イベント セミナー情報
トレーサビリティ確保のためのベストプラクティス ~ 機能安全規格対応へのキーポイント ~ 【東陽テクニカ】

 
				
 車載用電子システムの機能安全規格である ISO26262 が 2011年 11月に正式発行され、一
				年が経過しようとしています。自動車業界では本規格への対応が必須であり、特に、トレ
				ーサビリティの確保についての注目度が高まっています。
				
				 本セミナーでは、ソフトウェア開発におけるトレーサビリティの確保の必然性と機能安全
				規格への対応の際のポイントについてご紹介いたします。
				
皆様のご参加をお待ちしております。
セミナー概要
| 主催 | 株式会社東陽テクニカ ソフトウェア・ソリューション | 
| 日時 | 平成24年11月9日(金)13:00 ~ 17:00 (12:30 受付け開始)   | 
| 会場 | 東陽テクニカ テクノロジーインターフェースセンター 9F会議室 東京都中央区八重洲1-1-6 (地図はこちら ) | 
| 費用 | 無料 | 
セミナー内容
| 1.トレーサビリティ確保の重要性と機能安全規格
				 ソフトウェア開発におけるトレーサビリティの確保について、また、規格対応と いう視点で見た場合のトレーサビリティ確保の考え方やポイントについてご紹介 いたします。 | 
| 2.欧州における”トレーサビリティ確保”の考え方とポイント(仮)
				 欧州での各業界におけるトレーサビリティ確保への対応状況、また、取り組みの 際のポイントについてご紹介いたします。(同時通訳付き) | 
| 3. 富士通セミコンダクターのAUTOSAR/機能安全対応とトレーサビリティ確保の取り組み
				 AUTOSARや機能安全への対応と「Polarion」導入の関係や狙い、今後の期待などについて、 実際のユーザ様の観点からお話いただきます。 | 
| 4.「Polarion」を使用したトレーサビリティの確保
				 トレーサビリティ管理ツール「Polarion」について簡単にご紹介いたします。 | 
お申込み
お申込みはこちら
お問合せ
株式会社東陽テクニカ ソフトウェア・ソリューション
				
Tel:03-3245-1248
				
E-mail:ss_sales@toyo.co.jp
				  URL:http://www.toyo.co.jp/ss/
				




