ニュース
ヤマハ・ヤマハ発動機共催 夏休みの子ども向け「ものづくり教室」開催について ~ 8月3日(金)ヤマハ発動機コミュニケーションプラザにて開催 ~【ヤマハ発動機】
2018年7月2日
  ヤマハ発動機株式会社(本社:磐田市新貝2500、社長:日髙 祥博、以下ヤマハ発動機)とヤマハ株式会社(本社:浜松市中区中沢町10-1、社長:中田 卓也、以下ヤマハ)は、地域における社会貢献活動として、2014年より夏休み期間中に子ども向けの「ものづくり教室」を共同で開催しています。
				 5年目となる今年も、引き続き両社の事業に関係するものづくり体験の機会を提供することにより、子どもたちにものづくりの楽しさを体験していただきたく、下記内容にて参加者を募集します。
				 ともに「ヤマハ」ブランドを使用する両社は、今後も連携して地域社会への貢献を継続していきます。 
				
				
実施概要
				・イベント名:ヤマハ・ヤマハ発動機共催 子ども向け「ものづくり教室」
				
・日時:2018年8月3日(金) 午前の部9:15~  午後の部13:15~
				
・会場:ヤマハ発動機株式会社 コミュニケーションプラザ
				
    (磐田市新貝2500 Tel:0538-33-2520)
				
アクセスはこちら
				
https://global.yamaha-motor.com/jp/profile/map/018/
				
・募集内容: 1)「モーター工作教室」(定員20名/回) 主催:ヤマハ発動機
				
        モーターの仕組みや性能を学び、実験で確認したあと、モーターカーを工作し、
				
        完成したモーターカーでレースを楽しみます。 
				
       2)「♪親指ピアノ『カリンバ』を作ろう」(定員20名/回)主催:ヤマハ
				
        楽器の製造工程で出てきた端材・廃材を利用して、アフリカの民族楽器「カリンバ」を
				
        作りながら音が鳴るしくみを学び、最後に合奏をします。 
				
        両講座とも 午前の部:9:15~11:30  午後の部:13:15~15:30
				
募集要項
				・申込期間:2018年7月3日(火)~7月12日(木)
				
・申込方法:申し込み期間中に、下記までご連絡ください。
				
        応募多数の場合、抽選とさせて頂きます。
				
        (当選された方には7月17日~19日にご連絡いたします) 
				  
				 
				 
				・申 込 先:ヤマハ発動機株式会社 コミュニケーションプラザ
				
        Tel 0538-33-2520(受付時間 平日 9:00~17:00)
				
        Fax 0538-33-2530
				
        (参加者の名前、学年、連絡先、講座名、希望時間帯 をご記入の上、Faxでお送りください。) 
				 
				 
				 
				・参加資格:小学生
				
    ※小学校3年生以下のお子さまは、必ず保護者同伴でお願いいたします。 
				
     各講座とも保護者用の観覧席を設けてあります。
				
    ※体験型イベントになりますので、動きやすい服装でお越しください。 

本件に関するお問い合わせ先
				【一般の方のお問い合わせ先】
				ヤマハ発動機株式会社 総務部 総務グループ
				〒438-8501 磐田市新貝2500 TEL 0538-32-3988 
				
				ヤマハ株式会社 総務部 総務・渉外グループ
				〒430-8650 浜松市中区中沢町10-1 TEL 053-460-2071 
ヤマハ発動機株式会社ホームページはこちら




