ニュース

グローバル企業活動から排出するCO₂を22.4%削減【日産自動車】

2016年7月1日

日産自動車㈱(本社:神奈川県横浜市西区、社長:カルロス ゴーン)は1日、同社のCSR(企業の社会的責任)に関する考え方や活動をまとめた年次報告書の最新版、「サステナビリティレポート2016」を発行しました。日産は、グローバル企業活動から排出される二酸化炭素(CO₂)を過去10年間で22.4%削減しました。

日産は、CO₂排出量の削減、ゼロ・エミッション車の普及、各施設での省エネルギー活動において大きな成果を挙げており、カーボン・ディスクロージャー・プロジェクト(CDP)が発表した、主要企業の気候変動への取り組みに関する調査報告書において、最も優れた自動車企業に選ばれました。

日産のCSO(チーフサステナビリティオフィサー)である川口均は、「当社は中期環境行動計画『ニッサン・グリーンプログラム2016(NGP2016)』の一環として、ゼロ・エミッション車や低燃費車の拡大、エネルギーや資源の多様性、効率性、リサイクルを、より一層推進していくことを目指しています。当社の中期環境目標に向け、日産の全従業員およびパートナー企業の継続的な取り組みが、これまでの成果につながっています」と述べました。

日産の企業活動による環境負荷低減には、グローバルの各生産工場において省エネルギー診断を行う専門チーム「NESCO(Nissan Energy Saving Collaboration)」などの取り組みが貢献しています。また、昨年には、新たに「資源版 NESCO」を立ち上げ、天然資源や水使用の削減に努め、2016年度に発売される新型車に占める再生材の使用率25%を目指して取り組んでいます。

日産のサステナビリティ活動における取り組みは、2002年に開始した「ニッサン・グリーンプログラム」の成功から加速を続けています。最新の「ニッサン・グリーンプログラム2016(NGP2016)」では、2016年までに、環境への影響と資源消費を削減することを目標に掲げています。


カーボンフットプリントの最小化
2015年度の日産のグローバル企業活動におけるCO₂の排出量は、2005年度比で22.4%削減しています。

日産のCO₂排出量削減に向けた取り組み:

英国日産では、サンダーランド工場において、風力発電機10基に加え、19,000枚のソーラーパネルを設置するこ
  とで、年間3万1千台の車両を生産するのに十分なエネルギーを賄うことが可能になりました。風力発電機および
  ソーラーパネルから得られたエネルギーは、同工場のエネルギー総使用量の7%を占めています。

メキシコ日産の風力とバイオマスを含む再生可能エネルギー資源の使用量は、2013年以来、アグアスカリエンテ
  ス工場で使用されたエネルギーの50%を占めています。

国内におけるクリーンエネルギーの使用率を8%から16%に増加させる新たな取り組みとして、日産テクニカルセ
  ンター、栃木工場、追浜工場、横浜工場、座間事業所など、大量の電力を必要とする生産工場でのエネルギー供給
  を改善しました。

各施設におけるエネルギー消費および排出ガスの削減に向けた取り組みは、ゼロ・ミッション車の開発における継続的なイノベーションと連動しています。

日産は、世界で最も売れている電気自動車(EV)「日産リーフ」を通じて、次世代のお客さまの期待と世界中の環境に対する懸念に取り組む初の自動車メーカーのひとつです。


ゼロ・エミッション車の普及
「日産リーフ」は、発売以来、世界で累計20万台以上を販売しています。日産は、消費者にアピールするゼロ・エミッション車の魅力を高めています。

新型「日産リーフ」を購入もしくはリース契約されたお客さまに指定充電ステーションを2年間無料で利用できる
  「No Charge to Charge 」プログラムは、サンフランシスコ、ロサンゼルス、シアトル、ポートランドを含む米
  国の15都市に拡大しています。

欧州では、パワーマネージメントスペシャリストであるイートン社と提携し、EVとしての利用を終えた後も、気候
  変動への影響を軽減することができる蓄電池の開発を行っています。商業的に実現可能なエネルギー貯蔵とコント
  ロールセンターを構築することで、使用済みリチウムイオンバッテリーの二次利用を実現します。

欧州で2番目の規模の電力会社であるエネル社と提携し、ドライバーだけでなくエネルギー消費者が、電力の使用
  や貯蔵だけでなく、余った電力を電力網に戻すなど、個人用の「エネルギーハブ」として活用できる革新的な
  「V2G(Vehicle to Grid)」システムを開発しました。

「日産リーフ」の大容量リチウムイオンバッテリーに蓄えられた電力は、電力供給システム「LEAF to Home」を
  通じて安全かつ簡単に一般住宅に供給することができます。

2015年度には、全国にある日産の国内拠点に1,119基の充電ステーションを設置し、通勤時のEV利用を拡大して
  います。

日産は、「ゼロ・エミッション車の普及」、「低燃費車の拡大」、「カーボンフットプリントの最小化」、「新たに採掘する天然資源の最小化」という4つの重点活動領域に、企業全体で取り組んでいます。


「サステナビリティレポート2016」では、8つの「サステナビリティ戦略」である、環境、安全、社会貢献、品質、バリューチェーン、従業員、経済的貢献、コーポレートガバナンス・内部統制における、各取り組みの具体的な成果について掲載しています。サステナビリティレポートに関するCEOメッセージ、および活動実績詳細は下記URLをご参照ください。
URL : http://www.nissan-global.com/JP/CSR/SR/2016/
※サステナビリティレポート は、環境配慮の観点から冊子印刷は廃止し、インターネット上で電子データ(PDFファイル)にて開示しております。


Blue Citizenship :
ブルーシチズンシップ

ブルーシチズンシップは「人々の生活を豊かに」というビジョンを実現するための、私たち日産の決意です。日産はお客さま、株主、従業員、地域社会を大切に思い、将来にわたって価値ある永続的なモビリティの提供に努めます。事業を通じて経済貢献すると同時に、社会の一員として、持続可能な社会の実現をめざします。








日産自動車株式会社ホームページはこちら

キーワードをクリックして関連ニュースを検索

#日産自動車
#自動車メーカ
#サスティナビリティ
#2016年7月1日