ニュース
スケールモデルによる自動運転シミュレータを開発【エヌジェーケー】
2018年9月11日
				<背景・特長>
				 車の自動運転の開発には実車、センサ、試験走行設備などの環境整備が必要で、多額の投資を伴います。また、実際の走行環境では障害物回避などをはじめとして、発生する事象が多岐に渡るため、その検証のための環境バリエーションの構築が課題となっています。
「スケールモデル(*1)」と「自動運転シミュレータ(*2)」を用いることで、検証環境の準備が容易になり、効率化とコスト削減が実現できます。 また、自動運転システムの開発場面のみならず、サービス事業者が実施する運行管制サービスにおいても効果的な検証を実現することができます。
<概要>
				
<今後について>
				 社内の実証実験を終えており、効率的な開発・検証を目指す自動運転システム開発事業者やサービス事業者へ広く提供を進め、モビリティIoTの開発促進に貢献していきます。
				<注釈>
				*1 「スケールモデル」
				スケール(縮尺)に基づいて忠実にサイズ、ステアリング角を再現したモデル(模型)。車の開発でも利用されている。車を縮小した場合は道路の幅などの周辺環境、許容誤差幅が小さくなるため、高い精度の検知技術が求められる。
				*2 「自動運転シミュレータ」
				走行経路の設定が可能で、経路及び白線などに基づいた自動運転をシミュレートできる。各センサからの情報はPCと接続することで可視化され、走行状況が検証可能となる。
				<参考>
				株式会社エヌジェーケーについて
				金融決済・社会インフラ・エンタープライズ(業務系)などのシステム開発と、車載・家電・モバイル分野の組込ソフトの開発をメインとしているNTTデータグループの企業です。直近では、エッジコンピューティングやディープラーニングなど、IoTやAIといったIT分野の最新技術開発にも積極的に取り組んでいます。
				○公式サイトURL
				http://www.njk.co.jp
				<本件に関するお問い合わせ先>
				■ニュースリリースについて
				 株式会社エヌジェーケー 企画部
				 TEL:03-5117-1900 pr-gr@njk.co.jp
				■サービスについて
				 株式会社エヌジェーケー デバイスコミュニケーション事業部 営業部 
				 TEL:03-5117-1941 NJK-DC_EIGYOU_contact@ml.njk.co.jp
株式会社エヌジェーケーホームページはこちら




