メールマガジン

【メルマガAEG PR】日本テクノセンター 技術セミナーのご案内

※こちらに掲載されているメールマガジンは、発行日現在の情報ですのでご注意ください。

 

━Automotive Engineers’ Guide━━━━━━━━━━━━━━━━━━

公益社団法人自動車技術会:メルマガAEG【PR】
                        2016年5月20日発行

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━JSAE━


————☆★–QUOカードプレゼント–★☆——————————-

お申し込み頂いた方の中から抽選で50名様にQuoカード500円分プレゼント!
お申し込みフォームの通信欄に『j-techno 』と必ずお書き下さい。

今回、2016年6月開催セミナーのご案内を配信させていただきました。
 
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
▼▼企業内研修やコンサルティングのご要望にも対応させて頂きます。

http://www.j-techno.co.jp/service/

2016年6月の開催セミナー 詳細は下記よりお願いします。

http://www.j-techno.co.jp/ または

http://www.j-techno.co.jp/seminar/

▼ ▽  ▼ ▽  ▼
セミナー検索 → 開催年月 → 2016年6月よりご確認下さい。

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆

——————- 8/5(金)PC実習付 特別セミナー——————-

「機械学習によるデータ分析の基礎と実践ポイントおよび事例 
 ~1人1台PC実習付~」

http://www.j-techno.co.jp/seminar/ID56OP7EB95/


—————– 6月開催のご案内 ————————————
       --~大阪開催セミナー一覧~--

▼・6/23『バグ・不具合を作りこまないためのソフトウェア開発手法と現実的な
    品質確保策とその事例 ~特典付~』

    ~不具合作りこみ要因と実態に即した対策、不具合情報の分類と活用法、
     成果に繋がるレビュー・検証プロセス、各種事例~


▼・6/24『ホットスタンピング(熱間プレス)技術の基礎と軽量・高強度化・
     生産性向上のポイントおよび最新動向』

    ~ホットスタンプ成形技術の基礎、ホットスタンピングのための金属学、
     「高強度化」「生産性向上」につなげる最新技術とその動向~


           --~土曜日開催セミナー 一覧~--

▼・6/4 『リーダーのためのマネジメント能力の向上と事業・知識戦略への
     活かし方 --1ヶ月フォローアップ特典付--』

    ~リーダーとしてのマネジメントの原則と役割、効果的な部下の育成、 
成果を上げるためのポイント~

————————————————————————–

▼・6/1 『テラヘルツ波の基礎とセンシング・イメージングへの応用・例』

    ~テラヘルツ波の特長と要素技術、各種分野へのテラヘルツ波の応用と
将来展望、テラヘルツスペクトルの応用~


▼・6/1 『ワイブル解析の基礎と製品の信頼性向上への応用 ~演習付~』

    ~ワイブル確率紙による分布パラメータ推定、不完全データのプロット法、
再現試験による耐久目標の設定~


▼・6/1 『技術者に必須の読み手をうならせる技術報告書の作成実践講座
~演習付~』

    ~読み手をうならせる技術報告書の構成法、特徴、概要と詳細との
     バランスの取り方~


▼・6/1 『非破壊検査の代表的試験法とその効果的な活用事例』

    ~磁粉探傷試験、画像処理を用いた取組、X線による試験と導入事例、
     超音波試験と適用可否、最新の試験方法~


▼・6/2 『ディジタル信号処理・ディジタルフィルタの基礎と
