メールマガジン
【メルマガAEG No513】■01■新型車GRヤリスを初公開【トヨタ】/■03■車両による乗員のモニター・見守りを支援【ボッシュ】/■32■ボッシュとメルセデス、自動運転配車サービスの実証実験
※こちらに掲載されているメールマガジンは、発行日現在の情報ですのでご注意ください。
| 
 ━Automotive Engineers’ Guide━━━━━━━━━━━━━━━━━━
				 ■注目の企業特集 公開中!
				 ●最先端の電子機器及びその関連システム【日本バイナリー】
				 ●レーザーの歴史と共に歩む【日本レーザー】
				 ●高速度カメラによる衝突安全システムほか最新計測技術を提案【フォトロン】
				 ●研究室や製造プロセスで使用される精密機器とサービスで世界をリードする【メトラー・トレド】
				 ●RF、ミリ波とGPSセンサーの【アムテックス】
				 ●最新の画像式粒度測定装置、ボールミル、カスタマイズ可能な電気炉【ヴァーダー・サイエンティフィック】
				 ●NVHのポータブルソリューション【シーメンス】
				 ●高精度動的3次元測定システム及びソリューションを提供【東京貿易テクノシステム】
				 ●高精度流量計なら【東洋コントロールズ】
				 ●ハイスピードカメラ及び解析システム【ナックイメージテクノロジー】
				 ▽▲▽△▽△▽△▽△▽△▽△▽△▽△▽△▽△▽△▽△▽△▽△▽△▽ ┏━━━━━━━━━━━━┓ ┏┛イベント・セミナー情報 ┃ ┗◎━━━━━━━━━◎━━┛ ■第12回オートモーティブワールド ブース内セミナー「車載用電子部品・機器に必須の信頼性試験」【沖エンジニアリング】 /event/270736/?=m513/2020/01/16 ■中産連×愛知県 『自動車産業フォーラム 2020』【愛知県共催企画】 /event/269011/?=m513/2020/01/16 ▽▲▽△▽△▽△▽△▽△▽△▽△▽△▽△▽△▽△▽△▽△▽△▽△▽ ┏━━━━━━━━━━━━┓ ┏┛自動車技術会イベント案内┃ ┗◎━━━━━━━━━◎━━┛ ■未来のモビリティ社会に貢献するバーチャル開発 /event/267905/?=m513/2020/01/16 ■パワートレイン開発における計測・CFD技術の最前線 /event/268375/?=m513/2020/01/16 ■省エネ/電動化を支える伝熱技術 /event/269534/?=m513/2020/01/16 ▽△▼△▽△▽△▽△▽△▽△▽△▽△▽△▽△▽△▽△▽△▽△▽△▽ ┏━━━━┓ ┏┛ニュース┃ ┗◎━━◎━┛ ■01■新型車GRヤリスを初公開【トヨタ自動車】
				 ■02■「新型レヴォーグ プロトタイプ STI Sport」を初公開【SUBARU】
				 ■03■カメラベースのライフセーバー:車両による乗員のモニター・見守りをボッシュが支援【ボッシュ】
				 ■04■交通安全緊急対策に係る車両安全対策の措置方針について【国土交通省】
				 ■05■「VW Golf7/7.5」専用、 maniacs MCB(R)(モーションコントロールビーム)を発売【キザス】
				 ■06■アルピーヌ A110の左ハンドルモデルが限定車で再登場限定車 アルピーヌ A110 リネージ リミテッド発売【アルピーヌ・ジャポン】
				 ■07■マカオLRT(Light Rapid Transit)が営業運転を開始 三菱重工エンジニアリング、9.3kmの路線を新設し車両110両を納入【三菱重工エンジニアリング】
				 ■08■無人航空機が緊急時でも自律的に危険を回避できる技術を実証【NEDO】
				 ■09■大人も子どもも楽しめる環境イベント! 『首都高環境フェア in お台場』1/18(土)、19(日)開催!【首都高速道路】
				 ■10■ステージ5:1号車が得意の砂丘ステージでSS12位を記録 2号車も順調なペースで走行を続ける【日野自動車】
				 ■11■クロスオーバーSUV『エクリプス クロス』を一部改良、ドア周りの利便性を向上【三菱自動車工業】
				 ■12■Rimac、高性能電気自動車の高精度バッテリ・マネジメント・システムに アナログ・デバイセズのICを採用【アナログ・デバイセズ】
				 ■13■あいおいニッセイ同和損保とトヨタ、コネクティッドカーデータを活用する事故対応サービス「テレマティクス損害サービスシステム」を開発
				 ■14■特別仕様の原付二種スクーター「リード125」を受注期間限定で発売【本田技研工業】
				 ■15■ボーイング787型機1000号機用の前部胴体が完成【川崎重工業】
				 ■16■SUV・ピックアップトラック向けマッドテレーンタイヤ「GEOLANDAR M/T G003」に新サイズを追加【横浜ゴム】
				 ■17■「GEOLANDAR」装着車がダカールラリー2020に参戦【横浜ゴム】
				 ■18■ステージ4:フェシュフェシュと石のステージで1号車がSS12位と健闘 2号車は賞典外となったがコースに復帰【日野自動車】
				 ■19■2019年11月度 生産・国内販売・輸出実績(速報)【SUBARU】
				 ■20■販売・生産・輸出実績【トヨタ自動車】
				 ■21■軽乗用車「ワゴンR」、「ワゴンRスティングレー」の 安全装備を充実、新開発パワートレインを搭載して発売【スズキ】
				 ■22■車載トラクションインバータ向けに拡大する市場とアプリケーションに対応するパワーモジュールの新製品「VE-Trac(TM)」シリーズを発表【オン・セミコンダクター】
				 ■23■ANSYS Workbench環境で本格的な機構解析※1を可能にするANSYS Motion ACT版の販売を開始【サイバネットシステム】
				 ■24■大型アドベンチャーモデル「CRF1100L Africa Twin」シリーズにオフロード走破性をより追求したタイプを追加し発売【本田技研工業】
