メールマガジン

【メルマガAEG PR】技術者向け 日本テクノセンター(J-Techno)セミナーのご案内

※こちらに掲載されているメールマガジンは、発行日現在の情報ですのでご注意ください。

 

━Automotive Engineers’ Guide━━━━━━━━━━━━━━━━━━

公益社団法人自動車技術会:メルマガAEG【PR】
                        2018年1月12日発行

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━JSAE━

◆————————————————————————◆
▼▼企業内研修やコンサルティングのご要望にも対応させて頂きます。
  http://www.j-techno.co.jp/service/

▼2018年1月、2月、3月の開催セミナー▼ 詳細は下記よりお願いします。
  http://www.j-techno.co.jp/ または http://www.j-techno.co.jp/seminar/

▼▽▼ ▼▽▼ ▼▽▼
「セミナー検索」 → 開催年月 → 2018年1月、2月、3月よりご確認下さい。
「キーワード」での検索も可能です。


━━━━━━━━☆★☆ 最新技術! 特別推奨セミナー ☆★☆━━━━━━━━

▼・ 1/22 『音声認識の基礎と応用および問題点の解決策 ~1人1台PC実習付~』
~音声認識における問題点の解決策および音声認識応用システムの作成
     および改善策 ~

▼・ 2/5 『量子アニーリングの基礎と実装・適用事例』
~量子アニーリングマシンの適用事例・今後の発展と最新類似技術 ~

▼・ 2/26 『ポイントクラウドライブラリ(PCL)による3次元点群処理技術と
      その活用法 ~ デモ付 ~』
~PCLによる3次元点群処理技術の基礎、各種ライブラリを用いた
     プログラミングと具体的応用処理例 ~

————————-[大阪会場]—————————————-
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
—————————————————————————
~大阪開催セミナー一覧~

▼・1/25『 製品およびサービス開発に活かすための快・ストレスの評価・測定手法
     とそのポイント 』
~「使いやすく」、「操作しやすい」、「心地良く快適な」製品の設計開発
     に活かすための基本と評価手法 ~

▼・1/26『 限られた開発期間で高品質を実現するためのソフトウェア開発法と
     そのポイント 』
~ 要件定義の効率化、問題発生のリスク管理、設計レビュー・テストの 
      有効化、変更手順の見える化 ~


▼・2/22『軸受・歯車等における転がり疲れ寿命・面圧強さの向上策と寿命予測法
     及びそのポイント ~ 個別相談可 ~』
~各種機械要素の転がり接触面の疲労損傷メカニズム、損傷機構ごとの  
     面圧強さの設計法、余寿命評価法 ~


▼・2/23『制御実験で学ぶ PID制御の基礎とモデルベース設計及び制御性能向上の
     ポイント ~デモ付~ 』
~PID制御の基礎、経験則に基づく制御設計とその限界、モデルマッチング
      による設計法、現代制御への応用 ~


—————– 1 月 開 催 セ ミ ナ ー ——————————–

▼・ 1/22 『エラーマネジメントと根本原因分析および事故・トラブルの未然防止策
      への応用 ~演習付~』
  ~ エラー防止を考える上で必要となるヒューマンファクター、エラー分析
     (RCA)の基本、未然防止策の立案方法 ~

▼・ 1/22 『金型の寿命向上技術と品質安定化およびトラブル対策』
~ 熱間用金型および工具鋼の特性、工具鋼の熱処理・表面処理とトラブル
     対策、溶接加工と安定化の対策 ~

▼・ 1/23 『金属材料の腐食損傷メカニズムと適切な防食技術 ~個別相談付~』
~ 腐食の基礎、応力腐食割れ、水素脆性割れ、異種金属接触腐食、高温腐食、
     防食技術と効果的な適用例 ~