     効果的なノイズ除去技術への応用 ~デモ付~』

    ~ディジタル信号の解析、FIRフィルタ、IIRフィルタ、
     適応フィルタ・スペクトルゲインによるノイズ除去技術~


▼・6/2 『ロジカルに「伝える力」と明確かつ適切に「聴く力」の徹底習得・
     実践講座 ~演習付~』

    ~ロジカルな物事の組み立て方、上手に伝えるための4原則、聴き上手へ
     の3ステップ を演習を通じて徹底的に学ぶ~


▼・6/2 『画像修復・物体除去技術の基礎とリアルタイム・高速処理化およびその
     応用』

    ~画像修復のための画像処理技術の基礎、画像・映像物体除去の応用、
     不要物体除去の効果的応用事例~


▼・6/2 『組込みソフトウェアテスト技法と効率化の実践ポイント
     ~1人1台PC実習付~』

    ~構造ベーステスト技法、仕様ベーステスト技法、組み合わせテスト技法、
     テスト自動化の紹介~


▼・6/3 『CAEの効果的な活用法と設計実務に活かすためのポイント』

    ~構造設計でCAEを使う上で必要となる基礎知識と使用上の注意点、
     診断解析を超えた感度解析・最適設計への応用~


▼・6/3 『実装不良・不具合発生メカニズムと具体的な防止策および品質改善・
     事例 ~デモ・個別相談付~』

    ~最新クラック対策、即戦力となる現場実装不良対策適用法、微細印刷で
     ますます重要となる 「印圧設定値」の最適化と不良対策、ハンダ槽に
     おける不良対策技術とそのポイント~


▼・6/3 『摩擦攪拌接合(FSW)の基礎と異種材への適用および信頼性改善の
     ポイント』

    ~FSWの基礎、接合条件と適合材料、異種材料の接合、鉄鋼・チタン合金
     への適用、材料組織と接合諸特性の関係と改善~


▼・6/6 『Pythonの基礎とデータ分析への活用法  ~1人1台PC実習付~』

    ~Pythonの基礎と実習、代表的パッケージの使い方、データ可視化と
     多変量解析・機械学習への活用~


▼・6/6 『エンジニアに必要な説得力ある伝え方、魅力的な話し方修得実践講座
     ~演習付~』

    ~相手を動かす巧みなシナリオ、魅力的な話術、わかりやすい
     スライド作成法~


▼・6/6 『ミリ波レーダーの基礎と実装技術および車載への応用例』

    ~レーダーの基礎および動作原理、距離や速度・方位の計測方法、
     周辺制御回路の組込ボードへの実装技術、自動車やヘリコプタへの方式、
     構成と応用~


▼・6/6 『機構設計・動力学解析の基礎と適切な設計技術への活かし方・事例』

    ~リンク機構の運動学・動力学解析と平面リンク機構の設計手法~


▼・6/7 『車載用48V電源搭載におけるシステム開発と最新技術』

    ~48Vシステムの適用と効果、電動ターボチャージャと
     電力変換器、燃料電池車用昇圧コンバータの小型化技術、
     ノイズ対策のポイント~


▼・6/7 『大幅な校正費・計測器管理費の削減ノウハウとその具体的な進め方 
     ~演習・個別相談付~』

    ~方針管理(TQM)改善のポイント、対象機器・周期の決め方、
     計測器管理コスト削減の切り口と具体例~


▼・6/7 『品質工学の基礎と技術開発・製品開発への活かし方・事例
     ~演習付~』

    ~品質工学の基礎、ロバスト設計の有効活用による品質向上、
     設計段階における品質工学の活かし方~


▼・6/8 『FOWLP(ファンアウト ウエハレベルパッケージ)の基礎と
     最新技術』

    ~FOWLPの市場性から分類、デザイン、プロセス、応用、将来まで、全て
     を解説~


▼・6/8 『デジタルPID制御技術の基礎と活用例 ~デモ付~』

    ~ラプラス変換とZ変換、離散系の制御対象の極と安定性、
     PIDフィードバック制御、デジタルPID制御の設計、モータ・振動・
     プロセス制御への活用例~


