メールマガジン
【メルマガAEG No480】■01■「KINTO ONE」の車種ラインナップにアクアを追加【トヨタ】/■12■中国初 電気自動車向けヒートポンプシステム本格展開/■22■SAMURAI SPEED に協賛-セルロースナノファイバーを車体に実装-
※こちらに掲載されているメールマガジンは、発行日現在の情報ですのでご注意ください。
| 
				 
 ━Automotive Engineers’ Guide━━━━━━━━━━━━━━━━━━
				 ●研究室や製造プロセスで使用される精密機器とサービスで世界をリードする【メトラー・トレド】
				 ●RF、ミリ波とGPSセンサーの【アムテックス】
				 ●最新の画像式粒度測定装置、ボールミル、カスタマイズ可能な電気炉【ヴァーダー・サイエンティフィック】
				 ●NVHのポータブルソリューション【シーメンス】
				 ●高精度動的3次元測定システム及びソリューションを提供【東京貿易テクノシステム】
				 ●高精度流量計なら【東洋コントロールズ】
				 ●ハイスピードカメラ及び解析システム【ナックイメージテクノロジー】
				 ●最先端の電子機器及びその関連システム【日本バイナリー】
				 ●レーザーの歴史と共に歩む【日本レーザー】
				 ●高速度カメラによる衝突安全システムほか最新計測技術を提案【フォトロン】
				 ▽▲▽△▽△▽△▽△▽△▽△▽△▽△▽△▽△▽△▽△▽△▽△▽△▽ ┏━━━━━━┓ ┏┛セミナー情報┃ ┗◎━━━━◎━┛ ■Realize LIVE Japan 2019 開催のご案内 【シーメンス】 /event/252610/?=m480/2019/07/04 ■Automotiveセミナー【シーメンス】 /event/255742/?=m480/2019/07/04 ▽△▼△▽△▽△▽△▽△▽△▽△▽△▽△▽△▽△▽△▽△▽△▽△▽ ┏━━━━━━━━━━━━┓ ┏┛自動車技術会イベント案内┃ ┗◎━━━━━━━━━◎━━┛ ■車両運動制御の温故知新
				 ■自動車用モータの基礎と応用
				 ■第61回自動車工学基礎講座 [広島]
				 ■第3回自動車サイバーセキュリティ講座
				 ■第62回自動車工学基礎講座[名古屋]
				 ■モーターサイクル工学基礎講座 2019
				 ▽△▽▲▽△▽△▽△▽△▽△▽△▽△▽△▽△▽△▽△▽△▽△▽△▽ ┏━━━━┓ ┏┛ニュース┃ ┗◎━━◎━┛ ■人とくるまのテクノロジー展2019名古屋 関連ニュースはこちら /?s=%23%E4%BA%BA%E3%81%A8%E3%81%8F%E3%82%8B%E3%81% BE%E3%81%AE%E3%83%86 %E3%82%AF%E3%83%8E%E3%83%AD%E3%82%B8%E3%83%BC%E5%B1% 952019%E5%90%8D%E5%8F%A4%E5%B1%8B ■01■「KINTO ONE」の車種ラインナップにアクアを追加し、7月1日から全国展開を開始【トヨタ自動車】
				 ■02■展示会出展および新製品のご案内人とくるまのテクノロジー展名古屋 FAMS-R5バーチャルモード【小野測器】
				 ■03■車載タッチスクリーンのEMI認定を迅速化する静電容量式タッチ コントローラを発表【マイクロチップ・テクノロジー・ジャパン】
				 ■04■乗用車の新たな燃費基準に関する報告書が取りまとめられました【経済産業省】
				 ■05■いすゞ、スズキ、SUBARU、ダイハツ、マツダがMONETと資本・業務提携【本田技研工業】
				 ■06■Honda F1、オーストリアグランプリで2015年復帰後の初勝利【本田技研工業】
				 ■07■「グッドウッド・フェスティバル・オブ・スピード」にてGRスープラを中心とした車両を走行・展示【トヨタ自動車】
				 ■08■ヤマハ発動機コミュニケーションプラザ 夏休み特別イベント 親子で楽しめる5種類の体験教室を開催【ヤマハ発動機】
				 ■09■販売・生産・輸出実績【トヨタ自動車】
