メールマガジン
【メルマガAEG No406】人とくるまのテクノロジー展2018 横浜 開催中!!関連の注目ニュース一覧
※こちらに掲載されているメールマガジンは、発行日現在の情報ですのでご注意ください。
| 
 ━Automotive Engineers’ Guide━━━━━━━━━━━━━━━━━━
				  ●RF、ミリ波とGPSセンサーの【アムテックス】
				  ●最新の画像式粒度測定装置、ボールミル、カスタマイズ可能な電気炉【ヴァーダー・サイエンティフィック】
				  ●応用分野多数!最大測距範囲60mのToFセンサーを、ロボット・ドローン業界へ【カーシエル】
				  ●NVHのポータブルソリューション【シーメンス】
				  ●”一瞬の変化をとらえる”高速応答ガスモニタ「EGR-chaser」【島津製作所】
				  ●高精度動的3次元測定システム及びソリューションを提供【東京貿易テクノシステム】
				  ●高精度流量計なら【東洋コントロールズ】
				  ●ハイスピードカメラ及び解析システム【ナックイメージテクノロジー】
				  ●最先端の電子機器及びその関連システム【日本バイナリー】
				  ●レーザーの歴史と共に歩む【日本レーザー】
				  ●高速度カメラによる衝突安全システムほか最新計測技術を提案【フォトロン】
				  ●研究室や製造プロセスで使用される精密機器とサービスで世界をリードする【メトラー・トレド】
				 ▽△▼△▽△▽△▽△▽△▽△▽△▽△▽△▽△▽△▽△▽△▽△▽△▽ ┏━━━━━━┓ ┏┛最前線コラム┃ ┗◎━━━━◎━┛ ■最先端技術を駆使した「ひずみ・温度の分布計測」と「高速・広範囲計測のハンディ3Dスキャナ」のご紹介【富士テクニカルリサーチ】 /first_column/222826/?=m406/2018/05/24 ▽△▼△▽△▽△▽△▽△▽△▽△▽△▽△▽△▽△▽△▽△▽△▽△▽ ┏━━━━━━┓ ┏┛セミナー情報┃ ┗◎━━━━◎━┛ ■ReVision Mobilityセミナー&交流会「電動化・自動運転・MaaSなど新潮流を俯瞰し、次世代モビリティ戦略を考える」 /event/222315/?=m406/2018/05/24 ■「先進安全/自動運転システムの実装と検証」セミナー【シーメンス】 /event/223513/?=m406/2018/05/24 ■PowerFLOW Solution Forum 2018【エクサ・ジャパン】 /event/223905/?=m406/2018/05/24 ■Keysight World 2018 東京 【キーサイト・テクノロジー】 /event/224421/?=m406/2018/05/24 ▽△▼△▽△▽△▽△▽△▽△▽△▽△▽△▽△▽△▽△▽△▽△▽△▽ ┏━━━━━━━━━━━━┓ ┏┛自動車技術会イベント案内┃ ┗◎━━━━━━━━━◎━━┛ ■第54回自動車工学基礎講座 [広島] /event/220195/?=m406/2018/05/24 ■技術講座「自動車の空力技術」 /event/220309/?=m406/2018/05/24 ■第1回JSAEナイトセミナー /event/224075/?=m406/2018/05/24 ■第55回自動車工学基礎講座 [名古屋] /event/224149/?=m406/2018/05/24 ▽△▽△▽▲▽△▽△▽△▽△▽△▽△▽△▽△▽△▽△▽△▽△▽△▽ ┏━━━━┓ ┏┛ニュース┃ ┗◎━━◎━┛ ■人とくるまのテクノロジー展2018 横浜 開催中! 関連ニュースはこちら http://bit.ly/2rJRPMO ■01■「人とくるまのテクノロジー展2018」出展概要【本田技研工業】
				 ■02■人とくるまのテクノロジー展 2018出展概要【SUBARU】
				 ■03■「人とくるまのテクノロジー展2018 横浜」に出展~新型ダウンサイジングエンジン「GH8」など最新技術を紹介~【UDトラックス】
				 ■04■創立80周年を迎えるカルソニックカンセイ「人とくるまのテクノロジー展 2018」に出展【カルソニックカンセイ】
				 ■05■人とくるまのテクノロジー展2018 横浜に出展【住友理工】
				 ■06■「人とくるまのテクノロジー展2018 横浜」出展【ジェイテクト】
				 ■07■人とくるまのテクノロジー展 2018 出展のお知らせ【日立金属】
				 ■08■人とくるまのテクノロジー展 2018 横浜にて 自動運転技術開発を支援する製品・サービスを発表・出展【ZMP】
				 ■09■先進技術を持つ英国の自動車ベンチャー企業を日本市場へ橋渡し【イノベートUK】
				 ■10■「人とくるまのテクノロジー展2018横浜」出展のご案内【プロトラブス】
				 ■11■「人とくるまのテクノロジー展 2018」出展概要を発表【日産自動車】
				 ■12■自動車技術展「人とくるまのテクノロジー展2018横浜」に出展【三菱自動車工業】
				 ■13■人とくるまのテクノロジー展2018出展概要【いすゞ自動車】
				 ■14■「自動車技術展・人とくるまのテクノロジー展2018」に 小型EV商用車プラットフォームなどを出展【日野自動車】
				 ■15■ロボティクス技術を応用したモビリティなどの提案モデルを紹介 「人とくるまのテクノロジー展2018」出展について【ヤマハ発動機】
				 ■16■世界初、エンジンシリンダ内の温度・CO2濃度・水分濃度を同時に自動計測 エンジン筒内高速モニタ「DIOMELAS」を発売【島津製作所】
				 ■17■人とくるまのテクノロジー展2018横浜に出展【市光工業】
				 ■18■人とくるまのテクノロジー展2018にて、レーザースキャナーSCALA 2をはじめとする最新テクノロジーを披露【ヴァレオジャパン】
				 ■19■「人とくるまのテクノロジー展2018 横浜」にて CANデータを利用するHMI開発のデモを出展 5月23日~25日【エイチアイ】