▼・6/8 『医療機器開発に活かす最先端治療システム技術と医工連携のポイント』

    ~ハイテク治療室および手術支援ロボットの開発と最新動向、医工連携の
     方法論とノウハウ~


▼・6/9 『「故障を発明する」発想で故障・不具合を解明するAFD
    (先行的不具合対処)の効果的な進め方と実践事例
     ~演習付~』

    ~i-TRIZの”創造思考”を逆転活用した不具合対処手法の進め方と
     その事例~


▼・6/9 『メカトロニクス技術の基礎と代表的な構成要素技術および実用の
     ポイント ~デモ付~』

    ~メカトロニクスの構成要素(メカ、エレキ、ソフト、制御)と
     各種要素技術および使いこなし・インテグレーションのポイント~


▼・6/9 『砥粒研磨加工技術の基礎と高平坦・高能率加工への応用』

    ~研磨加工の位置づけと種類、研磨砥粒と研磨パッド、加工除去モデル、
     固定砥粒研磨加工の高精度化~


▼・6/10『プラスチック材料・複合材料の劣化メカニズムと寿命推定および
     劣化対策』

    ~プラスチック材料の劣化現象とその対策、劣化のセンシング・
     モニタリング・評価方法~


▼・6/10『ベクトル制御の基礎と永久磁石同期モータ・インバータへの応用』

    ~永久磁石同期モータの構造と原理、ベクトル制御の設計方法、
     三相インバータの設計ポイント~


▼・6/10『研究・開発テーマの選定および評価・運用のポイントと効果的な
     製品開発の進め方』

    ~研究開発テーマの着眼点と見つけ方、効果的な開発テーマの情報収集、
     アイデアを製品化する仕組みつくり、成功したテーマ選定の事例とその
     ポイント~


▼・6/13『改正航空法に対応したドローンの安全性対策とビジネスへの応用』

    ~改正航空法の特徴、国内外のドローンのビジネス応用、安全対策と
     リスクアセスメント~


▼・6/13『実験計画法の基礎と効果的な活用およびポイント ~演習付~』

    ~検定・推定・分散分析の考え方、実験計画法の手順とステップ、
     効果的な活用とポイント~


▼・6/13『手戻りを起こさない要求仕様の書き方と品質向上策 ~PC実習付~』

    ~派生開発へも応用できる USDMを用いた要求仕様記述作法~


▼・6/13『電子部品における設計裕度活用と信頼性向上 ~演習付~』

    ~部品の構造・構成と設計裕度、電子部品の信頼性予測と寿命計算、
     製造工程品質監査のポイント~


▼・6/14『DRBFM・過去トラ活用・設計検証による設計品質向上と不具合の
     未然防止 ~演習付~』

    ~DRBFMによる不具合発生防止、過去トラの有効活用、仮説に基づく
     設計検証、ヒューマンエラーの防止~


▼・6/14『サポートベクトルマシン(SVM)の基礎とパターン認識への応用
     ~1人1台PC実習付~』

    ~サポートベクトルマシンの応用展開とパターン認識における特徴抽出・
     選択法および最新技術~


▼・6/14『ユーザビリティの基礎とユーザビリティ評価の実践およびその事例 
     ~デモ付~』

    ~ユーザビリティの基礎、タスクの考察、目的に合わせたユーザビリティ
     評価手法と実施手順~


▼・6/14『技術の強みを活かした新規事業および既存事業テーマの発掘と開発実践
     講座』

    ~自社技術の強みと捉え方、ビジネス構造マップによる探索領域の
     見える化、顧客価値を高めるテーマの企画立案、中長期の開発テーマの
     プランニングの成功ポイント~


▼・6/15『EMC対策の基礎とノイズ低減設計およびその事例
     ~1人1台PC実習付~』

    ~EMCメカニズム、EMC対策部品と活用法および配置、時間領域と
     周波数領域、シミュレーションツールによる設計の実習、
     実製品におけるEMC対策の事例~


▼・6/15『切削加工におけるびびり振動の基礎と抑制技術』

    ~旋削加工・ミリング加工のびびり振動メカニズムと解析、びびり振動の
     抑制手法、最新びびり振動の事例~


▼・6/15『金属熱処理加工の基礎と欠陥・トラブル対策 ~個別相談付~』

    ~熱処理による機械的性質、延性、靭性、耐摩耗性、耐食性の向上、
     熱処理の適用例と表面改質技術、熱処理の評価と検査法、トラブル対策
     とそのポイント~


