イベント セミナー情報
CAE POWER 2015 ~最新技術と共に、Next Stageへ~ 【伊藤忠テクノソリューションズ】

				
				
				毎回、ご好評をいただいております、弊社が主催しますCAE POWER 2015を本年も開催する運びとなりました。本イベントは、CAEソリューションの情報共有、そしてお客様とのコミュニケーションの場として毎年多くのお客様にご参加いただき、おかげさまで今回で6回目を迎えます。前回は、名古屋にて開催いたしましたが、今年は、東京での開催となります。
				
				
CAE POWER 2015のテーマは「最新技術と共に、Next Stageへ」です。
				
				
お客様が抱える技術課題、次世代研究テーマに対して、CTCがお客様と共に今よりも更に新しい技術領域へ踏み込む強い意志と開拓心をサブタイトルに込めました。また、今回はCTCの独自技術を生かした3つの技術テーマ、材料・生産技術・先端技術で構成し、お客様の課題解決につなげるための35のセッションをご用意しております。
				
				
CAE POWER 2015が、お客様のNext Stageへと進む第一歩となることを私たちは確信しております。
概要
| 開催日程 | 
				2015/06/23(火) 11:00~17:20(受付開始 10:30)
				 懇親会 17:30~19:30  | 
				
| 会場 | 東京コンファレンスセンター・品川 | 
| 参加費 | 無料(事前登録制) | 
| 主催 | 伊藤忠テクノソリューションズ株式会社 科学システム事業部 | 
プログラム
| 
				11:00
				 | 11:10  | 
				
				開会挨拶
				 伊藤忠テクノソリューションズ株式会社 常務執行役員 科学システム事業部長 飯室 弘  | 
				|
| 
				11:10
				 | 12:00  | 
				
				基
				 調 講 演  | 
				
				 
				素材がかわる。クルマがかわる。-自動車の環境負荷低減に貢献する先端材料- 東レ株式会社 オートモーティブセンター 所長 山中 亨 様  | 
				
| ランチセッション | ||||
| 
				12:10
				 | 12:30  | 
				
				 
				 L-1 
				シミュレーションがリードする設計プロセス
				アルテアエンジニアリング株式会社 前嶋 靖子 様  | 
				
				
				 
				 L-2 
				MSC Apex Cheetahの紹介と開発ロードマップ
				エムエスシーソフトウェア株式会社 江川 みち 様  | 
				
				
				 
				 L-3 
				リアリスティック・シミュレーションを実現するSIMULIAの新しいライセンス体系のご紹介
				ダッソー・システムズ株式会社 Jun HSU  | 
				
				
				 
				 L-4 
				CTCが取組む切削加工ソリューションを軸とした生産加工CAEのご紹介
				※12:10~12:30 伊藤忠テクノソリューションズ株式会社 江渡 寿郎 CompositesDreamによるテキスタイル複合材料のマルチスケール解析 ※12:30~12:45 伊藤忠テクノソリューションズ株式会社 山本 琢也  | 
				
| 材料ソリューション | 生産技術ソリューション | 先端技術ソリューション | ||||
| 
				A
				 複合材料  | 
				
				
				B
				 金属材料  | 
				
				
				C
				 切削加工  | 
				
				
				D
				 熱処理・ 塑性加工  | 
				
				
				E
				 先端技術-A  | 
				
				
				F
				 先端技術-B  | 
				|
| 
				13:00
				 | 13:40  | 
				
				 
				 A-1
				 
				樹脂材料衝撃解析への取り組み
				三菱化学株式会社 栗原 康晴 様  | 
				
				
				 
				 B-1
				 
				Nanoveatsを用いた固溶体物性値の第一原理計算による予測
				
				伊藤忠テクノソリューションズ株式会社 森 一樹  | 
				
				
				 
				 C-1
				 
				高能率・高送りカッタ「MFH型」の開発
				京セラ株式会社 奥村 隆 様  | 
				
				
				 
				 D-1
				 
				高周波焼入れシミュレーションによる熱処理変形発生メカニズムの検討
				
				高周波熱錬株式会社 堀野 孝 様  | 
				
				
				 
				 E-1
				 
				自動車内装部品のCAEの取り組みについて
				
				河西工業株式会社 小嶋 弘幸 様  | 
				
				
				 
				 F-1
				 
				自動車産業における熱解析ソリューション
				
				メンター・グラフィックス・ジャパン株式会社 原 智章 様  | 
				
| 
				13:50
				 | 14:30  | 
				
				 
				 A-2
				 
				3D TIMON-nStructによる射出成形-構造連携解析について
				
				東レエンジニアリング株式会社 山川 耕志郎 様  | 
				
				
				 
				 B-2
				 
				Nanoveatsを用いた固溶体物性値の第一原理計算による予測
				
				伊藤忠テクノソリューションズ株式会社 森 一樹  | 
				
				
				 
				 C-2
				 
				シミュレーションを利用した機械加工の高能率化
				
				株式会社IHI 岩﨑 孝行 様  | 
				
				
				 