▼・ 1/23 『騒音・振動・低周波音の基礎と効果的な低減対策・最新技術』
~ 騒音・振動・低周波音の調査・測定・診断と伝搬予測、防止対策および
先端技術 ~

▼・ 1/24 『ディジタルPID制御とアドバンス制御の基礎と効果的な応用実践講座
~ 1人1台PC実習付 ~』
~ PID制御基本式とその概要、2自由度PID制御、非干渉制御、各種実用
PID制御およびアドバンストPID制御の応用・例とそのポイント ~

▼・ 1/24 『ハイテン材(高強度鋼)の材料特性と成形および不良対策技術』
~ 自動車の軽量化と衝突安全対策を支えるハイテン材を使いこなすための
  成形技術 ~

▼・ 1/24 『パラレルメカニズムの基礎とパラレルリンクロボットの設計・導入への
      応用』
~ パラレルリンクロボットの活用事例、機械要素とパラレルメカニズムの
     原理、動作領域の拡張、機構設計への応用例 ~

▼・ 1/25 『歯車のメカニズムとギヤノイズ改善・強度向上策 ~個別相談付~』
~ インボリュート歯車の設計、ギヤノイズ発生メカニズムと低減策、
     歯元曲げ強度、ピッチング強度の向上策 ~

▼・ 1/25 『統計的品質管理・データ解析手法とその活用のポイント
      ~1人1台PC実習付~』
~ 品質を見える化する統計的品質管理、管理図の活用、品質データの判定
     と分散分析、相関と回帰分析、直交表 ~

▼・ 1/26 『次世代ディジタルコックピットと自動車HMIにおける予防安全・
      安心化技術』
~ コックピットシステムの基盤技術、触覚警報の利点と有用性、居眠り予測
     による安心化技術 ~

▼・ 1/26 『電磁界CAEを効果的に活用したモータ設計法と設計効率化への応用』
~ 永久磁石同期モータの動作原理・電磁界解析による設計技術・解析技術
     の応用  ~

▼・ 1/29 『自律走行制御技術と移動ロボットへの応用および安全性検証』
~ 外界センサによる走行環境の3次元地図作成方法、自己位置推定技術、
     障害物回避技術、自律移動型モビリティの公道走行実証試験 ~

▼・ 1/29 『焼結技術の基礎と製品開発における応用事例』
~ 粉末の成形技術、各種粉末焼結法、最新開発事例、自動車部品・
     機械部品・電子材料における応用と改善事例 ~

▼・ 1/29 『特許調査の進め方と研究・製品開発への活用法 
     ~1人1台PC実習付~』
~ 特許権の効力と侵害の判別、特許公報の読み方、J-PlatPatを
     使った特許調査、特許情報の分析と活用法 ~

▼・ 1/30 『ドライバーのモニタリング技術と研究開発への応用』
~ ドライバーモニタリング技術に関わる人間特性、人間の認知・行動・生体
     特性および最新の研究開発と応用事例 ~

▼・ 1/30 『地理空間情報技術・ダイナミックマップと自動運転への応用 
      ~1人1台PC実習付~』
~ 空間情報(地図)と衛星測位の整合手法、高精度な衛星測位技術、測位
     された位置の品質評価 ~

▼・ 1/30 『プラスチック成形品の破壊メカニズムと破損解析およびその対策』
~ プラスチックの強度と材料・負荷・環境・成形・形状による破壊原因と
     その対策 ~

▼・ 1/31 『EV化に向けた自動車空調の省エネ化技術とその応用』
~ 空調装置と省エネ設計、温熱快適性と評価指標、省エネ空調システムの
     計算設計、航続距離低下防止技術 ~

▼・ 1/31 『ワイブル解析による信頼性データ解析の基礎とIoTへの活用 
      ~ 演習付 ~』
~ 信頼性工学と未然防止、信頼性の定量化、ワイブル解析、信頼性データ
     解析、IoTへの活用 ~

