Topics トピックス/リリース

2025.10.01

角田裕毅選手、10月26日(日)F1メキシコGPにてHonda F1®初勝利マシン“RA272”のデモ走行実施が決定【本田技研工業】

2025年9月26日

  

  

角田裕毅選手、10月26日(日)F1メキシコGPにて
Honda F1®初勝利マシン“RA272”のデモ走行実施が決定

  

  

 Hondaは今年、FIA※1フォーミュラ・ワン世界選手権TM(以下、F1®)で初勝利を収めてから60周年を迎えます。その記念の一環として、現地時間10月26日(日)にエルマノス・ロドリゲスサーキット(メキシコシティ)で開催されるF1メキシコグランプリ※2のプログラムにおいて、今シーズンOracle Red Bull Racing(オラクル・レッドブル・レーシング)から参戦している角田裕毅(つのだゆうき)選手による、Hondaに初優勝をもたらしたマシン「Honda RA272」のデモ走行が決定しました。

  


2024 Goodwood Festival of SpeedにてRA272の走行準備をする角田選手

  

  

 1965年10月24日に開催されたF1メキシコグランプリにて、HondaはRA272を駆ったRichie Ginther(リッチー・ギンサー)選手により、日本の自動車メーカーとして初めて世界最高峰の舞台で勝利を収めました。
 RA272は、Hondaがフルコンストラクター※3として挑んだ2年目のF1®マシンで、1.5L V12エンジンを搭載し、白地に日の丸をあしらったその姿は、日本のモータースポーツの歴史を切り拓いたシンボルともいえます。

 今回のデモ走行に向け、ホンダコレクションホール所蔵のRA272にHRCのエンジニアが特別なメンテナンスを実施。そして、HondaがF1®初勝利を収めたエルマノス・ロドリゲスサーキットで、Hondaを代表して日本人F1®ドライバーの角田選手がRA272をドライブします。

 Hondaは創業当初から「レースは人と技術を鍛える場」として、挑戦を続けてきました。今年は7月の英国2025 Goodwood Festival of Speedおよび8月の米国Monterey Car WeekでのWilliams Honda FW11デモ走行、そして今回のメキシコグランプリでのRA272のデモ走行と、60年にわたる挑戦と勝利を振り返る特別プログラムを展開しています。2026年からのF1®参戦に向け、パワーユニット開発を進めるとともに、挑戦を通じて、人と技術を磨き続け、世界中のモータースポーツファンやHondaファンの皆様に夢や感動をお届けしていきます。

  

  

* The F1 logo, FORMULA 1, F1, GRAND PRIX and related marks are trademarks of Formula One Licensing BV, a Formula 1 company. All rights reserved.

・Fédération Internationale de l’Automobile(国際自動車連盟)の略称
・正式名称は「FIA FORMULA 1世界選手権メキシコシティ・グランプリ」
・車体・エンジンを自社で一貫開発・製造しF1Ⓡに参戦する体制のこと

  

  

Oracle Red Bull Racing 角田裕毅選手のコメント

  

「HondaがF1®で初めて勝利を挙げた特別な場所でRA272を再びドライブできることを光栄に思います。60年前にRA272が日本のモータースポーツの歴史を切り拓いたサーキットで自分が走らせることは、特別で感慨深い経験です。Hondaが積み重ねてきた挑戦の歴史を胸に、ファンの皆さんに夢と情熱を感じていただける走りをお見せしたいと思います」

  

  

株式会社ホンダ・レーシング 代表取締役社長 渡辺康治のコメント

  

「1965年にHondaが初勝利を飾ったメキシコの地で、60年の時を経てRA272が再び走ることを非常にうれしく思います。そして、その歴史あるマシンを、日本を代表するF1®ドライバーである角田選手がドライブすることは大きな意味を持ちます。Hondaの挑戦の歴史を振り返るとともに、これからの夢と希望をファンの皆様とわかちあえる貴重な機会になると信じています」

  

  

Hondaの主なF1®活動

  

1964年-1968年 エンジン・車体を含めたオールHondaとして参戦
1965年 メキシコグランプリで初優勝
1983年-1992年 エンジンサプライヤーとして参戦
1986年 Williams Hondaとしてコンストラクターズチャンピオンを獲得
1987年 Williams Hondaとしてドライバーズチャンピオンと
コンストラクターズチャンピオンのダブルタイトル獲得
1988年-1991年 McLaren Hondaとして4年連続でドライバーズチャンピオンと
コンストラクターズチャンピオンのダブルタイトル獲得
2000年-2005年 B・A・R Hondaとしてエンジン供給と車体の共同開発による参戦
2006年-2008年 エンジン・車体を含めたオールHondaとして参戦
2015年-2017年 パワーユニットサプライヤーとして参戦
McLaren Racingにパワーユニットを供給
2018年 Scuderia Toro Rossoにパワーユニット供給を開始
2019年 Red Bull Racingにパワーユニット供給を開始
2021年 Red Bull Racingのマックス・フェルスタッペン選手が
ドライバーズチャンピオン獲得
2021年をもってF1®参戦を終了
2022年 Red Bull PowertrainsへHRCが技術支援を開始。 Red Bull Racingと
マックス・フェルスタッペン選手がコンストラクターズチャンピオンと
ドライバーズチャンピオンのダブルタイトル獲得
2023年 2026年からのF1®再参戦を発表
コンストラクターズチャンピオンとドライバーズチャンピオンの
ダブルタイトルを2年連続で獲得
2024年 マックス・フェルスタッペン選手がドライバーズチャンピオン4連覇を達成

  

  

  

  

  

本田技研工業株式会社 ホームページはこちら

  

一覧に戻る