ニュース
人とくるまのテクノロジー展2023 NAGOYA 開催報告【自動車技術会】
2023年7月12日
人とくるまのテクノロジー展2023 NAGOYA 開催報告
公益社団法人自動車技術会は、人とくるまのテクノロジー展2023 NAGOYAを、
2023年7月5日(水)~7月7日(金)の3日間にわたり、愛知県のAichi Sky Expoで開催しました。
最新技術のショーケース「人とくるまのテクノロジー展2023 NAGOYA」には、313社にご出展いただきました。8件の世界初公開、3件の日本初公開となる展示もありました。また横浜開催と同様に4年ぶりに実地での講演会も実施できました。
初のAichi Sky Expoでの開催となり、猛暑に見舞われながらも多くの方々にご来場いただきました。
![]() |
人とくるまのテクノロジー展 2023 NAGOYA 入場者数
開催日 | |
07月05日(水) | 7,355名 ![]() |
07月06日(木) | 8,248名 |
07月07日(金) | 9,894名 |
3日間の合計 | 25,497名 |
オープニングセレモニー
初日5日(水)にオープニングセレモニーを行い、愛知県副知事の古本伸一郎様と経済産業省 中部経済産業局長の寺村英信様よりご祝辞を賜りました。その後テープカットを行いました。
![]() |
JSAE企画展示
これまでのリニア型社会から、循環型社会の実現に向け、自動車産業のバリューチェーンの新たな広がりを紹介しました。「循環」をキーワードに、資源に対する技術や他産業における循環スキーム、鉄のリサイクルや樹脂のケミカル再生技術、更にはカーボンリサイクル技術の展示、生産現場における資源の再利用技術も展示し、循環型社会の実現に向けて「知恵・技・匠」で皆さんと一緒に考える「場」として展示を行いました。
![]() |
![]() |
自動運転AIチャレンジ企画展示
本会の人材育成事業である自動運転AIチャレンジをテーマとした企画展示を実施しました。自動運転に関わる展示とデモを行い、ソフトウェア人材と自動車業界来場者との活発な交流機会となりました。
デモンストレーションでは、自動運転AIチャレンジ競技で使用しているソフトウェアであるAutowareの解説と、同ソフトウェアを活用した小型モビリティの走行を行いました。
![]() |
![]() |
新技術搭載車展示
最新の乗用車、大型トラック、二輪車を一堂に会した実車に触れる事のできる展示を実施しました。
![]() |
JSAE企画講演
JSAE企画展示のテーマに沿った講演をAichi Sky Expo実地講演とオンライン配信のハイブリッド形式でお届けしました。
「自動車リサイクルの脱炭素化に向けた検討について」と題して、環境省 環境再生・資源循環局 総務課 リサイクル推進室 室長補佐 坂口 武史 氏に講演いただきました。
「鉄鋼材料等の基盤材料のLCAの動向と課題」と題して、東京大学 大学院 工学系研究科 マテリアル工学専攻 特任教授 工学博士 星野 岳穂 氏に講演いただきました。
![]() |
中部支部企画講演
地元のJSAE中部支部による企画講演をAichi Sky Expo実地講演とオンライン配信のハイブリッド形式でお届けしました。
「三菱重工グループのカーボンニュートラル宣言「MISSION NET ZERO」実現に向けた取組」と題して、三菱重工業株式会社 カーボンニュートラル推進室 室長 森原 雅幸氏に講演いただきました。
「車載用パワーエレクトロニクスの技術動向と高性能化へ向けた応用事例」と題して、名古屋大学 未来材料・システム研究所 准教授 今岡淳 氏に講演いただきました。
![]() |
自動運転AIチャレンジ企画講演
「自動運転の現状と自動運転AIチャレンジへの期待」と題して、名古屋大学 未来社会創造機構 モビリティ社会研究所 特任教授 二宮 芳樹 氏に講演いただきました。
「自動車技術会が目指すソフトウェア人材の育成の方向性と展望」と題して、名古屋大学 未来社会創造機構 モビリティ社会研究所 教授 河口 信夫 氏の講演の後に、同氏のモデレーターの元、自動運転AIチャレンジ出場関係者によるパネルディスカッションを実施しました。
![]() |
資料・関連リンク
展示会プレスキット >>
https://aee.expo-info.jsae.or.jp/ja/nagoya/press/#press_kit
人とくるまのテクノロジー展 公式ページ >>
https://aee.expo-info.jsae.or.jp/ja/nagoya/
自動車技術会 ホームページ >>
https://www.jsae.or.jp/
【報道関係者の問い合わせ先】
(公社) 自動車技術会 担当:鹿目(かのめ)
TEL: 03-3262-8219 FAX: 03-3261-2204
E-mail: press@jsae.or.jp
公益社団法人自動車技術会 ホームページはこちら