メールマガジン
【メルマガAEG No330】■11.21.31.41■LEXUS、ニューヨーク国際オートショー/■01.32.42■2017年上海国際モーターショー/■20■インドにリチウムイオン電池パック製造の合弁会社【スズキ・東芝・デンソー】
※こちらに掲載されているメールマガジンは、発行日現在の情報ですのでご注意ください。
| 
 ━Automotive Engineers’ Guide━━━━━━━━━━━━━━━━━━
				 ●レーザーの歴史と共に歩む【日本レーザー】
				 ●高速度カメラによる衝突安全システムほか最新計測技術を提案【フォトロン】
				 ●RF、ミリ波とGPSセンサーの【アムテックス】
				 ●NVHのポータブルソリューション【シーメンス】
				 ●”一瞬の変化をとらえる”高速応答ガスモニタ「EGR-chaser」【島津製作所】
				 ●高精度動的3次元測定システム及びソリューションを提供【東京貿易テクノシステム】
				 ●高精度流量計なら【東洋コントロールズ】
				 ●ハイスピードカメラ及び解析システム【ナックイメージテクノロジー】
				 ●設計開発~試作評価を提供するトータルエンジニアリングカンパニー【日本システム・エイト】
				 ●最先端の電子機器及びその関連システム【日本バイナリー】
				 ▽△▼△▽△▽△▽△▽△▽△▽△▽△▽△▽△▽△▽△▽△▽△▽△▽ ┏━━━━━━┓ ┏┛最前線コラム┃ ┗◎━━━━◎━┛ ■最先端光技術を駆使した 「ひずみ・温度の分布計測」と「色・素材の判別」【富士テクニカルリサーチ】 /first_column/181527/?=m330/2017/04/20 ■マルチアングル分光測色計CM-M6 で確認する 自動車のバンパー、ボディや部品との合わせ部の色差 /first_column/181132/?=m330/2017/04/20 ■デジタルファクトリー構築と自動計測システムの役割について【東京貿易テクノシステム】 /first_column/181354/?=m330/2017/04/20 ▽△▽▲▽△▽△▽△▽△▽△▽△▽△▽△▽△▽△▽△▽△▽△▽△▽ ┏━━━━━━┓ ┏┛セミナー情報┃ ┗◎━━━━◎━┛ ■Autonomous Vehicle and ADAS Japan 2017 カンファレンス【TU-Automotive】 /event/179571/?=m330/2017/04/20 ■PowerFLOW Solution Forum 2017【エクサ・ジャパン】 /event/182947/?=m330/2017/04/20 ▽△▽△▼△▽△▽△▽△▽△▽△▽△▽△▽△▽△▽△▽△▽△▽△▽ ┏━━━━┓ ┏┛ニュース┃ ┗◎━━◎━┛ ■01■LEXUS、新型「NX」を上海でワールドプレミア【トヨタ自動車】
				 ■02■「バリアフリー2017」に福祉車両6台を出展【日産自動車】
				 ■03■GLM社と共同で次世代EV「“走る”コンセプトカー」を開発【旭化成】
				 ■04■限定モデルPEUGEOT 208 Allure Cielo Plusを発売【プジョー・シトロエン・ジャポン】
				 ■05■新型クルーザーモデル「レブル250」「レブル500」を発売【本田技研工業】
				 ■06■TOYOTA GAZOO Racing TS050 HYBRIDが劇的な開幕戦で先制勝利【トヨタ自動車】
				 ■07■タクシー用タイヤ「TAXI TOURING 898」新発売【横浜ゴム】
				 ■08■自動運転機能を備えた「放水砲ロボット」と「ホース延長ロボット」の試作機を開発【三菱重工業】
				 ■09■「イグニス」がワールド・カー・アワーズ 「2017ワールド・アーバン・カー部門 TOP3」受賞【スズキ】
				 ■10■自動運転の研究でテキサス大学オースティン校と提携【日本ナショナルインスツルメンツ】
				 ■11■TOYOTA、ニューヨーク国際自動車ショーでコンセプトカー「TOYOTA FT-4X」を世界初披露【トヨタ自動車】
				 ■12■「バリアフリー2017」に最新の軽福祉車両を出展【ダイハツ工業】
				 ■13■ルネサス車載向けRH850マイクロコントローラ対応embOS最新リアルタイムOSの販売開始【ポジティブワン】
				 ■14■高効率天然ガストラックの実証走行を開始【日本ガス協会】
				 ■15■新モデル『WHILL Model C』を発表【WHILL】
				 ■16■ロードスポーツモデル「CBR650F」「CB650F」のスタイリングを刷新し走りを熟成させ発売【本田技研工業】
				 ■17■SUPER GT 2017開幕戦のGT300クラスで優勝。2年連続シリーズチャンピオンに向け好スタート。【横浜ゴム】
				 ■18■リハビリテーション支援ロボット「ウェルウォーク WW-1000」のレンタル開始【トヨタ自動車】
				 ■19■「平成29年度科学技術分野の文部科学大臣表彰 科学技術賞 開発部門」を受賞【本田技研工業】
				 ■20■スズキ・東芝・デンソー、インドに自動車用リチウムイオン電池パック製造の合弁会社設立に基本合意【スズキ】
				 ■21■2017年ニューヨークオートショーで「CLARITY PLUG-IN HYBRID」と「CLARITY ELECTRIC」を世界初公開【本田技研工業】
				 ■22■北米市場専用新型3列SUVの名称を「ASCENT」に決定【SUBARU】
				 ■23■Nucleus SafetyCert RTOS、セーフティクリティカルシステム向けにARM Cortex-M4プロセッサのサポートを拡張【メンター・グラフィックス・ジャパン】
