ニュース

人とくるまのテクノロジー展2019に出展【コンチネンタル・オートモティブ】

2019年5月16日

人とくるまのテクノロジー展2019に出展
コネクティビティ、自動運転、効率化分野におけるイノベーションを展示

コンチネンタルは、2019年5月22日(水)から5月24日(金)までパシフィコ横浜で開催される自動車技術展「人とくるまのテクノロジー展2019」に出展します。コンチネンタルは、モビリティをより安全で、インテリジェントに、そして快適なものにするためのソリューションを開発してまいりました。人とくるまのテクノロジー展では、自動運転、効率化、コネクティビティ分野における最新のソリューションをご紹介します。

コンチネンタルは、2019年5月22日(水)から5月24日(金)までパシフィコ横浜で開催される自動車技術展「人とくるまのテクノロジー展2019」に出展します。コンチネンタルは、モビリティをより安全で、インテリジェントに、そして快適なものにするためのソリューションを開発してまいりました。人とくるまのテクノロジー展では、自動運転、効率化、コネクティビティ分野における最新のソリューションをご紹介します。

コネクティビティは将来のインテリジェントモビリティを実現するための重要な技術

コネクテッドカーが、ドライバーと同乗者による最先端インフォテインメントへのアクセスを可能にします。また、他の車両やインフラと直接通信することにより、リアルタイムで交通情報やハザード情報を取得するだけでなく、未来を予測する安全支援機能を確保できるため、より安全で効率的な運転が可能となるでしょう。コンチネンタルのハイブリッドV2Xソリューションは、4G・5Gネットワークアクセス技術だけでなく、狭域通信(DSRC)技術、そしてセルラーV2X直接通信技術を統合するものです。これにより自動車メーカーは、V2Xをグローバル展開する際に生じる大きな課題を克服することが可能となります。V2X直接通信技術の導入状況は国により異なります。DSRCが既に実証され、導入が進んでいる地域もあれば、規格化の進むセルラーV2Xに依存する地域も見られます。コンチネンタルの新しいハイブリッドV2Xソリューションは、同一のハードウェアとソフトウェアプラットフォームで両方の通信規格を満たすことができるため、V2X通信をグローバルに適用する際のコストのほか、その煩雑性も軽減することができます。

コンチネンタルは、包括的コネクティビティのアプローチにより、高性能通信や高度な情報マネジメント、そして直感的なヒューマン・マシン・ダイアログを実現するソリューションを提供し、システムインテグレーターとしての能力を証明します。
最新の統合コックピットシステムで、大型ユーザー・インターフェースにおける進化を紹介します。包括的に統合されたシステムは、複数のディスプレイとカメラに、インテリジェントで、モーフィング・サーフェス、そしてアクティブな触覚フィードバックをシームレスに統合しました。 3D成形されたディスプレイガラスは、デザイナーや開発者にデザインの自由度を提供するだけでなく、包括的なユーザーエクスペリエンスを創造することができるでしょう。

環境モデルは自動運転の要

自動運転はドライバーの生活をより簡単に、交通の流れは効率的に、危険な状況もしくは交通事故そのものを減らすことに貢献してくれることでしょう。高度先進運転者支援システムと自動運転の基本的要件の1つは、車の周囲の状況を確実に察知して即座に評価する能力です。コンチネンタルは、シームレスで正確な周囲360度の状況把握を可能にする次世代環境モデルの開発に取り組んでいます。自動運転車がドライバーから運転を引き継ぐには、データを絶えず受け取って処理および解釈する一方で、状況に関する情報を収集して蓄積することが必要になります。まっすぐな高速道路から非常に複雑な状況になる市街地での運転と、あらゆる状況に対処できる高度な自動運転を実現するには、これ以外の方法はありません。

自動運転が次のステージに進む、その下地となるのは新たなセンサー類、制御ユニットです。車両の全周囲を検出する能力は、自動運転における基礎的な必要条件です。その鍵となるコンポーネントが高解像度3Dフラッシュライダーです。視野内の全ピクセルにおいて、リアルタイムで正確な距離測定を行い、車両の運転ストラテジーを決定するために必要な物体リストを生成します。高解像度3Dフラッシュライダーの利点は、リアルタイムのマシンビジョンと環境マッピング機能を同時に実現できることにあります。昼夜を問わず、悪天候においても、車両全体の周囲に対して広く、正確な視野を提供することが可能です。3Dフラッシュライダーは、レーダーやカメラなど車両周囲をモニタリングする他のセンサー類ともに、車両周辺に存在するあらゆるものを常に検出する強力なパッケージを形成します。人とくるまのテクノロジー展では、リアルタイム2D・3Dデータ融合のデモンストレーションを行います。

コンチネンタルにおける、自動運転のビジョンは「シームレスモビリティ」です。玄関先から最終目的地に至るまでの間に、高速道路での長距離自動運転、自動駐車、無人運転といったさまざまな形で互いに補完し合い、シームレスモビリティを創造します。

排出ガスを削減し、効率をあげる革新的なソリューション

コンチネンタルのパワートレイン部門における電動モビリティ戦略の第一歩は、機電一体EV駆動ユニットです。特に軽量化を実現し様々な車両コンセプトに適応可能な電動アクスル・ドライブを開発しました。駆動ユニットは、インバーター、モーター、トランスミッションをコンパクトで重量最適型のユニットに統合し、150kWまでに対応するユニットで75kgまでの重量削減に成功しました。同等のコンセプトと比較し、軽量化を実現しただけでなく、強力なシステムが生まれました。高度に一体化したことにより、運転の楽しみがあがり、過去に必要とされていたケーブルやコネクタを省くことでコスト低減にもつながります。

クリーンなエンジンマネジメントを四輪車以外にも実現:モーターサイクルの要件変化にも対応

より厳しい排気ガス規制が世界で展開され、モーターサイクル市場は根本的な変化を遂げています。キャブレターエンジンでは新規制値を満たすことが難しく、電子制御ガソリンインジェクションは標準になりつつあります。 200cc以下のモーターサイクル・スクーターが多くの人の交通手段であると考えられているアジアでは、特にこの傾向が顕著であり、近年、ガソリンインジェクションのシステムに高い需要がみられます。コンチネンタルでは、モーターサイクル・スクーターをクリーンで、安全に、そしてインテリジェントにするための革新的技術の開発に長年、継続的に取り組んでいます。

M4Lエンジン制御ユニットは、排気量が50〜250 ccの単気筒ガソリンエンジン向け吸気モジュール統合型エンジン制御ユニットです。このユニットは、非常にコンパクトで堅牢な設計で、開発効率改善による価格性能比の新基準を打ち立てます。小型のエレクトロニクスを統合したM4L型制御ユニットの開発をさらに進め、Bluetooth対応にしました。新しいバージョンのM4L_BLE(Bluetooth Low Energy)が、ガソリンインジェクション技術に加え、モバイルとの通信機能をもたらします。この追加通信機能を起点として、M4Lシステムは将来の排気ガス基準や次世代通信要求に対応可能となります。人とくるまのテクノロジー展では、平均燃費などのモバイル表示機能、バーチャルキー機能、診断機能等新開発アプリがもたらす新たな可能性とともに、さらなる次世代コネクティビティへの拡張性を紹介します。

コンチネンタル企業サイト – www.continental-corporation.jp








コンチネンタル・オートモーティブ株式会社ホームページはこちら

キーワードをクリックして関連ニュースを検索

#コンチネンタル・オートモーティブ
#自動運転
#コネクテッドカー
#人とくるまのテクノロジー展2019横浜
#2019年5月16日