イベント セミナー情報
Maple Techno Forum 2012 〜ユーザが語る:ものづくりを変える数式ベースモデリングとその応用〜【サイバネットシステム】

開催概要 | タイムテーブル | 講演概要 | お申し込み | Maple製品サイト
ものづくり企業やソフトウェアベンダーでは「モデルベース開発」「エレ・メカ協調設計」、また「マルチドメイン(電気や制御、油圧、熱などの問題を複合的に検討する)シミュレーション」といった言葉が毎日のように囁かれています。しかし、本当にこれらは誰でも実現可能なのでしょうか?
メカニカル設計やエレクトロニクス設計、電気・制御等の理論はすべて物理の法則、すなわち数学・数式を元に考えられています。であれば、モデルやその挙動を数式で正確に表現し、またユーザが使いやすい形で提供することが出来れば、ものづくりの流れを変え設計や開発を加速することができるのではないか― これがサイバネットの提案です。
本セミナーでは、汎用性、可読性の高い、数式をベースにしたモデリング・シミュレーション技術(数式処理システム「Maple」、及びMaple を計算エンジンとするモデリング・解析システム「MapleSim」)について、自動車やその他ものづくり企業における活用事例をユーザ様に紹介頂き、その有用性について考察します。また、同会場では「Maple」「MapleSim」の無料体験セミナーも実施し、実際にその成果をご体感頂きます。
● Maple製品詳細はこちら
● MapleSim製品詳細はこちら
同業他社からのお申込みはお断りしておりますので、予めご了承ください。
開催概要開催概要
| 日時 | 2012年5月30日(水) 10:00~16:05 | 
| 会場 | アキバプラザ(秋葉原駅徒歩3分) [ 会場地図 ] | 
| 主催 | サイバネットシステム株式会社 | 
| 定員 | 120名 | 
| お申し込み | WEB事前登録制 ※同業他社からのお申込みはご遠慮頂けますようお願い致します。 ※受講可能な人数に限りがあるため、お申込みと行き違いで満席になる可能性もございます。 その場合、事務局よりご連絡させて頂きます。予めご了承下さい。  | 
				
| 参加費 | 
				無料 | 
				
● 過去の開催報告
タイムテーブル
| 時間 | 講演 | ||
| 10:00-10:05 | 挨拶 | ||
| 10:05-11:05 | 
				 基調講演1 動的モデルに基づくエンジン過渡応答制御手法  | 
				||
| 11:05-12:05 | 
				 基調講演2 フルビークル解析技術を駆使した、品質向上と複数性能両立への取り組み  | 
				||
| 12:05-13:00 | ランチ(昼食をご用意します) | ||
| 13:00-13:30 | 
				 開発元講演 The Role of System Level Modeling in the Design Process  | 
				||
| 時間 | 
				Automotive | 
				産業応用 | 
				体験セミナー | 
				
| 13:30-13:40 | 休憩 | ||
| 13:40-14:20 | 
				 自動車用システム  | 
				
				 回転機熱設計における数式ベースモデリングの活用  | 
				
				 Maple  | 
				
| 14:20-14:25 | 休憩 | ||
| 14:25-15:05 | 
				 制御技術適用のための数式処理の  | 
				
				 地域モール街における電力需要の見える化と予測ツールの開発  | 
				
				 MapleSim  | 
				
| 15:05-15:25 | Coffee Break | ||
| 15:25-16:05 | 
				 モデリングツールの要件とMapleSimへの期待  | 
				
				  Mapleを使った運動方程式の導出と制御への応用  | 
				|
※プログラムについては予告無く変更になる場合がございます。予めご了承下さい。
同業他社からのお申込みはお断りしております。
 また、お申込多数のため、同一部署、研究室からのお申込は3名までとさせて頂きたく、
 4名様以降お断りする場合がありますので予めご了承ください。
Maple Techno Forum 2012 に関するお問合せはこちら
サイバネットシステム株式会社 モデルベース開発事業部 MTF2012事務局
TEL:03-5297-3255
Email:infomaple@cybernet.co.jp