				 ■24■CYPRESS INNOVATES LIMITEDにISO 26262 ソフトウェア開発プロセスを認証【テュフズードジャパン】
				 ■25■90年代の日独・日伊スーパースポーツを“レンタルで乗り比べる”パッケージ開始【The fun2drive Owners’ Club】
				 ■26■Audi R8 LMS GT4をワールドプレミア: Audi Sportカスタマーレーシング、さらなる成長へ【アウディ ジャパン】
				 ■27■新型アドベンチャーモデル「X-ADV」を発売【本田技研工業】
				 ■28■WRC 第4戦 ラリー・フランス(ツール・ド・コルス) デイ3 パワーステージで最速タイムを記録したラトバラが過酷なターマックラリーで総合4位となる【トヨタ自動車】
				 ■29■ドイツ自動車専門誌のタイヤテストでFALKENが総合2位を獲得【住友ゴム工業】
				 ■30■ホンダアクセスが平成29年度 「知財功労賞」特許庁長官表彰を受賞【本田技研工業】
				 ■31■LEXUS、ニューヨーク国際オートショーで「LS500 “F SPORT”」をワールドプレミア【トヨタ自動車】
				 ■32■2017年上海国際モーターショー 出品概要【三菱自動車工業】
				 ■33■みらいの島 共同プロジェクト本格始動【日産自動車】
				 ■34■インダクタ:車載PoC用インダクタADL3225Vの開発と量産【TDK】
				 ■35■360度全方向を撮影ドライブレコーダ『ミラー型360度全方位ドライブレコーダー』を発売開始【サンコー】
				 ■36■日本におけるNEW SUV戦略を発表【プジョー・シトロエン・ジャポン】
				 ■37■SUPER GT 第1戦 OKAYAMA GT 300km RACE LEXUS LC500がデビューレースでトップ6独占の圧勝!【トヨタ自動車】
				 ■38■高い制動性を発揮し、より小型軽量で、ドライバーに優しい補助ブレーキの開発で文部科学大臣表彰を受賞【新日鐵住金】
				 ■39■トヨタ紡織と三井化学が、高耐衝撃プラスチックの特許実施許諾契約を締結【トヨタ紡織】
				 ■40■名古屋工場の電解液製造設備の営業運転開始【三井化学】
				 ■41■SUBARU 2018年型「アウトバック」をニューヨーク国際自動車ショーに出展【SUBARU】
				 ■42■「上海モーターショー」に出展【豊田合成】
				 ■43■自動運転時代に向けた新たなコンセプト「Renesas autonomy(TM)」を発表【ルネサス エレクトロニクス】
				 ■44■最新製法で復刻したニューモデル ENKEI NeoClassic「APACHE 2」新登場!【エンケイ】
				 ■45■McLaren Formula 1 Racing、2017年シーズンの車体性能改善のためにストラタシスのアディティブ・マニュファクチャリングを導入【ストラタシス・ジャパン】
				 ■46■開幕戦に向けた最終テストを好結果で締めくくる 世界耐久選手権、LMGTE【ポルシェ ジャパン】
				 ■47■「Dio110」に新色を追加し発売【本田技研工業】
				 ■48■“SKYLINE”誕生60周年を記念した特別イベント SKYLINE 60th presents『SKYLINE TIMELINE』を開催【日産自動車】
				 ■49■NXPと中国工業情報化部傘下の中国情報通信研究院、スマート・コネクテッド・カーに関する戦略的提携合意に調印【NXPセミコンダクターズN.V.】
				 ■50■インドネシアでR&Dセンターの開所式を実施【ダイハツ工業】
				 ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓ ┏┛3年前の 4月20日にはこんなニュースがありました┃ ┗◎━━━━━━━━━━━━━━━━━━◎◎━━━┛ ■2014年4月20日■ http://bit.ly/2phER9y ▽△▽△▽▲▽△▽△▽△▽△▽△▽△▽△▽△▽△▽△▽△▽△▽△▽ こちらのメールは「人とくるまのテクノロジー展」への事前登録、 またはご来場された方にお送りしております。 メルマガAEGの配信停止をご希望の方は下記リンクより お手続きをお願い致します。 ■配信停止 https://a06.hm-f.jp/index.php?action=C1&a=730&g=1&f=2 ■配信希望 https://a06.hm-f.jp/index.php?action=R1&a=730&g=1&f=1 ■こちらからも配信停止、配信希望の手続きが行えます /mail-magazine/42715/?=m330/2017/04/20 Automotive Engineers’ GuideおよびメルマガAEGへの 情報掲載をご希望の際には下記リンクからご連絡をお願い致します。 /aboutaeg/?=m330/2017/04/20 広告掲載についてはこちら /advertisement/?=m330/2017/04/20 ※こちらのアドレスは送信専用ですので、ご返信いただいても内容が 確認できません。ご連絡は上記リンクからお願い致します。 ━Automotive Engineers’ Guide━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 公益社団法人 自動車技術会 http://www.jsae.or.jp/ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━JSAE━━ | 




