イベント セミナー情報
Maple Techno Forum 2013「数式処理技術が支える・変える 日本のものづくり力」【サイバネットシステム】

				
				
				
				
				
				
Maple Techno Forum 2013
数学、数式処理はものづくりにどこまで役に立つのか
				
2013年2月に開催した「Mathematics for Industry シンポジウム」に続き、サイバネットシステムでは、より具体的なツール活用まで落とし込んだ技術セミナー「Maple Techno Forum」を開催します。
				
				
精密機器の制御や自動車部品のプラントモデリングなど、数式処理技術をコアとするMaple 製品を活用したものづくりについて、ユーザ様にその実例を発表頂くとともに、サイバネット/Maplesoft からの技術講演などを通じてその具体的活用法を探ります。
				
開催概要
| 日程 | 2013年6月4日(火) 10:00~16:10(9:30 受付開始) | 
| 会場 | 東京コンファレンスセンター・有明[地図 ] | 
| 主催 | サイバネットシステム株式会社 | 
| 定員 | 250名 | 
| お申し込み | 
				WEB事前登録制
				 ※同業他社からのお申込みはご遠慮頂けますようお願い致します。 ※受講可能な人数に限りがあるため、お申込みと行き違いで満席になる可能性もございます。 その場合、事務局よりご連絡させて頂きます。予めご了承下さい。  | 
				
| 参加費 | 無料 | 
Maple Techno Forumとは?
				
制御・最適化・モデリングなど様々な分野で最先端の数式処理技術(「Maple」や、「Maple」を計算エンジンにしたモデリング・シミュレーションツール「MapleSim」)が活用され、企業でのものづくりや大学での教育に役立てられています。
				
Maple Techno Forumは「Maple」「MapleSim」のユーザ様より最先端の研究・教育事例、そして実際のものづくり事例を紹介していただき、その有用性について考察するフォーラムです。 
アジア開催スケジュール
				
Maple Techno Forum 2013は、アジア5都市において、下記のスケジュールで開催致します。各国の講演内容はローカルのニーズに合わせて、開催国ごとに異なったものとなっております。
				
				
				
タイムテーブル
| 時間 | 講演 | |
| 10:00 ~ 10:05  | 
				挨拶 | |
| 10:05 ~ 10:30  | 
				
				Maplesoft 挨拶 数式処理に抱く夢:システムモデリングの現状と展開を見据えて Maplesoft 社 Executive Vice President 山口 哲  | 
				|
| 10:30 ~ 11:30  | 
				
				【基調講演】 非線形モデル予測制御における実時間最適化と数式処理 京都大学 大学院 情報学研究科 システム科学専攻 教授 大塚 敏之 氏  | 
				|
| 11:30 ~ 11:50  | 
				展示コーナーのご案内 | |
| 11:50 ~ 13:00  | 
				ランチ(昼食をご用意します) | |
| 時間 | セッション1 | セッション2 | 
| 13:00 ~ 13:40  | 
				自動車エンジンモデルの構築と制御ECUへの組込み検討 株式会社本田技術研究所 四輪R&Dセンター 研究員 藤本 茂希 氏  | 
				精密位置決め制御におけるモデル主導設計へのアプローチ 株式会社日立ハイテクノロジーズ 主任技師 森田 一弘 氏  | 
				
| 13:40 ~ 13:45  | 
				休憩 | |
| 13:45 ~ 14:25  | 
				電気自動車開発におけるMBD活用事例 AZAPA株式会社 執行役員 市原 純一 氏  | 
				MapleSimによるバッテリモデル事例紹介 サイバネットシステム株式会社 システムCAE事業部 加藤 操  | 
				
| 14:25 ~ 14:45  | 
				休憩 ~展示コーナーにて、プレゼンテーション、デモ展示をご覧ください~  | 
				|
| 14:45 ~ 15:25  | 
				MapleSimを用いたディスクブレーキの摩擦面温度予測 トヨタ自動車株式会社 車両基盤企画部 車両統合技術開発室 主任 土井 崇司 氏  | 
				Controller Synthesis for Nonholonomic Robots using Symbolic Computation Maplesoft 社 Research Engineer, Behzad Samadi ※当日、日本語資料をお渡しします。  | 
				
| 15:25 ~ 15:30  | 
				休憩 | |
| 15:30 ~ 16:10  | 
				フルビークル解析技術を駆使した、運転性性能計画への取り組み 日産自動車株式会社 パワートレイン性能開発部 パワートレイン音振性能開発グループ(兼)燃費動力性能適合開発グループ 主担 金子 弘隆 氏  | 
				対象を理解するためのモデルによるシステム同定 ~科学衛星システム(JASMINEプロジェクト)を対象として~ 日本IBM株式会社 東京基礎研究所 シニア・リサーチャー 宮下 尚 氏  | 
				
※タイムテーブル、講演者、講演内容は予告なく変更する場合がありますので、あらかじめご了承願います。
お問い合わせ
| 
				
				
				
				 Maple Techno Forum 2013 に関するお問合せはこちら サイバネットシステム株式会社 システムCAE事業部 MTF2013事務局 TEL 03-5297-3255 Email infomaple@cybernet.co.jp  | 
				





