検索結果
「#日本精機」の検索結果
ミニショベル向け ガイダンスシステム『Holfee/ホルフィー』を開発 ~建設業界の熟練技術の継承に一役。【日本精機】
2022年6月15日 ミニショベル向け ガイダンスシステム『Holfee/ホルフィー』を開発 ~建設業界の熟練技術の継承に一役。 センシング技術でICT施工/スマホ画面を見ながら綺麗に地面掘削 日本精機は、当社のセンサー・センシング技術を活用したミニショベル(掘削用建機)...
「人とくるまのテクノロジー展2022 横浜」に出展【日本精機】
2022年5月9日 「人とくるまのテクノロジー展2022 横浜」に出展 5月25日(水)から5月27日(金)まで開催される「人とくるまのテクノロジー展2022 横浜」(主催:自動車技術会)に出展いたします。また、5月25日(水)から5月31日(火)まで併設される「人とくるまのテクノ...
インド・ハリヤーナー州グルガオンに、バイク メーターの設計会社を設立【日本精機】
2022年4月7日 インド・ハリヤーナー州グルガオンに、バイク メーターの設計会社を設立 ~現地での設計開発機能を充実し、更なるバイク需要拡大に対応強化 当社は、インドにおける更なるバイク需要拡大を見据え、インド国内での設計開発機能を充実させるべく、設計会社「エ...
中国・上海でのヘッドアップディスプレイ量産/販売を開始【日本精機】
2021年10月21日 中国・上海でのヘッドアップディスプレイ量産/販売を開始 ~初の中国量産/吉利汽車(Geely Automobile)向けに納入~ 世界4カ国5工場のHUD生産体制を構築 日本精機株式会社(本社:新潟県長岡市、社長:佐藤 浩一)は、連結子会社である上海日精儀器有限...
「人とくるまのテクノロジー展2021オンライン」に出展【日本精機】
2021年5月10日 「人とくるまのテクノロジー展2021オンライン」に出展 5月26日(水)から7月30日(金)まで開催される「人とくるまのテクノロジー展2021 オンライン」(主催:自動車技術会)に出展いたします。 今回は、“Your safety Our delight 安全で安心な車社会の為の...
新たな臨場感を実現した通信デバイスを開発 ~ニューノーマル時代における、ヘッドアップディスプレイ技術を応用したコミュニケーションデバイス~【日本精機】
2021年4月5日 新たな臨場感を実現した通信デバイスを開発 ~ニューノーマル時代における、ヘッドアップディスプレイ技術を応用した コミュニケーションデバイス~ 当社の主力製品であるヘッドアップディスプレイ(※1)の技術を応用して、「テレプレゼンス(※2)」を実現した...
ヘッドアップディスプレイ生産能力増大【日本精機】
2019年1月25日 日本精機株式会社(本社:新潟県長岡市、社長:佐藤 守人)は、ヘッドアップディスプレイの生産能力増大のため、ポーランド共和国・ウッチ県において、車載用計器・表示器の製造を手掛ける新会社を2019年2月に設立、および、日本精機株式会社にてヘッドアップディスプレイの基幹部品である凹面鏡を増産...
《速報/人テク2017横浜》3Dヘッドアップディスプレイ【日本精機:小間番号335】
自動運転技術の進化に伴い自動車が高度に知能化する時代、HMIの重要性が拡大すると言われています。次世代の高認知HMIデバイスとしてフロントガラス上に3D表示を行うHUDを開発しています。 ・実車のフロントガラス(ウィンドシールド)に3D表示を行う世界初(※日本精機調べ)のHUDです。・大画角(表示可能エリア)の3...
《速報/人テク2017横浜》日本精機 ヘッドアップディスプレイの歴史【日本精機:小間番号335】
ADAS(高度運転支援)の進化に伴いそれをサポートするHMIが重要視されています。新世代のHMIデバイスとして採用が拡大しているヘッドアップディスプレイ(HUD)。1999年の初製品から歴代日本精機製HUDをずらり展示します。 下記5台の日本精機歴代HUDを展示いたします。 1999 Chevrolet Corvette2004 Pontiac Grand-Pri...
Audi向けにヘッドアップディスプレイを納入開始【日本精機】
2015年7月17日 日本精機グループ、Audi向けにヘッドアップディスプレイを納入開始 日本精機㈱(本社:新潟県長岡市、社長:高田 博俊)の連結子会社で、欧州において四輪、二輪車用計器等の販売を手掛ける「Nippon Seiki (Europe)B.V.」が2015年2月より「Audi AG」向けにヘッドアップディスプレイの納入を開始しまし...