「第19回 自動車技術に関するCAEフォーラム 2025」
~CASE時代のクルマづくりを先導するデジタルエンジニアリング最前線~
産学連携の自動車技術に関するCAEの国内最大級の専門イベント。
今回も昨年に引き続きリアル限定開催となります。
参加費は無料(要事前登録)ですが、座席数には限りがございますので、
どうぞお早めにお申し込みください。
企業の枠を越えた交流や産学官連携、
業界全体でのオープンイノベーションの促進を通じて、
自動車開発の未来を形作る一助となれば幸いです。
初日講演終了後には講演者、プログラム委員会、
来場者間での情報交流の場として、懇親会の実施もございます。
皆様のご参加を心よりお待ちしております。
セミナー概要
~注目の講演を抜粋してご紹介~
《3月4日》
【基調講演】
マツダ株式会社 朝日 龍介 氏
「自動車安全評価のパラダイムシフト:
バーチャルテストの最新動向と日本の取り組み(仮)」
【主催特別講演】
東京大学/生産技術研究所 須田 義大 氏
《3月5日》
【基調講演】
日産自動車株式会社 南里 卓也 氏
「クルマ作りにおける生成AIの活用と今後について」
★↓詳細情報・タイムテーブルこちらから↓★
https://academy.impress.co.jp/event/cae202503/?utm_source=taiseisyamail&utm_medium=email&utm_campaign=cae202503
開催概要
- 開催日時
- 2025年3月4日 - 2025年3月5日 09:30 - 17:00
- 開催場所
- 御茶ノ水ソラシティカンファレンスセンター
- 受講料
- 無料