避けて通れない!組み込みシステムにおける仮想化技術
~ハイパーバイザーの基礎知識、安心・安全なシステム設計~
セミナー概要
5Gやエッジコンピューティング、AIの進化により、組み込みシステムはかつてないスピードで高度化・複雑化しています。車載機器ではIVI(インフォテインメント)とADAS(先進運転支援システム)の統合、産業機器ではAI推論による異常検知機能とリアルタイム性が求められる制御系の共存、医療機器では診断アプリケーションと患者情報の安全な分離など、「ミックスドクリティカルシステム」が求められています。これに応える技術が、仮想化を実現するハイパーバイザーです。
本ウェビナーでは、QNX® Hypervisorの基本から応用までを徹底解説します。QNXのマイクロカーネルアーキテクチャを基盤とし、高信頼のリアルタイム性能と高いセキュリティを維持しながら、LinuxやAndroidといった汎用OSと機能安全規格(ISO 26262やIEC 62304)に準拠したアプリケーションを、単一のSoC上で安全に共存・分離する方法をご紹介します。
たとえば、車載分野では、QNX HypervisorによりASIL-D準拠の制御系と非安全系のアプリを一つのプラットフォームに統合し、コスト削減と開発効率化を実現。産業分野では、LinuxベースのHMI(ヒューマンマシンインターフェース)と、リアルタイム制御アプリケーションを分離し、障害時のリスクを最小化する高度なシステム統合を実現する構成例をご紹介します。
仮想化による次世代組み込みシステム設計に取り組む方、安全性・信頼性を重視する開発チームに必見の内容です。ぜひご参加ください!
◆トピックス
・組込みシステムにおける仮想化
・QNX Hypervisorについて
・事例とユースケース
・QNX Hypervisorデモ
開催概要
- 開催日時
- 2025年7月24日 13:30 - 14:30
- 開催場所
- オンライン開催
- 受講料
- 無料
ご注意事項
- 内容は予告なく変更させていただく場合ございます。
- 競合製品をお取り扱いのお客様のご参加はご遠慮いただいております。ご了承ください。