▼・ 1/31 『異常検知のためのセンシング技術の基礎と応用』
~ 異常検知技術の特徴、異常検知に用いられるセンサ技術の基礎、機械装置
     の異常検出 ~

—————– 2 月 開 催 セ ミ ナ ー ——————————–

▼・ 2/1 『「使いやすい」製品設計と評価法:人間データの導き方と設計値への
     翻訳・活用方法』
~ 人間中心のモノづくりを実践するためのプロセス、人間データの正しい
     解釈と適用方法、使いやすさの設計・評価事例 ~

▼・ 2/1 『MOT(技術経営)の基礎と「ロードマップ」「コア技術」
     「ステージゲート」の実践』
~ ロードマップを核にした開発戦略、プラットフォーム技術戦略、
     ステージゲートを活用した開発プロセスの調和的実践事例 ~

▼・ 2/1 『機械部門における加速試験の効果的な進め方と解析・評価試験の短縮化
     およびそのポイント』
~ 機械部門の加速試験の進め方、故障物理の考え方と加速試験モデル、
     加速試験のためのシミュレ-ション、FTA、FMEAによる加速試験法と
     ポイント ~

▼・ 2/1 『成功するプロジェクトの計画策定手法と「見える化」による工程遅延の
      防止策』
~ プロジェクトの工程管理の基礎、リスク・マネジメントのプロセス、
     スケジュール管理(工程管理)の手法、工程遅れの是正方法 ~

▼・ 2/2 『研削・研磨加工の基礎と高精度加工技術事例』
~ 研削・研磨加工の基礎、砥石の構成と種類・特徴、ELID研削による
     鏡面仕上げ加工、機上ポリッシングによる自動化の事例 ~

▼・ 2/2 『複雑システムの安全解析法「STAMP/STPA」の基礎と安全設計への応用 
     ~演習付~』
~ STAMP/STPAの基本手順、国際安全規格とSTAMP/STPAの融合、分析事例
      と支援ツール ~

▼・ 2/5 『リードタイム短縮・コストダウンを実現するための生産改革・改善の
     効果的な進め方と実践のポイント』
~ リーダーの新たな役割と行動、生き残るための生産現場力強化と
     「人づくり」の実践法、リードタイム短縮とコストダウンで生産改革を
      推進 ~

▼・ 2/5 『車載用モータの絶縁技術の基礎と絶縁設計および絶縁課題解決
     ノウハウ』
~ 自動車用モータの概要、主要絶縁材料、製造工程と絶縁設計のポイント・
     許容温度・フィルム絶縁物、ワニスの注意点、絶縁に関するトラブル例~

▼・ 2/6 『「図解技法」による「分かりやすい技術文書の作成法」実践講座 
     ~演習付~』
~「分かりやすく書く」ための基本、構成の見える化、静的構造と動的構造~

▼・ 2/6 『ブレーキにおける制動の基本技術と回生ブレーキ・自動ブレーキ制御
      技術』
~ 制動力発生のメカニズム、制動力配分が車両の操縦性・安定性に与える
     影響と対応技術、各回生ブレーキ、衝突回避/衝突被害軽減制動装置の
     特徴 ~

▼・ 2/6 『超音波接合(溶着)技術の基礎と製品開発への応用』
~ 超音波の基礎と接合(溶着)技術およびその応用事例 ~

▼・ 2/7 『基礎から学ぶ熱処理加工技術とトラブル対策』
~ 鉄鋼材料、熱処理の基礎、各種バルク熱処理、表面硬化熱処理・表面改質
     技術と機械的性質 ~

▼・ 2/7 『熟練技術者の「暗黙知の見える化による技能伝承」の具体的手法と
     そのポイント』
~ 認知的スキルの抽出・分析、整理・表現、認知的タスク分析と技能分析
      による共有の仕組み構築と暗黙知の見える化手法 ~

▼・ 2/7 『衝撃応力の基礎・解析と強度設計への有効な活用法』
~ 構造解析・衝撃応力解析の基礎と強度設計のための解析結果の有効活用~

▼・ 2/7 『正しい機械図面の書き方実践講座 ~正確な「表示・指示」の表記法と
     そのポイント~』
~ 機械製図、公差表示方式の原則、寸法公差・はめあいの方式、汎用部品、
     要素の製図法のポイント ~

