Topics トピックス/リリース

2025.07.07

Hondaが「Girls Meet STEM」に2年連続で参画【本田技研工業】

2025年6月25日

  

  

Hondaが「Girls Meet STEM」に2年連続で参画
~中高生女子向けのSTEM領域の体験プログラムを実施~

  

  

 Hondaは、山田進太郎D&I財団が展開する、中高生女子向けのSTEM※1領域の職場体験プログラム「Girls Meet STEM」に2年連続で参画します。「Girls Meet STEM」は、大学や企業とともに実施するツアー形式のプログラムです。STEM領域で活躍する女性を増やすため、進路選択前の中高生女子がSTEM分野で働く人や学生、その分野の仕事や学びの現場に触れ、自分がやりたいことや関心のあることを見つける機会を提供します。

 Hondaとしては、「Girls Meet STEM」初開催となった2024年度に続き2年連続の参画となり、2025年度はプログラム「Hondaわくわくオフィスツアー」を8月19日(火)に実施します。Hondaには、創業以来大切にしてきた「技術の前では誰もが平等、性別も年齢も職位も関係ない」という「人間尊重」の考え方のもと、女性従業員が活躍できる研究開発の現場が数多く存在します。今回の会場は、夢を原動力に本業はもちろん、遊びにも本気で取り組んでいる女性従業員が活躍する、二輪領域の研究開発の現場です。ゲームやアニメ、アパレルなど異業種とのコラボレーションの開発現場などを含むオフィスツアーや、最新技術の体験、STEM領域で活躍するHonda女性従業員との交流を通じて、中高生女子が楽しく職場を体験できます。

  

  

 昨年実施した「Hondaオフィスツアー」では、まだ世に出ていない新しいロボットの開発現場の見学に加え、未来につながる技術に触れてもらう体験や、STEM領域の女性従業員との座談会を行いました。人と分かり合えるHonda独自のAIである協調人工知能「Honda CI:Cooperative Intelligence※2」を活用したマイクロモビリティロボットの体験や、数学の授業で出てくる統計や確率がAIに関連していることに触れる機会も設けました。参加した学生の皆様からは、「機械工学やプログラムにも興味が出てきた」など、新しい分野の楽しさに気づくきっかけになったとの声や、「Hondaの未来をつくる仕事が想像を超えていてかっこよかった」といった将来働くことの楽しさを想像できたという声など、大変ご好評をいただきました。

 今年もHondaはこのプログラムを通じ、参加した学生の皆様がHondaならではのSTEM領域の体験を通して将来の選択肢を増やし、その中から自分らしい「夢」を見つけ、いきいきと働く女性が増えること、そしてダイバーシティ推進に繋がることに貢献していきます。

※1 「科学:Science」「技術:Technology」「工学:Engineering」「数学:Mathematics」の頭文字。これらの分野を横断的に学ぶことで、これからの社会で必要とされる「問題を見つけて解決する力」や、「社会的な価値を創造する力」を育むことをねらいとしています

※2 振る舞いや言葉を通じてコミュニケーションを図り、ユーザー・周囲の人と協調しながらユーザーを支える人工知能

  

  

「Hondaわくわくオフィスツアー」開催概要

日程

2025年8月19日(火)13:30~16:30

対象

中学1年生~高校3年生までの戸籍上または性自認が女性の方

会場

Honda二輪・パワープロダクツ事業本部
住所:埼玉県朝霞市泉水3-15-1

(JR武蔵野線 北朝霞駅/東武東上線 朝霞台駅 より徒歩15分)

申込方法

下記URLよりお申込みください

https://www.shinfdn.org/gms/tour/GR2EgF19

※外部サイト「Girls Meet STEM」プログラム ウェブサイト

  

  

昨年のプログラム「Hondaオフィスツアー」の紹介

https://global.honda/jp/diversity/gender/stem/#report

  

  

  

  

  

本田技研工業株式会社 ホームページはこちら

  

一覧に戻る