イベント セミナー情報
CAEに関わるエンジニアの皆様のためのテクニカル・カンファレンス開催のご案内【株式会社IDAJ】

 
				
				
				
				
				モノづくりにおいて、激しい競争環境に置かれる製造業に、デジタル技術による従来の設計開発プロセスからの変革が求められています。そのデジタル・トランスフォーメーションでCAEが大変重要な役割を果たしていることは、もはや疑う余地はありません。CAEは製品の企画段階から、コンセプト選定、詳細設計、機能検証、運用・メンテナンスにいたるまで、設計開発のほぼすべてのフェーズで使われるようになりました。
				
このCAEを事業領域とする会社として、弊社は創業以来「プロダクト・技術・サービスによるトータルソリューション」をビジョンとして、多くのお客様に対してCAEのご利用に関する様々なお手伝いをさせていただいています。お客様の製品開発に必要な様々な分野の最先端CAEプロダクトを、高度な利用技術とともにご提供し、製品開発プロセスに応じて、最適なCAEモデル・データ管理手法をご提案、CAEの価値を確実に高めていくことに注力しています。さらに、設計者のCAE技術のご利用を推進するためにも、柔軟なサービス体制でご支援しています。
				
そこで今回の「IDAJ CAE Solution Conference 2018」は、「デジタル・トランスフォーメーションを促進するためのCAE活用技術」をテーマに、来る11月8日(木)・9日(金)の二日間、横浜ベイホテル東急(神奈川県横浜市)にて開催いたします。
				
今年も弊社が販売している商品に関して、多くのお客様からの事例発表に加えて、開発元や弊社から最新のCAE及びCAE活用技術について詳しくご紹介させていただきます。また、特別枠として「Special Session -Simulation Based Battery Solution-」を企画しました。迫りくる自動車の電動化時代において、バッテリーは非常に重要なコンポーネントの一つです。そのバッテリーに対して、弊社からご提供可能な様々なCAEサービスを、プロダクトの垣根を越えて皆様にご紹介・ご提案させていただきたいと思います。 
				
各商品をご利用のお客様はもちろん、これからCAEを導入されるお客様、現状のCAEの見直しをご検討中のお客様には是非カンファレンスにご参加いただき、多業種における取り組み事例や新しい技術・トレンドの情報収集、またCAE担当者の皆様との交流の場として大いにご活用いただければ幸いに存じます。皆様のご来場を、社員一同心よりお待ち申し上げております。
				
|   | 自動車総合シミュレーション プラットフォーム GT-SUITE 迫りくる電動化時代に、さらに重要度を増すエンジン搭載車とMBD   | 熱流体解析プログラム CONVERGE まだまだ終わらない、エンジンの高効率化・低エミッション化への要求   | オープンソースベース 汎用CFDソフトウェア iconCFD オープンソースベースiconCFDの適用事例と製品開発   | 
| 午 前   |  【基調講演】 ものづくりにおける選択と集中 ~CAEを活用したモデルベース開発の可能性~ 
				 マツダ 常務執行役員 人見光夫様 |  【基調講演】 ものづくりにおける選択と集中 ~CAEを活用したモデルベース開発の可能性~ (GT-SUITEカンファレンス会場でのご講演を中継します。) 
				 マツダ 常務執行役員 人見光夫様 |  【基調講演】 ものづくりにおける選択と集中 ~CAEを活用したモデルベース開発の可能性~ (GT-SUITEカンファレンス会場でのご講演を中継します。) 
				 マツダ 常務執行役員 人見光夫様 | 
|  Design and Analysis with GT-SUITE V2019 Deployed Across the Enterprise(逐次通訳) 
				 GT様 |  乱流と予混合火炎の代表スケールに基づく流動設計手法 
				 日産自動車様 |  High performance car design with iconCFD -Part1-(逐次通訳) 
				 ICON様 | |
| ディーゼル噴霧燃焼における CFDモデル 
				 京都大学様 | |||
| 午 後   |  Lunch Time Presentation:GT-SUITE V2019 新機能デモンストレーション 
				 IDAJ |  CONVERGE CFD for non-ICE applications(逐次通訳) 
				 Convergent Science様 |  High performance car design with iconCFD -Part2-(逐次通訳) 
				 ICON様
				 | 
|  GT-SUITE V2019 新機能のご紹介 
				 IDAJ |  CONVERGEによる筒内噴孔別蒸気分布解析を用いた直噴インジェクタの開発事例 
				 本田技術研究所様 |  iconCFD導入4年後の現状報告及び自動車用シート空調への適用事例 
				 トヨタ紡織様 | |
| Engine-in-the-Loop: A Method for Efficient Calibration and Virtual Testing of Advanced Diesel Powertrains(逐次通訳) 
				 FEV Software and Testing Solutions様 | 画像相関法を用いた噴霧モデル定数の定量的合わせ込み方法のご提案 
				 IDAJ |  CADfix 12 – Greater CAD to CAE Connectivity and Customer Applications in Europe and North America(逐次通訳) 
				 ITI様 | |
| 副室式ガスエンジンモデルの検討 
				