▼・6/15『Wi-SUN技術による無線通信の省電力化と最新技術および
     各種導入事例』

    ~Wi-SUNの標準化、センサーネットワークを活用したユースケースおよび
     ビジネス事例~


▼・6/16『(ヒトの)認知機能の基礎と産業応用・最新技術』

    ~ヒトの認知機能とオノマトペによる多感覚情報の伝達、BMIの開発~


▼・6/16『プロジェクトを成功させるための実践的マネジメント技法と
     そのノウハウ ~演習付~』

    ~スコープ・コスト・スケジュールのコントロール技術、講師経験による
     海外プロジェクトの留意点~


▼・6/16『射出成形金型設計の基礎技術と成形トラブルの未然防止および
    「より最適な金型製作」へのポイント ~演習付~』

    ~最適な射出圧力の算出、成形サイクルの保圧・冷却時間の産出、型鋼材
     の選定と耐久性判断基準、ランナ及びゲートの最適設計、冷却設計、表
     面処理・改質による剥離抵抗低減とそのポイント~


▼・6/17『リチウムイオン電池の劣化診断手法とバッテリーマネジメント技術』

    ~電池の劣化診断手法、電池内部の特性、保護回路、安全性設計、
     バッテリーマネジメント技術~


▼・6/17『技術実用文書における文章作成法とそのポイント・実践 ~演習付~』

    ~技術文章の基本、用字用語の使い方、文書作成手順、各種技術文書作成
     の実践例~


▼・6/17『強力超音波の基礎と振動ホーン・応用機器の設計技術および事例』

    ~超音波の性質・発生方法、超音波溶接機における熱解析・熱設計、
     板・流体結合振動問題、超音波洗浄槽の解析・設計~


▼・6/20『FEM(有限要素法)の基礎と解析精度向上および強度設計・強度解析への
     活かし方』

    ~FEMの基礎とFEAの流れ、材料力学の基本、解析精度向上・設計への活用
    ~


▼・6/20『デジタル画像処理の基礎とアルゴリズムおよびノイズ処理技術・
     フィルタリング・特徴抽出への応用  ~1人1台PC実習付~』

    ~階調補正、色変換と擬似カラー表現、領域分割、特徴抽出、
     ノンローカルミーン処理技術と応用例~


▼・6/20『モデル予測制御・実時間最適制御の基礎と応用事例 ~デモ付~』

    ~実時間最適制御の基礎と数値解放、モデル予測制御と
     実時間アルゴリズム、数式処理による自動コード生成~


▼・6/20『原価計算の基礎とコストダウンへの活かし方』

    ~原価計算の基礎・原価の内訳、利益を確保する貸借対照表・損益計算書
     の見方、コストダウンへの活かし方~


▼・6/21『グランドパッキン・ガスケットの基礎と適切な選定方法および
     トラブル対策』

    ~流体・温度・圧力等様々な使用条件に対応するための選定ポイント、 
     シールの長寿命化や改善事例~


▼・6/21『トライボロジーの基礎と摩耗対策 ~施設見学・実演付~』

    ~トライボロジーの基礎とDLCコーティング、表面テクスチャリング
     による摩耗防止対策~


▼・6/21『ねじ締結のゆるみ防止と疲労強度・信頼性向上策およびトラブル対策』

    ~ねじ・ボルト締結技術、ゆるみ寿命の推定法、耐久信頼性評価、損傷・
     トラブル防止対策とそのポイント~


▼・6/21『自動運転のための人工知能導入技術と留意点および最新トレンド』

    ~自動運転技術に対応した人工知能技術の導入と課題および将来動向~


▼・6/22『FTA・ETA手法とその効果的活用のノウハウ習得・実践講座』

    ~FTA手法、ETA手法による新製品等の潜在的故障要因および事故や故障の
     発生要因の効果的な摘出法、実践のためのノウハウ・事例~


▼・6/22『機械・構造物の経年劣化・損傷原因究明と適切な対策および余寿命評価
     への活かし方』

    ~延性破壊、腐食・摩耗、疲労、クリープの発生と失敗事例を基にした
     実機の損傷解析~


▼・6/22『機械図面作成と設計不良・手戻り防止のポイントおよび事例』

    ~設計ミスの内容と要因、製図規格、図面記入方法、計画図の描き方~


▼・6/22『車載カメラにおける環境認識センシング技術とレーザレーダとの