▼・ 2/8 『ヒューマンエラーによるポカミスの発生原因とその未然防止対策』
~ ヒューマンエラーの発生原因、ポカミスとポカヨケの実施手順および
     未然防止策・改善手法 ~

▼・ 2/8 『プレス加工の基礎とサーボプレス成形事例および加工精度向上技術』
~ プレス加工の基礎とプレス金型、板鍛造工法と成形事例、高精度、高剛性
     プレス、サーボプレス加工と最新技術および事例 ~

▼・ 2/8 『脳計測技術の基礎と脳情報解読による応用 ~1人1台PC実習付~』
~ 脳と神経細胞、脳機能計測技術、研究事例による脳情報研究・応用と展望~

▼・ 2/9 『ファインブランキングの基礎と関連技術および最新加工事例』
~ 他工法からの転換によるコスト低減・高精度化の実現 ~

▼・ 2/9 『回転機械の振動メカニズムとトラブル対策・事例 ~ 演習付 ~』
~ 機械振動の基礎、不釣合いとバランス修正の方法、ロータ強制振動および
     ロータ自励振動のトラブル対策 ~

▼・ 2/9 『研究開発の採否判断・技術評価と事業化およびその事例』
~ 未来予測からの研究開発、ステージゲート法・PACE法、事業化・製品化の
     モデルとその事例 ~

▼・ 2/13 『メカニカルシールの基礎と最適選定および故障対策』
~ メカニカルシールの選定方法、高性能化・長寿命化技術、故障原因の
     究明法と故障対策例 ~

▼・ 2/13 『車載用48V電源搭載におけるシステム開発とEVへのワイヤレス充電
      技術』
  ~ ワイヤレス電力伝送の走行中給電への応用技術、自動車48Vシステムの
      メリット、デメリット、適用効果、欧州のPHV戦略 ~

▼・ 2/13 『制御系設計の基礎とモデル化手法および制御シミュレーション実習 
      ~1人1台PC実習付(MATLAB実習)~』
~ フィードバック制御と安定性、定常誤差とPID制御、DCモータの
      位置制御を例にしたMATLABシミュレーション実習 ~

▼・ 2/14 『車載カメラとLiDARによる画像認識・画像処理技術および
      センサフュージョンへの応用』
~ LiDARによる車線・車両・歩行者認識技術、車載カメラによる画像
      獲得・変換・認識技術 ~

▼・ 2/14 『伝熱の基礎と適切な熱設計のための熱計算技術 ~1人1台PC実習付~』
~ 伝熱促進の方法と部品の熱特性および熱計算演習 ~

▼・ 2/15 『3次元計測の基礎と高速・高精度化および開発ポイント ~デモ付~』
 ~ 高速・高精度・小型化を容易にする3次元計測装置の設計手法と
      最新技術 ~

▼・ 2/15 『音響デザインの基礎と心地良い製品音開発への応用および事例
      ~ デモ付 ~』
~ 音の基本特性と計測技術、聴覚の特性、音の官能評価・心理評価技術、
     音響デザイン事例 ~

▼・ 2/16 『有限要素法の基礎と強度設計への効果的応用 ~デモ付 ~』
~ 材料力学の基礎、構造解析ツールと活用例、構造解析ツールによる
      数値パラメータ・評価パラメータ設定の活用法 ~

▼・ 2/19 『バリレス加工の基礎と効果的なバリ取り・エッジ仕上げ加工への応用』
~ バリの残留がもたらす製品のトラブル、エッジの形状表示と品質基準、
     バリ抑制対策技術、バリ取り・エッジ仕上げ技術の種類と選定方法・
     自動化方策 ~

▼・ 2/19 『官能検査による快・不快の定量的評価と、より心地良い製品開発への
      応用 ~ 演習付 ~』
~快適性を定量化する官能検査法、快適(心地よさ)の要素と製品UI開発
     および具体例 ~

