ニュース

新型「スーパーグレートV」 ユーザー披露会を川崎工場で開催【三菱ふそうトラック・バス】

2014年6月23日

~輸送業へ画期的なソリューションを、最大10%の燃費効率を達成~

三菱ふそう「スーパーグレートV(ブイ)」は、より低燃費を実現
全車平成27年重量車燃費基準+5%を達成
社内試験で他社従来車両に対し、最大10%の燃料コストの優位性を証明
先進安全技術の標準装備を拡充、高い耐久性、視認性、操縦安定性、安全技術をトータルでサポート
「スーパーグレートV」は全国の販売店で5月29日から発売開始

三菱ふそうトラック・バス㈱(本社:神奈川県川崎市、代表取締役社長・CEOアルバート・キルヒマン以下:MFTBC)は、5月29日に発売開始した、真の長距離輸送における燃費チャンピオンを実証した新型大型トラック「スーパーグレートV(ブイ)」のお客様向け披露会を、国内外への主力生産拠点である川崎工場で開催しました。
全国各地からお客様をお招きし、新型「スーパーグレートV」が燃費のチャンピオンである商品性を理解いただくワークショップを開催するとともに、この大型トラックが高品質で、最高の能力を発揮するよう組立ている生産ラインの見学会も実施しました。
社内試験で、「スーパーグレートV」は、現在市場に走っている車両と比較し、燃料消費コスト(軽油+AdBlue®)で最大10%の優位性が証明されています。
加えて、「スーパーグレートV」は全車、平成27年度重量車燃費基準+5%達成車となるとともに、低排出ガス車認定車(NOx&PM10%低減)となり、エコカー減税(取得税80%軽減、重量税75%軽減)の対象となります。


新型「スーパーグレートV」のプロジェクトリーダーである、トーマス・デッカーは、
「新型“スーパーグレートV”は、実燃費における究極の解決策の一つのゴールとして開発しました。燃料費は、トラックの総所有コストの三分の一にもなります。事業者の皆さんがコントロールできるのが難しい出費です。これは、世界中で挑戦してきた共通の課題です。しかしこの日本では、トラックは90%以上の貨物を輸送するとともに、日本経済を支える屋台骨なのです。燃料費というのは、深刻な問題になっています。だからこそ、当社は真の燃料費削減のチャンピオンとして、“スーパーグレート V”は、市場で走っている競業他車と比較し、最大10%の燃料消費コスト(軽油+AdBlue®)を削減しています。また、従来モデルでも最大5%の燃費コストの優位性があり、今回の新型“スーパーグレートV”で、さらに5%の改善を達成しています。つまり最高の燃費により、日本のお客様に経済効率を高める要因をもたらします。」と述べました。

取締役副社長で、三菱ふそうセールスジャパン本部長の末廣明夫は、
「新型“スーパーグレートV”は、燃費の究極のチャンピオンであり、最高の利益を稼ぎ出すマシンです。このトラックを数多く稼働いただくことで、お客様はコストを削減することが出来、さらなる収益改善を図ることができます。」と述べました。

新型「スーパーグレートV」は、市場に走っているトラックと比較し、最大10%の燃料費削減を実現、
ランニングコストをより抑えるとともに、より高いコストパフォーマンスを実現

ダイムラーグループが共同開発した6R10型エンジンに、新しく国内初のアシンメトリックターボチャージャーなどを搭載。新型「スーパーグレートV」は、市場に走っているトラックと比較し、社内試験で、最大10%の燃料コスト(軽油+AdBlue®)削減を実現しています。アシンメトリックターボチャージャーは、信頼性と耐久性を両立するとともに、6R10型エンジンの高性能を証明しています。つまり、現実世界での真の燃費チャンピオンにお客様を導くとともに、性能を犠牲にすることなく、最高の燃費を実現しています。
チューニングの最適化により、NOxの低減に貢献するAdBlue®の消費量70%低減を実現。「スーパーグレートV」は、お客様の総所有コスト削減に貢献します。
これら技術により、「スーパーグレートV」は、より燃費を低減します。つまり環境に影響のあるCO2削減も実現しています。

「スーパーグレートV」は、先進安全技術を標準装備、高い耐久性、視認性、操縦安定性、
安全技術をトータルでサポート

「スーパーグレートV」は、高い燃費性能に加え、快適性、機能性そして安全性を高め、標準装備としました。安全性では、交通事故が発生する前の初期の段階で予防するMFTBC独自の技術により、高い耐久性、視認性、操縦安定性、安全技術をトータルでサポートするパッケージとなりました。

三菱ふそうの安全思想であるMDAS-III
三菱ふそうが世界に先駆けて1996年にスーパーグレートに搭載した運転注意力モニター/車線逸脱警報システム「MDAS-III」は、運転中の注意力の低下を警告し、事故の発生を未然に防ぎます。

衝突被害軽減ブレーキ「AMB」
「AMB」は前方車両など障害物への追突が避けられないときに、状況に応じて自動でブレーキをかけ、衝突時の速度を低下させ、被害を軽減するアクティブセーフティ技術です。前方車両との距離をミリ波レーダーで監視し、追突の危険性がある場合には、まず警報音を発し、回避操作が行われない場合は、報知音と緩いブレーキを作動させます。なおも回避操作が行われない場合に、報知音と強いブレーキを作動させ、衝突速度を抑えます。

車間距離保持機能付オートクルーズ
Jakeブレーキとエンジンをオートクルーズが統合制御を行うことにより、降坂時などで設定車速を上回るスピードが出るのを抑制するとともに、ディスタンスウォーニングや自車レーン認識機能を付加し、車速と、前走車との車間距離の双方を適切に制御します。

車両挙動安定装置(ESP®
ESP®は、エンジン出力制御、トラクターの適切な車輪に対する独立したブレーキ制御、トレーラーのブレーキ制御によって車両を安定方向に導きます。滑りやすい路面での安定化だけでなく、旋回中の過大な遠心力による横転も抑制します。大型車は積載時に重心が高くなるため旋回時に横転する危険性が高くなります。「ESP®」は、こうした横転事故抑制に効果を発揮するとともにセミトレーラーの連結部が折れ曲がってしまうジャックナイフ現象などの抑制にも効果があります。






三菱ふそうトラック・バス株式会社ホームページはこちら

キーワードをクリックして関連ニュースを検索

#三菱ふそうトラック・バス
#自動車メーカ
#2014年6月23日