ニュース
新型「N-VAN」を発売【本田技研工業】
2018年7月12日
 Hondaは、新型軽バン「N-VAN(エヌバン)」を7月13日に発売します。
				 新型N-VANは、働く人々の生活を見つめ、さまざまな仕事での使いやすさや優れた走行性能、安全性能を追求し、軽バンの新基準となることを目指して開発されました。
				 軽バンとしての機能性を追求した「G」「L」に加え、質感の高いインテリアや便利な装備、充実したカラーラインアップで個性を際立たせた「+STYLE」のタイプを設定。商用としてだけではなく、幅広い用途でお使いいただけます。
 N-VAN
N-VAN
				
「N-BOX(エヌボックス)」のプラットフォームを最大限に活用しながら、軽バンに求められる広い積載スペースと積載作業の効率性を追求したN-VANは、燃料タンクを前席の下に収めるHonda独創のセンタータンクレイアウト採用により荷室を低床化し、高さのある荷物の積載にも対応できる空間となっています。また、リアシートに加え、助手席にもダイブダウン機構を採用することで、助手席からリアシート、テールゲートまでフラットな空間を実現しました。さらに、軽バン初※1のセンターピラーレス仕様により、助手席側に大きな開口部を設定し、テールゲートと使い分けることで、さまざまなシーンで荷物の積載作業をさらに効率よく、スムーズに行うことを可能としました。
長時間移動での快適性を追求したスムーズな加速や振動を抑えた乗り心地と、商用ユースに合わせて効率性を高めたエンジンと軽量化により、クラストップレベル※1の低燃費を両立。さらに、ドライバーズシートは長時間の運転と頻繁な乗り降りに配慮するため、腰へのサポート強化と乗用車同等サイズのシートフレームを採用。ドライバーへの身体への負担軽減に貢献します。
				 さらに、Hondaの軽バンとしては初となる、先進の安全運転支援システム「Honda SENSING(ホンダ センシング)」を全タイプに標準装備※2しました。
				 また、軽量かつ高強度な素材を各所に配置することで衝突安全性能に貢献するとともに、助手席ドアと左側スライドドアには、センターピラーの機能を内蔵したドアインピラー構造を採用し、ドアオープン時には、大口の開口部を実現しながらもドアクローズ時はピラー構造と同等の衝突安全性能を確保しています。 
発売と合わせて、本日7月12日より、N-VANをフル活用したアイデアを募集する企画「#NVAN_Dream あなたの夢をツイートして世界に一台のN-VANをつくろう!」を開始しました。
				 イベント詳細につきましては、下記特設サイトURLをご参照ください。 
				 http://www.honda.co.jp/N-VAN/dream/ 
				※1 軽貨物車において。Honda調べ(2018年7月現在)
				※2 「Honda SENSING」を装備しない仕様もご用意しております(ターボ車を除く)。
				
   「誤発進抑制機能」「ACC<アダプティブ・クルーズ・コントロール>」「LKAS<車線維持支援システム>」
				
   「後方誤発進抑制機能」は6MT車には装備されません。「オートハイビーム」は
				
   G・Honda SENSINGおよび L・Honda SENSINGには装備されません 
				販売計画台数(月間)
				3,000台 
新型N-VANの主な特長
				利便性
				FFプラットフォームの低床フロアと助手席ダイブダウンで、大空間の荷室を実現
				