				 ■25■LNG運搬船「MARVEL PELICAN」の引き渡し【川崎重工業】
				 ■26■SUV・ピックアップトラック向けタイヤ「GEOLANDAR X-AT」に新サイズを追加【横浜ゴム】
				 ■27■世界一過酷なレース「ダカールラリー」トラック部門排気量10リットル未満クラス11連覇に挑戦する『日野チームスガワラ』に協賛【出光興産】
				 ■28■ステージ3 : 1号車が427kmのロングSSを14位でゴール【日野自動車】
				 ■29■2019年11月の生産・販売状況について(速報)【マツダ】
				 ■30■2019年11月度 四輪車 生産・販売・輸出実績【本田技研工業】
				 ■31■軽ハイトワゴン『eKクロス』の特別仕様車を発売【三菱自動車工業】
				 ■32■ボッシュとメルセデス・ベンツ:米サンノゼで自動運転配車サービスの実証実験を開始
				 ■33■国内メーカー初の商用化に向けた新型水素液化機の実証試験を開始【川崎重工業】
				 ■34■世界初となるAI搭載型ドライブレコーダースマートフォンアプリ 「スマートくん」 を無料リリース【ニューラルポケット】
				 ■35■株式会社SUBARUが開催する「ゲレンデタクシー2020」に DUNLOP のスタッドレスタイヤ「WINTER MAXX 02 」を供給【住友ゴム工業】
				 ■36■Didi Chuxing、自動運転およびクラウド コンピューティングで NVIDIA と提携
				 ■37■宇部市と日産自動車、電気自動車を活用した「災害連携協定」を締結
				 ■38■ステージ2:多彩に変化する山間コースを1号車が15位でクリア 2号車はSS中に車両トラブルでストップ【日野自動車】
				 ■39■2019年11月および1-11月 生産・販売・輸出実績【ダイハツ工業】
				 ■40■2019年11月 四輪車生産・国内販売・輸出実績(速報)【スズキ】
				 ■41■「特務機関NERV災害対策車両」整備計画、始動!【三菱自動車工業】
				 ■42■マルチフィジックス解析ソフトウェアANSYSとのインターフェイスプロダクト 「Particleworks for ANSYS 1.1」 リリースのお知らせ【プロメテック・ソフトウェア】
				 ■43■Camera Vision + mmWave RADAR・センサーフュージョンキットの販売開始【ポジティブワン】
				 ■44■世界初の月面四足歩行ロボット「ASAGUMO」を世界に先駆け日本で初公開【SPACEBIT TECHNOLOGIES】
				 ■45■特別仕様の「CB400 SUPER FOUR」を受注期間限定で発売【本田技研工業】
				 ■46■「HondaJet」中国での引き渡しを開始【本田技研工業】
				 ■47■量産型可変圧縮比エンジン「VCターボ」の開発が「機械振興協会会長賞」を受賞【日産自動車】
				 ■48■トヨタ・リサーチ・インスティテュート・アドバンスト・デベロップメント株式会社、新オフィスを本格稼働 自動運転に向けた技術開発を加速するとともに、コミュニティへの貢献をめざす
				 ■49■2019年11月度生産・販売・輸出実績(速報)【日産自動車】
				 ■50■2019年11月単月 生産・販売・輸出実績【三菱自動車工業】
				 ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓ ┏┛過去の1月16日を振り返る:こんなニュースがありました ┃ ┗◎━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◎◎━━━━┛ ■2019年 /?s=%232019%E5%B9%B41%E6%9C%8816%E6%97%A5 ■2018年 /?s=%232018%E5%B9%B41%E6%9C%8816%E6%97%A5 ■2017年 /?s=%232017%E5%B9%B41%E6%9C%8816%E6%97%A5 ■2016年 /?s=%232016%E5%B9%B41%E6%9C%8816%E6%97%A5 ■2015年 /?s=%232015%E5%B9%B41%E6%9C%8816%E6%97%A5 ■2014年 /?s=%232014%E5%B9%B41%E6%9C%8816%E6%97%A5 ▽△▽▲▽△▽△▽△▽△▽△▽△▽△▽△▽△▽△▽△▽△▽△▽△▽ こちらのメールは「人とくるまのテクノロジー展」への事前登録、 またはご来場された方にお送りしております。 メルマガAEGの配信停止をご希望の方は下記リンクより お手続きをお願い致します。 ■配信停止 https://a06.hm-f.jp/index.php?action=C1&a=730&g=1&f=2 ■配信希望 https://a06.hm-f.jp/index.php?action=R1&a=730&g=1&f=1 ■こちらからも配信停止、配信希望の手続きが行えます /mail-magazine/42715/?=m513/2020/01/16 Automotive Engineers’ GuideおよびメルマガAEGへの 情報掲載をご希望の際には下記リンクからご連絡をお願い致します。 /aboutaeg/?=m513/2020/01/16 広告掲載についてはこちら /advertisement/?=m513/2020/01/16 ※こちらのアドレスは送信専用ですので、ご返信いただいても内容が 確認できません。ご連絡は上記リンクからお願い致します。 ━Automotive Engineers’ Guide━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 公益社団法人 自動車技術会 http://www.jsae.or.jp/ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━JSAE━━ | 