				 大阪ガス様
				 | 火花点火ガソリンエンジンの燃焼解析における圧縮端筒内圧および筒内充填質量同定プロセスの自動化 
				
				 ダイハツ工業様
				 |  板金タービンハウジング「CK-SMiTH」開発におけるiconCFD-ABAQUS双方向連成による非定常固体過渡温度解析の適用 
				
				 カルソニックカンセイ様
				 | |
| GT-SUITE噴射系モデルと燃焼予測モデルDI-Pulseを用いた舶用ディーゼル機関の性能予測事例のご紹介 
				
				 ヤンマー様
				 | CONVERGEを用いた副室式ガスエンジンの燃焼解析 
				
				 サステナブル・エンジン・ リサーチセンター様 |  エンジン吸排気の開発におけるiconCFDの活用事例 
				
				 マツダ様
				 | |
| 熱電対を用いたエンジン排温計測とGT-POWERによる排温予測の検討 
				
				 三菱自動車工業様
				 | 大型ディーゼルエンジンの画期的熱効率改善に向けた新たなマルチインジェクタ燃焼コンセプトの研究 
				
				 新エイシーイー様
				 |  DrivAerモデルでの非定常空力解析の検証 
				
				 IDAJ
				 | |
| リアルタイムエンジンモデルを活用したトランスミッションの仮想評価環境 
				
				 小野測器様
				 | CONVERGE v3: New Features and Benefits(逐次通訳) 
				
				 Convergent Science様
				 |  iconCFD Transonic: A new tool set for the aerospace industry(逐次通訳) 
				
				 ICON様
				 | |
| GT-POWER平均値エンジンモデルを用いた可変圧縮比エンジンシステム評価手法の開発 
				
				 日産自動車様
				 | |||
| 機械学習を用いた実機レス最適制御設計プロセス -ディーゼルエンジン吸排気系での実証- 
				
				 豊田中央研究所様
				 | |||
|   | 多目的ロバスト設計最適化支援ツール modeFRONTIER 最適化技術はオートノマス時代へ ~ますます身近になる最適化計算とAI~   | 電子機器専用熱設計支援ツール FloTHERM 製品開発を加速する熱設計技術   | Special Session Simulation Based Battery Solution 電池設計に対する多角的シミュレーション技術の結集を目指して   | 
| 午 前   |  ESTECO software technologies today and future perspectives with dedicated update modeFRONTIER & VOLTA products(逐次通訳) 
				
				 ESTECO様
				 |  Thermal Characterization at Infineon Technologies AG Using FloTHERM(逐次通訳) 
				
				 Infineon Technologies様
				 |  【基調講演】 Roles of Modeling and Simulation in xEV Battery Revolution(逐次通訳) 
				
				 The Pennsylvania State Univ.  Prof.Chao-Yang Wang | 
|  【基調講演】 解析データ活用による開発効率向上(バルブシート摩耗を例に) 
				
				 本田技術研究所様
				 |  FloTHERMおよびFloTHERM XTの最新情報と今後の開発計画(逐次通訳) 
				
				 Mentor, A Siemens Business様
				 |  サプライヤ×OEMによる協調設計を目指して ~IDAJがご提案するバッテリーのモデルベース開発~ 
				