				 ■20■「人とくるまのテクノロジー展2018 横浜」にて自動車産業の課題解決を「Linkers」が促進! 【リンカーズ】
				 ■21■C-HRを一部改良【トヨタ自動車】
				 ■22■「サンバートラック」改良モデルを発売【SUBARU】
				 ■23■「自動車技術展:人とくるまのテクノロジー展2018横浜」において自動運転システム技術をはじめとするモビリティテクノロジーを紹介【日立オートモティブシステムズ】
				 ■24■プロペラシャフト用小型しゅう動式等速ジョイントを開発【NTN】
				 ■25■自動運転開発の課題を克服  世界初:屋外環境の“実際の明るさ”を室内で再現【オクテック】
				 ■26■ブロックチェーン活用の自動車データ・マーケット構築へ【ペンタセキュリティ】
				 ■27■高信頼性のストレージコンデンサ ENYCAP(TM)を 発表 長寿命と高耐湿性を実現【ビシェイ・インターテクノロジー】
				 ■28■C3、ELLE とコラボしたフェミニンな限定車を発売【プジョー・シトロエン・ジャポン】
				 ■29■BusStopプロジェクトが「バスどこシステム」の実証実験。野々市市のコミュニティバス「のっティ」の現在位置を表示する情報端末バス停のプロトタイプを市役所ロビーに設置し、市民にアンケートを実施【金沢工業大学】
				 ■30■タカラトミーとアニメ映画でコラボレーション【日産自動車】
				 ■31■「ジューク」を一部仕様向上【日産自動車】
				 ■32■「プロパイロット」搭載車種をさらに拡大【日産自動車】
				 ■33■自動車技術展「人とくるまのテクノロジー展2018横浜」に出展【NTN】
				 ■34■軽量化ニーズに応じたマルチマテリアル開発【日立金属】
				 ■35■車載ネットワーク設計に、より多くの機能や知的機能を実装するために役立つ、 SGMIIをサポートする100MbpsシングルペアEthernet PHY新製品【日本テキサス・インスツルメンツ】
				 ■36■後付けドライバーステータスモニターを発売【デンソー】
				 ■37■NXP セミコンダクターズ 製i.MX8X(67.6×31mm)搭載小型SODIMMシステムオンモジュール搭載及びキャリアボードを含むキットのプロモーション開始【ポジティブワン】
				 ■38■原付二種スクーター「リード125」に特別カラーを採用した「リード125・スペシャル」を設定し受注期間限定で発売【本田技研工業】
				 ■39■ニュルブルクリンク24時間耐久レース 2018【トヨタ自動車】
				 ■40■ゼネラルモーターズ社から「2017 Supplier of the Year」を受賞【三井化学】
				 ■41■衝突回避支援システム「スマートアシスト3t」を採用し、 軽トラック初※1となる衝突回避支援ブレーキ機能を搭載【ダイハツ】
				 ■42■人とくるまのテクノロジー展2018 出展概要【スズキ】
				 ■43■地産消費型の電気メニュー「とちぎふるさと電気」を導入【SUBARU】
				 ■44■展示会情報:『人とくるまのテクノロジー展2018 横浜』に出展します【日本無線】
				 ■45■ソルベイスペシャルティポリマーズ、付加製造技術を新たなレベルに導く 3D プリント部品の製造に向けた特殊ポリマーフィラメントを発表【ソルベイジャパン】
				 ■46■業界初の8GHz帯域、最大5Gポイントの 12ビット・オシロスコープを発表【テレダイン・レクロイ・ジャパン】
				 ■47■業界初GHz帯対応自動車用0603サイズノイズフィルタ【村田製作所】
				 ■48■原付二種スクーター「リード125」に特別カラーを採用した「リード125・スペシャル」を設定し受注期間限定で発売【本田技研工業】
				 ■49■SUBARU WRX STI がニュルブルクリンク24時間レースでクラス優勝【SUBARU】
				 ■50■市光とヴァレオ、名古屋テクニカルセンターを開設【ヴァレオジャパン】
				 ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓ ┏┛3年前の 5月25日にはこんなニュースがありました┃ ┗◎━━━━━━━━━━━━━━━━━━◎◎━━━┛ ■2015年5月25日■ http://bit.ly/2ICShap ▽△▽△▽▲▽△▽△▽△▽△▽△▽△▽△▽△▽△▽△▽△▽△▽△▽ こちらのメールは「人とくるまのテクノロジー展」への事前登録、 またはご来場された方にお送りしております。 メルマガAEGの配信停止をご希望の方は下記リンクより お手続きをお願い致します。 ■配信停止 https://a06.hm-f.jp/index.php?action=C1&a=730&g=1&f=2 ■配信希望 https://a06.hm-f.jp/index.php?action=R1&a=730&g=1&f=1 ■こちらからも配信停止、配信希望の手続きが行えます /mail-magazine/42715/?=m406/2018/05/24 Automotive Engineers’ GuideおよびメルマガAEGへの 情報掲載をご希望の際には下記リンクからご連絡をお願い致します。 /aboutaeg/?=m406/2018/05/24 広告掲載についてはこちら /advertisement/?=m406/2018/05/24 ※こちらのアドレスは送信専用ですので、ご返信いただいても内容が 確認できません。ご連絡は上記リンクからお願い致します。 ━Automotive Engineers’ Guide━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 公益社団法人 自動車技術会 http://www.jsae.or.jp/ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━JSAE━━ | 




