メールマガジン
【メルマガAEG No091】■01■スバル初のハイブリッド SUBARU XV HYBRIDを発売/■04■無人の自動運転で駐車場に自動駐車する技術を発表/■45■自動速度取締装置用 「24GHz帯ドップラーレーダ」を開発
※こちらに掲載されているメールマガジンは、発行日現在の情報ですのでご注意ください。
| 
				 
 ━Automotive Engineers’ Guide━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 公益社団法人自動車技術会:メルマガAEG【No091】
				 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━JSAE━ 公益社団法人自動車技術会Automotive Engineers’ Guide
				 自動車技術者のための情報サイト
				 ニュースリリース、セミナー情報等の更新情報、
				 
 ■■タイトルの番号は下記ニュースの番号とリンクしております■■ 
 ┏───────────────────────────────┓   製品、ニュース、セミナー、コラム、自動車業界の全てはこちら!
				 ┗───────────────────────────────┛ ┏───────────────────────────────┓ twitter フォロワー1000名!ありがとうございます http://twitter.com/#!/AEG_JSAE ┗───────────────────────────────┛ 
 
 ▼△▽△▽△▽△▽△▽△▽△▽△▽△▽△▽△▽△▽△▽△▽△▽△▽  ┏━━━━┓
				 ■注目の企業特集 公開中!
				 ■過去配信のメルマガはこちら!
				 
 ▽▲▽△▽△▽△▽△▽△▽△▽△▽△▽△▽△▽△▽△▽△▽△▽△▽  ┏━━━━┓
				 ダイナコムウェア株式会社 ■中国新文字コード規格GB18030対応フォントセット
				 日機装株式会社 ■マイクロトラック(Microtrac)粒度分布測定装置 MT3300
				 
 ▽△▼△▽△▽△▽△▽△▽△▽△▽△▽△▽△▽△▽△▽△▽△▽△▽  ┏━━━━┓
				 ■工学部交通機械工学科 専任教員募集【大阪産業大学】
				 
 ▽△▽▲▽△▽△▽△▽△▽△▽△▽△▽△▽△▽△▽△▽△▽△▽△▽  ┏━━━━┓
				 ■NUMECA Japan Conference 2013【NUMECAジャパン】
				 