     センサフュージョンへの応用』

    ~車載カメラにおける画像処理技術、レーザレーダによる物体認識技術、
     他車両、車線、信号、標識、歩行者用の検出センサへの応用~


▼・6/23『フラクトグラフィー(破面解析)の応用と破損原因究明
     ~サンプル品による実習付~』

    ~破損破壊の種類・分類と破面、破損解析の進め方、破壊の調査事例、
     サンプル品による破面の見方・破損原因究明の実習~


▼・6/23『モータ技術の基礎と高性能化への応用』

    ~直流・誘導・同期モータの原理、高調波磁束の発生原理や作用に関する
     理解と応用、モータ高性能化への応用~


▼・6/23『信頼性加速試験の基礎とExcelによる寿命データ解析・信頼性予測への
     応用 ~1人1台PC実習付~』

    ~加速寿命データ解析に必要な基礎的事項、確率プロットの手順と
     信頼性予測の方法~


▼・6/24『Deep learning(ディープラーニング)の基礎と活用事例』

    ~ニューラルネットワークの基礎、CNN、畳込み層、ディープラーニング
     の活用事例、強化学習への応用、ディープラーニングのツール紹介~


▼・6/24『機械加工技術の基礎と最適な選定および効率化・事例 ~演習付~』

    ~変形加工、除去加工、接合加工、3次元造形法の特長、生産における
     ムダの排除とバーチャル化~


▼・6/24『熱-磁場連成解析技術とモータ最適設計への応用 ~演習・デモ付~』

    ~熱解析の基礎、熱等価回路の作成と温度分布の計算、最適化の
     アルゴリズム~


▼・6/27『カルマンフィルタの基礎と予測・推定・雑音除去への応用~デモ付~』

    ~適応フィルタ、線形システムと非線形システム、ウィーナー理論、
     LMSアルゴリズム、RLSアルゴリズム~


▼・6/27『グローバル設計に対応したBOMの基礎と効果的な活用法』

    ~グローバルにおけるBOMの構築、運用する上での課題と対応策、
     個別受注生産や量産のBOMの管理方法とそのポイント~


▼・6/27『プラスチック・ゴムのトライボロジーの基礎と要求性能を満たす
     材料選定・摩擦摩耗特性の改質法』

    ~高分子材料の特性と摩擦・摩耗の関係、トライボロジー特性と影響を
     およぼす因子および改質技術~


▼・6/27『熱電発電の最新技術と高効率化・低環境負荷技術への応用』

    ~熱電変換技術・モジュールの基礎と開発のポイント、バルク材料の
     超高効率化、未利用・再生可能エネルギーやエナジーハーベスティング
     への応用~


▼・6/28『USBタイプC規格・USBパワーデリバリーの基礎と機器搭載・テストの
     ポイント』

    ~USBタイプCコネクタ、拡張されたUSBパワーデリバリー、
     Alternate Mode、物理層テスト・設計上のポイント~


▼・6/28『ファンの最適設計と騒音抑制への応用』

    ~ファン設計の基礎、静音化を実現する最適設計、ファン騒音への対策~


▼・6/28『継続・安定調達に向けた「取引先評価・選定」と成果を生む
    「購買交渉」のポイント』

    ~取引先評価の目的と方法、評価結果のフィードバックと活用、交渉の
     テクニックと戦術~


▼・6/28『治具設計の基礎と治具の効果的活用事例 ~演習付~』

    ~治具の目的と構成要素、治具設計の力学的基礎知識、事例・演習・
     講師の経験から学ぶ治具設計の勘~


▼・6/29『技術者・研究者のための効果的に伝わる技術英語文書の書き方実践講座
     ~演習付~』

    ~知っておくべき英文の基本中の基本ルール、効果的な構成法・タイトル、
     成功する技術文書のレトリックパターン~


▼・6/29『材料力学の基礎と強度設計・強靱性向上および疲労破壊への応用』

    ~実践的な材料力学の基礎、信頼性設計・強靱性向上・疲労破壊防止~


▼・6/29『遮音・吸音の基礎と遮音性能・吸音性能向上技術およびその事例 
     ~デモ付~』

    ~遮音・吸音のエネルギー収支、音の反射、吸収・透過メカニズム、
     性能評価法と性能向上策、音響材料のモデル化と選定・開発に活かす
     ためのシミュレーション~