▼・ 2/19 『金属材料における疲労・強度設計と破損解析~実習付~』
~ 鉄鋼材料の機械的性質・疲労設計・実習を交えた破損解析と破損を
      引き起こさないための設計手法 ~

▼・ 2/20 『GPS/QZSS・屋内測位技術の基礎と精度向上技術・応用事例』
~ GPS/QZSSと各種屋内測位の基本原理、特徴および最新応用事例 ~

▼・ 2/20 『インテリジェントセンサとIoTセンサデータの産業応用』
~ IoT社会におけるビッグデータ処理と駆動させるインテリジェントセンサ
     技術、IoTシステムの成功例 ~

▼・ 2/20 『強度設計のための材料力学の基礎と信頼性設計への応用』
~ 負荷の種類と応力、材料力学モデルにおける変形と応力、材料の安全性
      と強度信頼性、強度設計から信頼性設計への応用 ~

▼・ 2/21 『AR(拡張現実感)の基礎とその産業応用』
~ 拡張現実感(AR)の基礎とユーザインタフェース、製造業における
      活用例 ~

▼・ 2/21 『基礎から学ぶスピニング加工技術とその応用』
~ 絞り、しごき、回転しごき加工技術と加工性、スピニングにおける
     フレキシブル化、複合化 ~

▼・ 2/21 『設計ミス・手戻りをなくすためのFMEA、DRの効果的な活用法
      ~ 演習付 ~』
~ 設計不具合対策と事例、未然防止対策、FMEAのデザインレビューの進め方
     と事例、管理面の改善事例 ~

▼・ 2/22 『エンジン熱効率向上のための熱・摩擦損失(フリクション)の基礎と
      計測技術およびその応用』
~ 伝熱・トライボロジーの基礎と内燃機関を中心とした各計測手法、
      薄膜センサとその適用事例 ~

▼・ 2/22 『ホンダに学ぶ使いやすく効果的な「なぜなぜ分析」のコツとその
      ポイント ~演習付~』
~ 情報整理のコツ、分析を効果的に進めるコツ、展開した要因を検証で
     絞り込むコツ、トラブル再発防止策をまとめるコツ ~

▼・ 2/22 『異常検知・故障予知の基礎と機械学習を用いたデータ解析の応用事例 
      ~1人1台PC実習付~』
~ 異常検知の手順、Rによる異常検知と代表的モデル、目的に応じた
     アプローチ選択法、応用事例 ~

▼・ 2/23 『利益を生み出す設計標準化・設計管理システムと開発段階における
      コストマネジメント実践講座』
~ 技術力を利益に変える設計のあり方、正しい設計標準化のポイント、
     設計における原価管理・原価見積の実践 ~

▼・ 2/26 『最新の自動運転技術と今後の動向』
~ 自律型運転支援・強調型運転支援、日本と海外の取り組み ~

▼・ 2/26 『鍛造加工における摩擦・潤滑の基礎と金型寿命の向上策』
~ 鍛造加工における弾性と塑性力学、摩擦・焼付き・摩耗と
     トライボロジーを考慮した金型寿命の向上技術 ~

▼・ 2/26 『分かりやすいプレゼン資料の作成と改善事例および説得力向上の
      ポイント ~1人1台PC実習付~』
~ 論理的で伝わりやすい資料と構成技法、その場で体感できるプレゼン
      資料の改善事例、レイアウトのコツ ~

▼・ 2/27、28 『インバータの基礎とモータ制御への応用 ~1人1台PC実習付~』
~ 伝達関数とブロック図、PWM、インバータと電流制御、永久磁石
      同期モータのベクトル制御・速度制御への応用例 ~

▼・ 2/27 『快適で疲れないシートの開発と快適性向上技術』
~ 人間特性に基づく快適キャビン開発、座位姿勢の解析とシート快適性
      向上技術、実際の開発事例 ~