				 ■10■2019年5月度生産・販売・輸出実績(速報)【日産自動車】
				 ■11■アクアを一部改良し、安全・安心装備を充実【トヨタ自動車】
				 ■12■中国初 電気自動車向け ヒートポンプシステム本格展開【サンデン・オートモーティブクライメイトシステム】
				 ■13■磁気センサ 高電流コアレス・アプリケーション向け TMRクローズド・ループ・センサについて【TDK】
				 ■14■SUVの世界にあたらしいアイコンの誕生 テクノロジーとラグジュアリーが融合するコンパクトSUV、DS 3 CROSSBACK【プジョー・シトロエン・ジャポン】
				 ■15■「パワーステアリング用の2系統電動モータ装置」が 愛知発明表彰において「愛知発明賞」を受賞【ジェイテクト】
				 ■16■川崎市幸区で「ソーラーカー工作教室」を開催【NEDO】
				 ■17■サンデン 中国・成都工場新設  顧客の近くで「協創」【サンデンホールディングス】
				 ■18■アライアンス・ベンチャーズ、「電力のモビリティ」推進のためザ・モビリティハウス社に出資【日産自動車】
				 ■19■2019年5月単月 生産・販売・輸出実績【三菱自動車工業】
				 ■20■2019年5月度 四輪車 生産・販売・輸出実績【本田技研工業】
				 ■21■コンパクトカー『ミラージュ』を一部改良して発売【三菱自動車工業】
				 ■22■米国レースに電気自動車で参戦する SAMURAI SPEED に協賛-セルロースナノファイバーを車体に実装-【大王製紙】
				 ■23■スマートな材料選定を実現する「ANSYS GRANTA CES Selector / ANSYS GRANTA Materials Data for Simulation」販売開始のお知らせ【サイバネットシステム】
				 ■24■AIバスケットボールロボットCUE(キュー)開発記【第2弾】【トヨタ自動車】
				 ■25■何も諦めない、マルチパーパスコンパクト新型 Bクラスを発表【メルセデス・ベンツ日本】
				 ■26■CO2排出量50%削減を目指す電動製品戦略車の第1弾 電動スクーター「EC-05」を台湾で発売【ヤマハ発動機】
				 ■27■大型農業トラクター用ラジアルタイヤ「VT-TRACTOR」がクボタの新型「M7」に新車装着【ブリヂストン】
				 ■28■ネクスティ エレクトロニクスのグループ会社 豊田通商先端電子(大連)とC&S Group GmbH が日系グループ企業として初めて中国CATARCグループと合弁会社を設立 【ネクスティ エレクトロニクス】
				 ■29■2019年5月および1-5月 生産・販売・輸出実績【ダイハツ工業】
				 ■30■2019年5月度 生産・国内販売・輸出実績(速報)【SUBARU】
				 ■31■全販売店全車種併売化を2020年5月に前倒し【トヨタ自動車】
				 ■32■POM高流動・高剛性新グレード: 自動車の燃料系部品におけるジュラコン(R) POMの市場展開と新規グレードの提案記事を公開【ポリプラスチックス】
				 ■33■磐田市での低速自動運転車両の実証実験開始について【ヤマハ発動機】
				 ■34■自動運転 eDatX OTAクラウドプラットフォームを日本で販売開始【Excelfore Japan】
				 ■35■メルセデス SUVの中核モデルがフルモデルチェンジ【メルセデス・ベンツ日本】
				 ■36■「YZ450F」はエンジンとフレームを一新し戦闘力アップ モトクロス競技用「YZシリーズ」7機種の2020年モデルを発売【ヤマハ発動機】
				 ■37■SUBARU WRX STI がニュルブルクリンク24時間レースで 2年連続、6度目のクラス優勝【SUBARU】
				 ■38■ミツビシ・モーターズ・ノース・アメリカ、本社をテネシー州フランクリンに移転【三菱自動車工業】
				 ■39■2019年5月 四輪車生産・国内販売・輸出実績(速報)【スズキ】
