イベント セミナー情報
第1回 車両電動化の最新動向セミナー【矢野経済研究所】

 
				
				
				
				
				
100年に一度の大変革
				
 
				
自動車は電動化・自動化・コネクテッド化などの大変革の時代を迎えている。
				
世界自動車市場は今後も拡大し続けることが予測されており、自動車メーカー各社は規制や法律の変化に合わせて適切な次世代電動車開発が求められている。
				
本セミナーでは、次世代電動車開発に必要な要素技術を持つサプライヤーの最新動向を紹介する。 
				
セミナー概要
【講演 講演時間45分 質疑応答5分】
				
・13:00~13:50
				
 車両電動化の進展と将来展望 
				
環境規制の強化を背景に、電気自動車(EV)やハイブリッド車(HEV)といった電動車の投入が自動車メーカー各社で本格化してきている。本プレゼンテーションでは、主要需要地域として日欧米中を取り上げ、各地域における環境規制、優遇政策を俯瞰しつつ、2030年までの電動車市場の将来を展望する。
講師:株式会社矢野経済研究所 自動車産業グループ 研究員 阿江 佑宜
 
				
				
				
				
				・13:55~14:45
				
  ヴァレオの電動化戦略、48V化が増える理由 
環境規制強化を背景に、クルマの電動化が進んでいます。欧州と中国で主流となっているのが48V電源です。モーターやアクチュエーターの電圧を12Vから48Vに高めることで、エンジン駆動力を効率よく支援するマイルドハイブリッド車となります。また、一部のプレミアムモデルでは、48Vモーターで、より高出力の機能を提供します。世界の車両が一気にEV(電気自動車)にシフトするには、電池のコストや充電インフラなどの課題があり、48Vは興味深い選択肢となります。本講演では48Vと電動化の動向を解説するとともに将来を展望します。
講師:株式会社ヴァレオジャパン パワートレインシステムビジネスグループ
				
日本R&Dダイレクター 髙橋 明博 氏
 
				
				
				
				
				・14:45~15:00 休憩
 
				
				
				
				
				
				・15:00~15:50
				
  車載用電池及び素材の開発動向
車両電動化に伴う電池の高エネルギー密度化、高出力化、長寿命、急速充電等の電池設計技術及び素材の開発動向について議論する。
講師:LG化学株式会社 Battery研究所 研究委員 Ku Chahun 氏
 
				
				
				
				
				
				・15:55~16:45
				
 コンチネンタルの電動化戦略 
				
世界的に環境対応車の普及が進み、ハイブリッド車や電気自動車などの選択肢が広がっている。完全な電気自動車が市場の主流となり普及するためには、システムの低価格化、充電環境の拡充などが求められ、当面は電動化技術と内燃エンジンの組み合わせが大きなシェアを占めていくため、電動化技術のさらなる発展が求められるとコンチネンタルはみている。同時に、電気自動車の魅力をさらに高めるためのバッテリー充電システムの開発も進めている。本プレゼンテーションでは、成長市場である電動化分野でのコンチネンタルの取り組みについて紹介する。
講師:コンチネンタル・オートモーティブ・ジャパン株式会社 パワートレインジャパン
				
テクノロジー&イノベーション シニアマネージャ 福田 光伸 氏
				
 
				
				
				
				
セミナー要綱
| 開催日時 | 2018年7月20日(金)13:00~17:00(開場 12:00)   | 
| 会場 | フクラシア丸の内オアゾ 15階 会議室C 東京都千代田区丸の内1-6-5 会場のご案内は から | 
| 受講料 | 13,000円(税別) YDB会員の方 8,000円(税別) | 
| 定員 | 150名 ※定員になり次第締め切らせていただきます。 ※最小開催人数 100名に満たない場合は、開催を中止させて頂く場合がございます。 | 
| お申し込み | 
 
 YDB会員優待を受ける場合は、YDB(ヤノデータバンク)にログインし、お申込みページへお進みください。  対象マーケットレポート ・2018 車載モータ市場の最新動向と将来展望 ・2018年版 車載用リチウムイオン電池市場の現状と将来展望 ・2018 進展するクルマの48V化と市場展望 ※お申込み時に備考欄へ、ご購入又はご予約したマーケットレポートのタイトルをご記載ください。 | 
| お願い | お申し込み後、受講票をメールで、請求書を郵送でお送り致します。 セミナー受講料は、開催日前日まで、または請求書到着後1週間以内にお振り込みください。 当日現金でのお支払いはお断りさせていただいております。 尚、参加人数に限りがございますため、受講料振込後の申し込み取り消しはお受けいたしかねますので、当日欠席の場合は代理の方のご出席をお願い致します。 業種、業務内容等により参加をご遠慮頂く場合がございます。 | 
| キャンセル ポリシー | セミナー開催日の前営業日15時以降の欠席のご連絡、またはご連絡なく当日欠席された場合には、お席をご用意する関係上、お振込み如何に関わらず受講料を請求させていただきます。その際は、セミナーで配布した資料を郵送いたします。 | 
| 主催 | 株式会社矢野経済研究所 インダストリアルテクノロジーユニット | 
| お問い合わせ | 株式会社矢野経済研究所 カスタマーセンター TEL:03-5371-6901 YDB東京 TEL:03-5371-6914 | 