 ▽△▽△▼△▽△▽△▽△▽△▽△▽△▽△▽△▽△▽△▽△▽△▽△▽  ┏━━━━┓
				 ■01■SUBARU XV HYBRIDを発売【富士重工業】
				 ■02■日産自動車、世界最速の電力駆動レーシングカー「Nissan ZEOD RC」を公開【日産自動車】
				 ■03■「フェアレディZ NISMO」を発売、あわせて「マーチNISMO」を発表【日産自動車】
				 ■04■無人の自動運転で駐車場に自動駐車する技術を発表【ボルボ・カー・ジャパン】
				 ■05■SPS樹脂「ザレック」の繊維分野での用途開発を開始します【出光興産】
				 ■06■疲労解析機能を統合し、重量と耐久性の設計最適化を実現した「MSC Nastran 2013」を発表【エムエスシーソフトウェア】
				 ■07■ピニンファリーナ、コンセプトカーの新デザインにダッソー・システムズの3Dエクスペリエンスを採用【ダッソー・システムズ】
				 ■08■高い透明性を保ちながら、赤外線を76%カットする自動車専用フィルムに 施工作業性を大幅に改善した「ピュアカット89 PLUS」が登場【住友スリーエム】
				 ■09■ヨコハマタイヤの「ブルーアース」が「SUBARU XV HYBRID」に新車装着【横浜ゴム】
				 ■10■世界初、サスペンション機能を持つCFRPフレームを採用した次世代の鉄道車両台車「efWING」を開発【川崎重工業】
				 ■11■コモン・モジュール・ファミリー(CMF):ルノー・日産アライアンスの新たな開発手法【日産自動車】
				 ■12■「マーチ」をマイナーチェンジ ──あわせて「ボレロ」、「アンシャンテ」をマイナーチェンジ──【日産自動車】
				 ■13■新機種「マツダ フレアワゴン カスタムスタイル」を発売【マツダ】
				 ■14■難燃性と低発煙性に優れたエコ電線・ケーブルを開発【フジクラ】
				 ■15■誘導負荷に強いアクティブクランプ構造を採用したリレー駆動用MOSFET「SSM3K337R」の発売について【東芝】
				 ■16■TIとHitex Development Tools、セーフティ・クリティカルなアプリケーションの開発簡素化に役立つSafeTI Hitexセーフティ・キットを発表【日本テキサス・インスツルメンツ】
				 ■17■EVレーシングカーにリチウムイオン二次電池「MLiX」を提供【三菱重工業】
				 ■18■グローバル展開を加速する顧客へのサポートを強化【ボッシュ】
				 ■19■「浦和水素ステーション(仮称)」と「練馬水素ステーション(仮称)」の建設について【東京ガス】
				 ■20■機能システムコンソーシアムの発足【SIM-Drive/AZAPA】
				 ■21■「エクストレイル」の「20S」グレードの価格を改定【日産自動車】
				 ■22■自動車エンジニアのさらなる実験プロセスの改良、スピードアップを支援するLMS Test.Lab Rev 13をリリース【エルエムエスジャパン】
				 ■23■自動車・輸送機械向けソリューション「ターゲット・ゼロ・デフェクト」を発表 初期品質の高い車両開発を実現【ダッソー・システムズ】
				 ■24■海外車載市場に向けたV-by-One HS 量産出荷開始のお知らせ【ザインエレクトロニクス】
				 ■25■国内排出ガス3次規制適合! トラクタ「BIG-T」T7600シリーズを新発売。【井関農機】
				 ■26■スタンダード低燃費タイヤ「ECOS ES31」に20サイズを追加【横浜ゴム】
				 ■27■鈴鹿サーキットでの次世代エネルギーカーイベントに、今年もニッケル水素電池「充電式EVOLTA」で協賛【パナソニック】
				 ■28■自動車アフターパーツメーカー向け BPO(業務サポート)システムサービスを開始。【HEARTS】
				 ■29■次世代リチウムイオン電池の取り組みに向けて提携【ボッシュ/GSユアサ/三菱商事】
				 ■30■中国における高機能ポリプロピレン長繊維不織布の生産設備増設の決定について【東レ】
				 ■31■新型上級セダン「アコード ハイブリッド」「アコード プラグイン ハイブリッド」を発売【本田技研工業】
				 ■32■「Honda 環境性能基準(HEPS)」適合車種すべてを公開【本田技研工業】
				 ■33■トランスミッション用「軸シールタイプ密封クリーン玉軸受」を開発【日本精工】
				 ■34■車載CANデータのクラウド構築サービス対象車種を拡充【ゼットエムピー】
				 ■35■台湾でEMC対策ソリューションを強化! 台北でシールドルームを利用したEMI対策サポート開始【村田製作所】
				 ■36■現実感の高いHDタッチスクリーンを実現する 業界最高の集積度のピエゾ・ハプティクス・ドライバを発表【日本テキサス・インスツルメンツ】
				 ■37■3D軽量データXVLをキヤノン製MRシステムで表示可能に -大容量3Dデータを利用した仮想体験を「MREAL」上で実現-【ラティス・テクノロジー】
				 ■38■トヨタ博物館 企画展「はたらく自動車」、車両実演等を開催【トヨタ自動車】
				 ■39■ニッサン・モータースポーツ、V8ダーウィン戦で自己ベスト更新【日産自動車】
				 ■40■平成25年度全国発明表彰の表彰式にて最高賞である「21世紀発明賞」並びに「特許庁長官賞」を受賞【新日鐵住金】
				 ■41■女性好みのデザインにこだわった軽乗用車「アルト ラパン ショコラ」を発売【スズキ】
				 ■42■UDエクスペリエンス・センターを開設【UDトラックス】
				 ■43■環境経営における世界6地域の自立化を強化【本田技研工業】
				 ■44■電動パーキングブレーキ用ハーネスの開発【日立電線】
				 ■45■自動速度取締装置用 「24GHz帯ドップラーレーダ」を開発【ヨコオ】
				 ■46■「MSC Nastran Desktop for TSV」を開発【エムエスシーソフトウェア/テクノスター】
				 ■47■IS 受注状況について【トヨタ自動車】
				 ■48■Audiとル・マン: レース用エンジン技術と市販車用エンジンの間にある密接なリンク【アウディ ジャパン】
				 ■49■今すぐ出かけたくなるドライブ情報サイト! 「ECLIPSE drive(イクリプスドライブ)」公開!! 【富士通テン】
				 ■50■インドネシアにおける自動車用溶融亜鉛鍍金ライン建設について【JFEスチール】
				 
 ▽△▽▲▽△▽△▽△▽△▽△▽△▽△▽△▽△▽△▽△▽△▽△▽△▽ こちらのメールは「人とくるまのテクノロジー展」への事前登録、またはご来場された
				 また、Automotive Engineers’ GuideおよびメルマガAEGへの情報掲載をご希望の際には
				 ※こちらのアドレスは送信専用ですので、ご返信いただいても内容が確認できません
				 
 ━Automotive Engineers’ Guide━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 公益社団法人 自動車技術会 http://www.jsae.or.jp/ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━JSAE━  | 
				