				 ■40■2019年5月の生産・販売状況について(速報)【マツダ】
				 ■41■「NV100クリッパー」、「NV100クリッパー リオ」の一部仕様向上を発表【日産自動車】
				 ■42■パイクスピークレース用EV車両に搭載する リチウムイオンバッテリー温度管理システムを開発・実装  温度上昇を従来の40%以下に抑えることに成功【サンデンホールディングス】
				 ■43■世界最長の検出距離を実現した 堅牢なフルメタル近接センサー「E2EWシリーズ」発売【オムロン】
				 ■44■「YZ250FX」は新フレーム、スマホ対応パワーチューナーを採用 エンデューロ向け競技用モデル4機種の2020年モデルを発売【ヤマハ発動機】
				 ■45■GR Supra GT CUP決勝大会詳細を発表【トヨタ自動車】
				 ■46■「GEOLANDAR」装着車がオーストラリア最大級のオフロードレースでクラス優勝【横浜ゴム】
				 ■47■東陽テクニカ・特別協賛の「DX INITIATIVE 2019」 ~モビリティ産業に見るデジタルトランスフォーメーション~開催【東陽テクニカ】
				 ■48■アナログ・デバイセズとFirst Sensor、自動運転の未来を加速する LIDAR製品を共同開発【アナログ・デバイセズ】
				 ■49■ルノー、日産自動車とウェイモ、ドライバーレス・モビリティサービス実現の可能性について検討を行う独占契約を締結【日産自動車】
				 ■50■運転免許を持っていない若者が日本一集まる「原宿竹下通り商店会」でのプロモーションを決定!【ダイハツ工業】
				 ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓ ┏┛過去の 7月 4日を振り返る:こんなニュースがありました┃ ┗◎━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◎◎━━━━┛ ■2018年 /?s=%232018%E5%B9%B47%E6%9C%884%E6%97%A5 ■2017年 /?s=%232017%E5%B9%B47%E6%9C%884%E6%97%A5 ■2016年 /?s=%232016%E5%B9%B47%E6%9C%884%E6%97%A5 ■2015年(0件) ■2014年 /?s=%232014%E5%B9%B47%E6%9C%884%E6%97%A5 ▽△▽△▽▲▽△▽△▽△▽△▽△▽△▽△▽△▽△▽△▽△▽△▽△▽ こちらのメールは「人とくるまのテクノロジー展」への事前登録、 またはご来場された方にお送りしております。 メルマガAEGの配信停止をご希望の方は下記リンクより お手続きをお願い致します。 ■配信停止 https://a06.hm-f.jp/index.php?action=C1&a=730&g=1&f=2 ■配信希望 https://a06.hm-f.jp/index.php?action=R1&a=730&g=1&f=1 ■こちらからも配信停止、配信希望の手続きが行えます /mail-magazine/42715/?=m480/2019/07/04 Automotive Engineers’ GuideおよびメルマガAEGへの 情報掲載をご希望の際には下記リンクからご連絡をお願い致します。 /aboutaeg/?=m480/2019/07/04 広告掲載についてはこちら /advertisement/?=m480/2019/07/04 ※こちらのアドレスは送信専用ですので、ご返信いただいても内容が 確認できません。ご連絡は上記リンクからお願い致します。 ━Automotive Engineers’ Guide━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 公益社団法人 自動車技術会 http://www.jsae.or.jp/ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━JSAE━━  | 
				




