ニュース

自動航行する「ロボティックボート」の基礎技術と「自動着桟システム」を開発【ヤンマー】

2019年1月17日

< ヤンマーが開発した「ロボティックボート」>

ヤンマー株式会社(本社:大阪市、社長:山岡健人)は、危険海域などで自動航行し、海域調査やスマート漁業などでの活用が期待される「ロボティックボート」の基礎技術および「自動着桟システム」を開発しました。

自動車や農業機械の分野においては、ロボット技術の実用化が進んでいますが、 “海”のフィールドにおける自動化技術は十分に確立されていません。様々なフィールドでロボットやIT技術を研究してきたヤンマーは、漁船やプレジャーボートで培った造船技術(ハード)と、中央研究所の基幹技術(ソフト)の融合により、海域調査やインフラ点検などに貢献する「ロボティックボート」の基礎技術を開発しました。

ヤンマーが実証機として開発した「ロボティックボート」は、ヤンマー造船のガラス繊維強化プラスチック(FRP)の成型技術による小型・低コストでの生産を実現し、またミドルウエアを採用したプラットフォームを搭載することで様々な需要に対応できるシステムを構築しています。本実証機は、SIP「次世代海洋資源調査技術」(海のジパング計画)※1の一環で開発を行い、海洋研究開発機構(JAMSTEC)が実施する海洋資源調査の洋上中継器(ASV)として活用されました。今後は、大学や研究機関における海洋試験での活用拡大や産業界での実用化を目指してまいります。

また、関連する自動操船技術として、漁船やプレジャーボートでも搭載が可能な「自動着桟システム」を開発しました。本技術は産業用に限らず、自社商品のボードなどへの搭載も検討し、着桟時の操船の煩わしさの解消と、快適な航行の実現に貢献します。

「ロボティックボート」概要

主な特長

(1)造船技術(ハード)とミドルウエアを活用したプラットフォーム(ソフト)の融合
ミドルウエア採用のプラットフォームにより、さまざまな企業や研究機関や企業のニーズに合わせてモジュールを組み合わせることで技術のカスタマイズが可能です。将来的には、ヤンマーが取り組む大地・都市・海の分野でのロボット技術を共通化することで、自社商品の開発スピードの短縮につなげます。
また、ヤンマー造船が得意とするFRP成型技術により、過酷な環境の海域においても安定した航行ができるよう、転覆しても復原できる設計を実現しました。

<ミドルウエアを採用したプラットフォーム>

(2)技術の活用事例について
戦略的イノベーション創造プログラム(SIP)における「海のジパング計画」で、海洋研究開発機構(JAMSTEC)が実施する海洋資源調査の自律型無人探査機(AUV)を捕捉する洋上中継機(ASV)として活用されました。

自動着桟システムについて

自動操船技術の一部として、自動着桟システムを開発しました。本システムでは、衛星からの位置情報と自社開発の中継器からの補正情報を受信するRTK-GNSS※2を活用することで、指定した着桟位置に向けて目標位置・方位を組み合わせた正確な着桟軌道を生成し、高精度な自動着桟を実現しました。これにより、着桟時の操船の煩わしさを解消し、マリンプレジャーの楽しさや快適な航行を提供することが可能です。今後は2020年をめどに産業用だけでなく、プレジャーボートや漁船などの自社商品での活用を目指し、将来的には無人ロボット船におけるコア技術として更なる開発を進めてまいります。

<自動着桟システムの操船イメージ>

 

 

<自動着桟システム デモ映像>

※1 SIP「次世代海洋資源調査技術」(海のジパング計画):SIPは、内閣府が推進する
   戦略的イノベーション創造プログラムの略称。海のジパング計画は、
   SIPの課題「次世代海洋資源調査技術」の通称であり、管理法人は海洋研究開発機構(JAMSTEC)。
※2 RTK-GNSS:衛星からの情報と基準局からの補正情報を組み合わせ高精度な位置情報を測定する方式。


<ヤンマーについて>
1912年に大阪で創業したヤンマーは、1933年に世界で初めてディーゼルエンジンの小型実用化に成功しました。以来、産業用ディーゼルエンジンを事業の柱とし、さまざまな市場へ商品・サービス・ノウハウを融合したトータルソリューションを提供する総合産業機械メーカーです。小型エンジン、大型エンジン、農業機械・農業施設、建設機械、エネルギーシステム、マリン、工作機械・コンポーネントの7事業を有し、グローバルにビジネスを展開しています。
「わたしたちは自然と共生し、生命の根幹を担う食料生産とエネルギー変換の分野でお客様の課題を解決し、未来につながる社会とより豊かな暮らしを実現します」をミッションステートメントに掲げ、世界の「都市」「大地」「海」の事業フィールドで、資源循環型社会“A SUSTAINABLE FUTURE”実現への貢献を目指しています。
 ヤンマー株式会社ウェブサイト

※ ニュースリリースに記載されている内容は、記者発表時点のものです。最新の情報とは内容が異なっている場合がありますのでご了承願います。

【本件に関するお問合せ先】
ヤンマー株式会社
ブランドコミュニケーション部 広報グループ
E-mail:koho@yanmar.com




ヤンマー株式会社ホームページはこちら

キーワードをクリックして関連ニュースを検索

#ヤンマー
#船舶
#2019年1月17日