				 IDAJ
				 | |
| 午 後   |  Lunch Time Presentation:優れた機能がお手軽に!modeFRONTIERの新しいおすすめ機能をご紹介 
				
				 IDAJ
				 |  JMAG-Designerを使用した高調波損失計算と、FloTHERMを使用した熱流体解析の連携による、車載モータの発熱計算手法 
				
				 アイシン精機様
				 |  [AutoLion 1D・3D] リチウムイオン電池開発における活用方法のご紹介 
				
				 IDAJ
				 | 
|  - 
				
				 調整中
				 |  シャント抵抗器のFloTHERMモデルのご紹介 
				
				 KOA様
				 |  [AutoLionGT・GT-SUITE]詳細バッテリーモデルによる統合熱マネモデルのご紹介 
				
				 IDAJ
				 | |
|  建築プロジェクトにおけるmodeFRONTIERの活用と、技術者のつながりが果たす役割 
				
				 竹中工務店様
				 |  知って得するCAEツール活用術 
				
				 IDAJ
				 |  [AutoLion] プロダクトの最新情報と今後の開発計画(逐次通訳) 
				
				 GT様
				 | |
|  自動車空力性能向上のための形状最適化手法の開発 
				
				 三菱自動車工業様
				 |  世界標準規格を目指すDNRC過渡熱モデルを活用した近未来のサーマルデザイン 
				
				 デンソー様
				 |  [SIMULIA Abaqus FEA]バッテリーパックの3次元熱応力・疲労・衝撃評価手法のご提案 
				
				 IDAJ
				 | |
|  modeFRONTIERとFloTHERMを活用した電子機器の3次元配置最適化 
				
				 三菱電機様
				 |  デジタルツイン技術の熱設計分野への適用 
				
				 IDAJ
				 |  [AutoLionGT]xEVバッテリー劣化シミュレーションのご紹介 
				
				 IDAJ
				 | |
|  modeFRONTIERを用いた熱荷重が作用する構造物の最適化 
				
				 早稲田大学様
				 |  熱設計完全制覇!~具体製品に見る熱設計フローとFloTHERMの活用~ 
				
				 IDAJ 技術顧問 国峯尚樹
				 |  [ANSYS Fluent]冷却回路を含むバッテリー全体の高速・高精度な3次元非定常熱解析 
				
				 IDAJ
				 | |
|  車両挙動シミュレーションにおけるmodeFRONTIERの活用事例(仮) 
				
				 GKNドライブラインジャパン様
				 |  [SCADE]システムモデルを用いた効率的なBMSソフトウェア開発手法のご紹介 
				
				 IDAJ
				 | ||
|  AIへの取り組み:CAE分野における深層学習とmodeFRONTIERの活用方法 
				
				 本田技術研究所様・IDAJ
				 | |||
開催概要
| イベント名称 | IDAJ CAE Solution Conference 2018 https://www.idaj.co.jp/icsc2018/   | 
| 主催 | 株式会社 IDAJ | 
| 会場 | 横浜ベイホテル東急(神奈川県横浜市) | 
| 参加対象 | 主に製造業のお客様で、弊社提供のプロダクトや受託解析サービスをご利用のお客様、ご検討中のお客様、デジタルエンジニアリングやCAEにご興味のあるお客様ならどなたでもご参加いただけます。 ※一部ハードウェアベンダー・ソフトウェアベンダー様、個人のお客様のお申込みはご遠慮いただきます。 また、その他弊社都合にてご参加をお断りする場合がございます。予めご了承ください。 | 
| 費用 | 参加費無料・事前登録制 | 
| その他 | 定員になり次第、参加申込み受付を終了いたします。 11月6日(火)中のお申し込みをもって受付を締め切らせていただきます。 | 
お問い合わせ
				株式会社 IDAJ
				
IDAJ CAE Solution Conference 事務局
				
〒220-8137 横浜市西区みなとみらい2-2-1-1 横浜ランドマークタワー37F
				
TEL: 045-683-1435 E-mail: ICSC@idaj.co.jp
				