・N-BOXで新規開発したプラットフォームをベースとし、商用向けに専用設計。
				
 FFと特許技術「センタータンクレイアウト」による低床化で、高さのある荷物も
				
 積載可能な大空間の荷室を実現しました。
				
・助手席スペースにも荷物が積めるよう、リアシートに加え、助手席シートにもダイブダウン機構を採用。
				
 ダイブダウンした助手席からリアシート、テールゲートにかけてフラットにつながる、
				
 広々とした空間を実現し、長尺物の積載も可能としています。
				助手席側ピラーレス採用による「ダブルビッグ大開口」で、積み下ろし効率を向上
				
・助手席側からのスムーズな積み下ろしを可能にするため、軽バンとして初めてセンターピラーレスを採用。
				
 長尺物などの積み下ろし作業における使い勝手を向上。荷室スペースを活用し、
				
 アイデア次第で移動店舗などの新しい用途の可能性を広げます。
				
・荷室には広い開口幅と低床設計によって大開口を実現したテールゲートと、
				
 センターピラーレスとした助手席側のワイドな開口の、2つの大開口からアクセスが可能。
				
 交通量の多い場所や狭い場所などの作業域が限られたシーンや、複数人での積み降ろしなど、
				
 さまざまな環境下で作業の効率性を高めています。 
				走行性能
				
荷物を積載した状態でもストレスなく移動できる、優れた走行性能と乗り心地、低燃費を実現
				
・商用貨物車特有の積載負荷や使われ方に配慮し、N-BOXで採用した高効率エンジンをベースに
				
 N-VAN向けに最適化。低速から高トルクを発生するとともに優れた燃費性能を達成しました。
				
・トランスミッションにはCVTと6MTを設定。スムーズな走りと静粛性を実現しました。 
				安全性能
				
Honda SENSINGを全タイプに標準装備
				
Hondaの軽バンに初採用となる、先進の安全運転支援システムHonda SENSINGは、8つの機能に加え、後方誤発進抑制機能ならびにオートハイビームも搭載しました。 
				<N-VANに搭載するHonda SENSINGの機能>
				
*サポカーS<ベーシック+>、サポカーS<ワイド>に対応 
				①衝突軽減ブレーキ
				②誤発進抑制機能※3
				③歩行者事故低減ステアリング
				④先行車発進お知らせ機能
				⑤標識認識機能
				⑥路外逸脱抑制機能
				⑦ACC<アダプティブ・クルーズ・コントロール>※3
				⑧LKAS<車線維持支援システム>※3
				⑨後方誤発進抑制機能※3
				⑩オートハイビーム※4 
				※3 この機能は6MT車には装備されません
				※4 この機能はG・Honda SENSINGおよび L・Honda SENSINGには装備されません
				*セーフティ・サポートカーS<ワイド>:
				
 +STYLE FUN・Honda SENSING、+STYLE FUN・ターボHonda SENSING、
				
 +STYLE COOL・Honda SENSING、+STYLE COOL・ターボHonda SENSING
				セーフティ・サポートカーS<ベーシック+>:G・Honda SENSING、L・Honda SENSING 
				高水準の衝突安全設計ボディー
				
・
				助手席側センターピラーレスを実現するため、助手席ドアと左側スライドドアには、
				
 ピラー相当の強度を持たせたドアインピラー構造を採用。ドアクローズ時はピラー構造と
				
 同等の衝突安全性能を確保しています。 
				快適性能
				長時間の運転と頻繁な乗り降りに配慮したドライバーズシート
				
・繰り返しの乗り降りに対する身体への負担を軽減するため、低床設計を採用し足の運びを
				
 スムーズにするとともに、腰の上下運動を最小限とする位置にシート座面高を設定。
				
 また、腰をしっかりとサポートすることで、長時間の着座でも疲れにくい姿勢を保持します。
				
・繰り返しの乗り降りによるシートクッション生地の破れを抑えるため、
				
 クッション生地をサイドから下にまで一枚生地で張り込み、縫裁ラインを解消。
				
 摩耗のきっかけを最小限とすることで破れにくいシートを実現しました。 
全国メーカー希望小売価格
 
				
ボディーカラー
				<G、L> 
				・タフタホワイトII 
				
				・ルナシルバー・メタリック  
				<+STYLE FUN、+STYLE COOL> 
				・ガーデングリーン・メタリック 
				・プレミアムピンク・パール★ 
				・シャイニンググレー・メタリック 
				・プレミアムホワイト・パールII★ 
				・ブリリアントスポーティブルー・メタリック 
				・クリスタルブラック・パール  
				<+STYLE FUN専用色> 
				・プレミアムイエロー・パールII★ 
				<+STYLE COOL専用色> 
				・プレミアムベルベットパープル・パール★ 
				★ 32,400円(消費税抜き 30,000円)高 
| お客様からのお問い合わせは、 「お客様相談センター 0120-112010(いいふれあいを)」へお願い致します。 | 
本田技研工業株式会社ホームページはこちら




