検索結果

「#鋼板」の検索結果

鉄鋼冷間圧延用鋳造高性能ロール CR2 を開発

2022年9月20日    鉄鋼冷間圧延用鋳造高性能ロール CR2 を開発 ~鍛鋼ロール*1 の性能の壁を乗り越える鋳造ロール*2 を開発~ ~耐摩耗性3~5倍、破壊じん性2倍、耐クラック性5倍を実現~    日立金属株式会社(以下 日立金属)は、鉄鋼冷間圧延*3 用として、高性能な鋳造ロ...

日本製鉄の2.0 GPa級ホットスタンプ鋼板が国内新型車のBピラーに世界初採用

2022年8月30日    日本製鉄の2.0 GPa級ホットスタンプ鋼板が国内新型車のBピラーに世界初採用     日本製鉄株式会社(以下、日本製鉄)は、引張強度2.0 GPa(ギガパスカル)級のホットスタンプ鋼板を開発し、このたび、国内新型車のBピラーに世界で初めて採用されることとなりま...

マツダ-日本製鉄 共同開発した軽量Bピラーをマツダ新型ラージSUV(CX-60)に世界初採用

2022年6月22日    マツダ-日本製鉄 共同開発した軽量Bピラーをマツダ新型ラージSUV(CX-60)に世界初採用     日本製鉄株式会社(以下、日本製鉄)は、先進的な素材開発はもちろん、素材性能を最大限に引き出すための部品構造やその構造を具現化する加工技術の開発を進め、自動...

アルミめっきホットスタンプ鋼板を用いたテーラードウェルドブランク製品の販売開始【日本製鉄】

2022年3月28日    アルミめっきホットスタンプ鋼板を用いたテーラードウェルドブランク製品の販売開始 ~当社の独自開発技術を国内初で事業化~     日本製鉄株式会社(以下、日本製鉄)は、アルミめっきホットスタンプ鋼板(以下AL-HS鋼板)のテーラードウェルドブランク(以...

『ストレスリバース™工法』がレクサスの1.5GPa級高張力冷延鋼板を使用した 自動車部品製造に採用

2021年10月22日    『ストレスリバース™工法』がレクサスの1.5GPa級高張力冷延鋼板を使用した 自動車部品製造に採用 ~超高張力鋼板のスプリングバック抑制成形技術を開発~     当社が開発した『ストレスリバース™工法』が、「レクサスNXルーフセンターリンフォース」におい...

世界初となるハイテンの熱間連続圧延技術を開発【JFEスチール】

2021年5月6日    世界初となるハイテンの熱間連続圧延技術を開発     当社はこのたび、高張力鋼板(以下、ハイテン)の熱間連続圧延技術(以下、エンドレス圧延)を世界で初めて開発しました。すでに東日本製鉄所(千葉地区)熱延工場で量産を開始しており、ハイテンの安定生産...

令和3年度 科学技術分野の文部科学大臣表彰 科学技術賞(開発部門)を受賞【JFEスチール】

2021年4月6日 令和3年度 科学技術分野の文部科学大臣表彰 科学技術賞(開発部門)を受賞~革新的雰囲気制御による溶融亜鉛めっき薄鋼板製造技術の開発~  このたび当社は「革新的雰囲気制御による溶融亜鉛めっき薄鋼板製造技術の開発」の成果が認められ、令和3年度 科学技術分野の文部科学大臣表彰(※1)科学技術賞(...

樹脂を活用した超高強度スチール製のエネルギー吸収構造を開発【JFEスチール】

2021年3月2日    樹脂を活用した超高強度スチール製のエネルギー吸収構造を開発 ~マルチマテリアル化技術による自動車骨格部品のさらなる軽量化と衝突安全性能の向上~     当社とイイダ産業株式会社(以下、「イイダ産業」)は、自動車のスチール製骨格部品に樹脂を...

高速モータ用Si傾斜磁性材料 『JNRF™』を開発【JFEスチール】

2020年12月3日 高速モータ用Si傾斜磁性材料 『JNRF™』を開発~高周波低鉄損と高磁束密度を両立した電磁鋼板~ 当社はこのたび、CVD(化学気相蒸着)連続浸珪プロセス技術(※1)を用い、高周波鉄損(※2)の低減と磁束密度(※3)の向上を両立した高速モータ用Si傾斜磁性材料『JNRF™』を新たに開発しました。これにより、モータ...

溶融亜鉛めっきプロセスにおける鋼板非接触制御技術を国内外全製造拠点に展開【JFEスチール】

2020年7月8日 溶融亜鉛めっきプロセスにおける鋼板非接触制御技術を国内外全製造拠点に展開~高品質な溶融亜鉛めっき鋼板の安定供給体制を確立~  当社は、溶融亜鉛めっきプロセスにおける鋼板非接触制御技術の開発を進め、国内の全製造拠点(千葉、京浜、倉敷、福山)、および溶融亜鉛めっき鋼板を製造する海外子...