Topics トピックス/リリース
2025.02.06
組織運営体制の変更について(2025年4月1日付)【本田技研工業】
2025年1月30日
組織運営体制の変更について(2025年4月1日付)
~電動化・知能化時代におけるさらなる競争力向上を目指して~
Hondaは、モビリティを通じて世界中に自由な移動の喜びをサステナブルに提供していくために、2025年4月に組織運営体制の変更を行います。
2050年にHondaの関わる全ての製品と企業活動を通じたカーボンニュートラルの実現に向けて、ここ数年で実施した組織変更の方向性を踏襲しつつ、グローバルでのリソースを最大限活用し、「電動事業のさらなる加速」とモビリティの広がりによる「新たな価値創造」の実現を目指していきます。
組織変更要点
①四輪事業本部の組織再編
②四輪開発本部の新設
③二輪・パワープロダクツ事業本部の組織再編
![]() |
具体的な変更内容
電動事業の強化を目的とした電動事業開発本部の設置以降、SEDB※各領域の連携強化により、高効率・高品質な商品開発体制が構築でき、電動化時代を勝ち抜く足場固めができたと認識しています。これらをベースとして、これからの商品価値を左右する新価値や新技術といった創造性領域にさらにフォーカスし、電動化に向けた動きを加速させることを目的に、電動事業開発本部ならびに、四輪事業本部、二輪・パワープロダクツ事業本部の組織運営体制の変更を行います。
①四輪事業本部の組織再編
電動事業開発本部にある四輪事業戦略統括部とSDV事業開発統括部を四輪事業本部に統合します。事業企画やデジタルサービス、加えて顧客体験価値の向上を一気通貫で行える運営体制とすることで、さらなる競争力の向上を図ります。
②四輪開発本部の新設
創造性あふれる新価値・技術・商品の創出に向けた開発力強化と高効率開発の両立を実現すべく、四輪開発本部を設置します。電動事業開発本部内にあったEVの開発機能と四輪事業本部のICE(内燃機関)の開発機能を統合し、品質・コスト・開発プロセスなど開発領域における体質の強化を図ります。
③二輪・パワープロダクツ事業本部の組織再編
二輪・パワープロダクツ事業においても事業軸で電動化をさらに加速させるため、「二輪・パワープロダクツ電動事業統括部」を「二輪・パワープロダクツ事業本部」に統合します。
電動化と新たな価値創造を通じた一連の企業変革をより一層加速させ、電動化時代においてもこれまで以上に際立った、「存在を期待される企業」を目指していきます。
※ 営業(S)・生産(E)・開発(D)・購買(B)
本田技研工業株式会社 ホームページはこちら