▼・ 2/27 『技術者・研究者のための特許マップ作成法と特許検索手法~デモ付~』
~ 特許文献の効率的な読み方、他社に先駆けた技術潮流、新たな課題の
     発見、自社製品に使える要素技術のブレイクスルーの予見 ~

▼・ 2/28 『プラスチックトライボロジーの基礎と鳴音摩耗・騒音制御および
      製品開発への応用』
~ プラスチックの摩耗機構とその応用、プラスチック歯車の静音化手法の
     コツ ~

▼・ 2/28 『リチウムイオン電池とEV用電池の安全性規格の制定動向と今後の
      展開』
~ リチウムイオン電池事故の事故概要と安全性規格、EV、HV、
     PHV電池に関する諸規格と安全性試験、輸送時の安全基準、ZEVの
     安全性 ~


—————————————————————
■他のセミナーも多数予定していますので下記をご覧ください。
http://www.j-techno.co.jp/

—————————————————————
◆◇技術者を対象としたヒューマンウェア・テクノロジーを追求!!
◆◇すぐに役立つ実践セミナーを毎日開催、書籍・CDご提供▼▽▼
◇◆できるあなたに、知識と技術で支援 http://www.j-techno.co.jp/

★弊社では、講師派遣、プライベートセミナーの支援も
承っております。

お問い合わせ、ご意見は下記へ(JTC)▽▽
—————————————————————

(株)日本テクノセンター東京都新宿区西新宿2-7-1
小田急第一生命ビル22階
Tel:03-5322-5888 Fax:03-5322-5666
E-mail: jtc@j-techno.co.jp  
HP: http://www.j-techno.co.jp/

※ 弊社内にて研修室完備 22階 環境眺望良好 1人1台PC実習環境
お見積書・受講終了証明書・領収書等の発行も承っております。

【お茶ペットボトル500ml、3時にコーヒーをお配りしています。】
昼食は当ビル1階に飲食店、弁当屋、コンビニも御座います。
尚、研修室でのお食事も御利用可能です。
全研修室にプラズマクラスター 空気清浄機設置  

※早く着いた方は8:00過ぎには入室可能です。

 弊社と同ビルにPRONTOにて7:30~モーニングSETもあります。
http://www.pronto.co.jp/shop/detail~shopid=0353255621&prefcode

—————————————————————
ご案内が不要な方に送信されておりましたら深くお詫び
申し上げます。
配信サービスを希望しない方は、このままメールを返信して
頂きますようお願いいたします。 E-mail:info@j-techno.co.jp

<事業者>
株式会社日本テクノセンター
〒163-0722 東京都新宿区西新宿2-7-1 小田急第一生命ビル22階
Tel : 03-5322-5888
Fax : 03-5322-5666
E-mail: info@j-techno.co.jp
HP : http://www.j-techno.co.jp/
—————————————————————


▽△▽△▽▲▽△▽△▽△▽△▽△▽△▽△▽△▽△▽△▽△▽△▽△▽

こちらのメールは「人とくるまのテクノロジー展」への事前登録、
またはご来場された方にお送りしております。
メルマガAEGの配信停止をご希望の方は下記リンクより
お手続きをお願い致します。

■配信停止
 https://a06.hm-f.jp/index.php?action=C1&a=730&g=1&f=2

■配信希望
 https://a06.hm-f.jp/index.php?action=R1&a=730&g=1&f=1

■こちらからも配信停止、配信希望の手続きが行えます
 /mail-magazine/42715/?=mPR345/2018/01/12


Automotive Engineers’ GuideおよびメルマガAEGへの
情報掲載をご希望の際には下記リンクからご連絡をお願い致します。
/aboutaeg/?=mPR345/2018/01/12

広告掲載についてはこちら
/advertisement/?=mPR345/2018/01/12


※こちらのアドレスは送信専用ですので、ご返信いただいても内容が
 確認できません。ご連絡は上記リンクからお願い致します。


━Automotive Engineers’ Guide━━━━━━━━━━━━━━━━━━

公益社団法人 自動車技術会  http://www.jsae.or.jp/

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━JSAE━━