				 D-2
				 
				柱状晶組織を有する溶接部の超音波探傷シミュレーションとその活用
				
				一般財団法人 発電設備技術検査協会 水野 亮二 様  | 
				
				
				 
				 E-2
				 
				スズキの自動車開発におけるCAEの取り組み
				
				スズキ株式会社 小出 貢 様  | 
				
				
				 
				 F-2
				 
				NVH and Mesh free case studies using DAFUL in Korea
				
				Virtual Motion, Inc. Hui-Je Cho  | 
				
| 
				14:30
				 | 14:50  | 
				
				Break | |||||
| 
				14:50
				 | 15:30  | 
				
				 
				 A-3
				 
				樹脂製品の開発をサポートするCAE解析
				
				BASFジャパン株式会社 伊藤 康司 様  | 
				
				
				 
				 B-3
				 
				球状黒鉛鋳鉄における溶接熱影響部のミクロ組織
				
				株式会社 カトー 早川 義孝 様  | 
				
				
				 
				 C-3
				 
				工具動的変形解析による加工誤差補償に関する研究
				
				株式会社ジェイテクト 濱田 賢治 様  | 
				
				
				 
				 D-3
				 
				実用的な疲労き裂進展解析手法及び解析事例
				
				伊藤忠テクノソリューションズ株式会社 顧 文煒  | 
				
				
				 
				 E-3
				 
				エキゾーストマニホールド熱疲労解析開発事例紹介
				
				株式会社ヒロテック 髙須賀 正博 様  | 
				
				
				 
				 F-3
				 
				Recent applications of LS-DYNA LS-DYNA 新機能適用例紹介
				
				Livermore Software Technology Corporation John O. Hallquist  | 
				
| 
				15:40
				 | 16:20  | 
				
				 
				 A-4
				 
				Fujikura Compositesとしての複合材料製品開発におけるCAE事例の紹介
				
				藤倉ゴム工業株式会社 大河内 雅子 様  | 
				
				
				 
				 B-4
				 
				マルチフェーズフィールド法によるSUS304スラブ中のδフェライト量の予測
				
				日新製鋼株式会社 川越 崇史 様  | 
				
				
				 
				 C-4
				 
				NX for Manufacturing のご紹介
				
				シーメンスPLMソフトウェア 遠藤 達雄 様  | 
				
				
				 
				 D-4
				 
				熱間成形及び金型構造冷却シミュレーション:パッチ仕様Bピラーの事例
				
				Engineering Technology Associates, Inc. Arthur Tang  | 
				
				
				 
				 E-4
				 
				助手席エアバッグの展開によるウインドシールドの発生ひずみ予測手法の検討
				
				株式会社 本田技術研究所 土佐 吉幸 様  | 
				
				
				 
				 F-4
				 
				オープンスタンダードによるモデルベースシステムエンジニアリング
				-Modelica & FMIの適用紹介- モデロン株式会社 高 鋭 様  | 
				
| 
				16:20
				 | 16:40  | 
				
				Break | |||||
| 
				16:40
				 | 17:20  | 
				
				 
				 A-5
				 
				ダメージモデルによる複合材の自動車構造設計
				
				株式会社 本田技術研究所 漆山 雄太 様  | 
				
				
				 
				 B-5
				 
				Thermo-Calc5.0関連製品、MICRESS 6.2、HOMAT最新情報
				
				伊藤忠テクノソリューションズ株式会社 野本 祐春 野村 裕子  | 
				
				
				 
				 C-5
				 
				Advances in Machining Modeling with AdvantEdge and Production Module.
				
				Third Wave Systems, Inc. Cory Arthur  | 
				
				
				 
				 D-5
				 
				高度材料試験法の援用による金属板材成形シミュレーションの高精度化
				
				国立大学法人 東京農工大学 桑原 利彦 様  | 
				
				
				 
				 E-5
				 
				次世代自動車の熱マネジメント技術
				
				カルソニックカンセイ株式会社 原 潤一郎 様  | 
				
				
				 
				 F-5
				 
				CTCの考えるモデルベース開発ソリューション(仮) 高精度解析モデル構築を目指して効果的/効率的な解析アプローチの紹介
				
				伊藤忠テクノソリューションズ株式会社 四方田 信行  | 
				
| 
				17:30
				 | 19:30  | 
				
				
				
				 
				R
				 
				 | 
				|||||
予めご了承ください。
※本イベントは事前申込者の方のみがご参加頂けるイベントです。当日会場でのご参加は受け付けておりません
ので、事前のお申込みをお願いいたします。
詳細内容・お申込み
				お問い合わせ先
				
				
				CAE POWER 2015 運営事務局 (受付時間 平日10:00~18:00)
				
TEL:03-3222-8967 E-mail:caepower2015@event-web.info
				TEL:03-3222-8967 E-mail:caepower2015@event-web.info
				
				
				
			
			
				
			
				