▼・6/29『分散型電源および系統連系技術の基礎と安全管理のポイント』

    ~系統連系技術要件ガイドラインの概要、低圧・高圧配電線へ安全に連系
     するための基礎知識~


▼・6/30『「ノウハウ流出防止策」を活かした強い特許明細書の書き方実践講座 
     ~演習付~』

    ~知財戦略と実務的なクレームの書き方、ノウハウを隠した権利化方法~


▼・6/30『ベイズ統計によるデータ解析の基礎と効果的な活用法
     ~1人1台PC実習付~』

    ~ベイズ因子を用いた統計モデルの選択方法、ベイズ予測分布の構成方法
     と活用法、マルコフ連鎖モンテカルロ法の基本~


▼・6/30『歯車の基礎とメカニズムおよび強度・耐久性向上への応用』

    ~各種歯車の用途と種類、歯車精度と強度、非インボリュート歯形歯車と
     熱硬化性プラスチック歯車による強度向上への応用例~


▼・6/30『振動・騒音の具体的な対策技術とそのポイント』

    ~振動、騒音技術の定石、多くの対策事例から学ぶ振動、騒音・対策技術
     とポイント~


————————————————————————–

■他のセミナーも多数予定していますので下記をご覧ください。
http://www.j-techno.co.jp/

◆◇–(株)日本テクノセンター(j-techno)からの知らせ–◇◆
   技術者を対象としたヒューマンウェア・テクノロジーを追求!!
◆◇ すぐに役立つ実践セミナーを毎日開催、書籍・CDもご提供 ▼▽
◇◆ できるあなたに、知識と技術で支援 http://www.j-techno.co.jp/
————————————————————————–
お問い合わせ、ご意見は下記へ(JTC)▽▽
————————————————————————–

(株)日本テクノセンター 東京都新宿区西新宿2-7-1
小田急第一生命ビル22階
Tel:03-5322-5888Fax:03-5322-5666
E-mail: jtc@j-techno.co.jp  
HP: http://www.j-techno.co.jp/

※ 弊社内にて研修室完備22階 環境眺望良好 1人1台PC実習環境
お見積書・受講終了証明書・領収書等の発行も承っております。

【お茶(500ml)、3時にコーヒーをお配りしています。】
昼食は当ビル1階に飲食店、お弁当屋、コンビニも御座います。
尚、研修室でのお食事も御利用可能です。
全研修室にプラズマクラスター 空気清浄機設置 喫煙室も完備

※早く着いた方は8:00過ぎには入室可能です。

弊社と同ビルにPRONTOにて7:30~モーニングSETもあります。
http://www.pronto.co.jp/shop/detail?shopid=0353255621&prefcode

————————————————————————–

▽△▼△▽△▽△▽△▽△▽△▽△▽△▽△▽△▽△▽△▽△▽△▽△▽△▽

こちらのメールは「人とくるまのテクノロジー展」への事前登録、
またはご来場された方にお送りしております。
メルマガAEGの配信停止をご希望の方は下記リンクより
お手続きをお願い致します。

■配信停止
 https://a06.hm-f.jp/index.php?action=C1&a=730&g=1&f=2

■配信希望
 https://a06.hm-f.jp/index.php?action=R1&a=730&g=1&f=1

Automotive Engineers’ GuideおよびメルマガAEGへの
情報掲載をご希望の際には下記リンクからご連絡をお願い致します。
/aboutaeg/?=mPR141/2016/05/20

広告掲載についてはこちら
/advertisement/?=mPR141/2016/05/20


※こちらのアドレスは送信専用ですので、ご返信いただいても内容が確認できません
ご連絡は上記リンクからお願い致します。



━Automotive Engineers’ Guide━━━━━━━━━━━━━━━━━━

公益社団法人 自動車技術会  http://www.jsae.or.jp/

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━JSAE━