ニュース

防府工場で新型「CX-5」を生産開始【マツダ】

2017年10月17日

マツダ、防府工場で新型「CX-5」を生産開始
-グローバルにおけるクロスオーバー系車種の需要増加にスピーディーに対応-


マツダ㈱(以下、マツダ)は、グローバルで高まる需要に柔軟かつ迅速に対応するべく、本日、防府第2工場(山口県防府市)で新型「マツダ CX-5」の生産を開始しました。現在、新型「CX-5」の生産は、国内では宇品工場(広島県広島市)で、海外では中国とマレーシアで行っています。

防府工場での新型「CX-5」の生産開始にあたって、執行役員(グローバル生産担当補佐、防府工場長)の川上 英範(かわかみ ひでのり)は、「この度、新型『CX-5』を防府工場で生産開始できたことをうれしく思います。防府工場は、マツダのマザー工場の一つとして、ブランド価値を向上させるべく、こだわりと誇りと責任を持って、お客様の笑顔を想像しながら一台一台を丁寧に造り込んでいます。本日量産を始めた新型『CX-5』をはじめ、この工場で丹精を込めて造ったすべてのマツダ車が、世界中のお客様の日常をさらに充実させる一助になることを願っています。私たちはこれからも、クルマ造りを通じて、日本のモノづくりと地域の発展に貢献してまいります」と語りました。

マツダは、中期経営計画「構造改革ステージ2」(2017年3月期~2019年3月期)で掲げているグローバル販売台数165万台の達成に向けて取り組んでおり、近年のグローバルにおけるクロスオーバー系車種の需要増加にスピーディーに対応するべく、一層のフレキシビリティを持った生産体制の構築を進めています。国内の生産拠点においては、2016年12月に宇品工場に加え、防府工場でもコンパクトクロスオーバーSUV「マツダ CX-3」の量産をはじめ、さらに2017年8月に宇品工場の車体工場においてクロスオーバー系車種の生産体制を強化しました。

今後もマツダは、「地球」、「社会」、「人」とクルマが共存する世界の実現を目指し、「走る歓び」にあふれたカーライフを通じて、お客様の人生をより豊かにし、お客様との間に特別な絆を持ったブランドになることを目指してまいります。


■防府工場における生産車種・機種


■防府工場 沿革
1981年: 山口県防府市の中関地区にトランスミッション生産拠点を開所
1982年: 同市の西浦地区に車両生産拠点を開所 (現:防府第1工場)
1992年: 西浦地区に新たな車両生産拠点を開所 (現:防府第2工場)
2002年: 防府第2工場で「アテンザ」の生産を開始
2003年: 防府第1工場で「アクセラ」の生産を開始
2006年: 中関地区でのトランスミッション生産が累計2,500万基を達成
2013年: 「SKYACTIV-DRIVE」、「SKYACTIV-MT」の生産能力を増強
           防府工場での車両生産が累計1,000万台を達成
2014年: 防府第1工場で「デミオ」の生産を開始
2016年: 防府第1工場で「CX-3」の生産を開始
2017年: 防府第2工場で新型「CX-5」の生産を開始








マツダ株式会社ホームページはこちら

キーワードをクリックして関連ニュースを検索

#マツダ
#自動車メーカ
#2017年10月17日